はい
中三日にて更新♪
前編にて、旧知のお客さん絡みから
柿の葉寿司 拡販プロジェクト着手のご報告させていただきました
今回は真っ白け~からの
打ち合わせで少しずつ形になっていくプロセス
担当のYちゃんとは、前回のパンフレット作成でもお世話になり
いっぱいお喋りして、少なからずこけけカラーが伝わっているので
今回も、お喋りの中からイメージ膨らませ、それをデザインに反映させていかれるとのことで
先ずはパッケージから
既存の三個入りパック![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/29d6ff155e7006a4ef8f9fa1dc784f71.png)
以外に
五個入りの長方形、六個入りの四角形の提案をいただきました
五個、六個入りはお値段もそれなりに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
なので
どうかなぁ~?との不安発言に
男の人は三個では物足りないかも、だからと言って三個入り二つ手に取りますかねぇ・・・
六個入りは真四角で可愛く、手土産サイズ、女子にも好評かも
金ゴムやひもを利用してみたり・・・
ラッピング次第でかなり変わると思いますよぉ
わぁ~ なんかいい感じ♪
販売するときは中身見えた方が良いよね♪
進物のときは共蓋使わないといけないね♪
この時点で、パッケージ、ラッピングの重要性認識しました
進物用、贈答用の折はどうするか等々
もし、自分だったら・・・も視野に入れ
販売する側目線と購入する側目線で色んなアイデアが溢れ
私が途中脱線話しするから、尚更話しは留まるところを知らず広がりまくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
Yちゃんは、要所、要所で目から鱗の提案してくれながら 聞き取りに徹してくれてました(笑)
六個入りパッケージの新規投入決定!!
先ずは、各種サンプルパッケージのお取り寄せ
そして
イメージを膨らます為、柿の葉寿司、お気に入り、趣味フォト送信依頼を受けました。
文字、器、包装、全部まとめてのデザイン提案の為、
まとめる前にネタや希望は沢山伝えてくださいの社長メールも届きました
なので
![]()
どんな感じのイメージが浮かぶのかしら
ワクワク、ドキドキ
途中
頑なに譲れないと言い張ってた件
拘りこけけの柿の葉すしキャッチコピー
八幡浜を前面に出す出さない
両方ともすんなり自分の中で折り合いつきました
八幡浜にて柿の葉寿司販売決め、しおり発注の際 担当してくださった方の
拘りこけけの柿の葉すしのキャッチコピーに捕まった(笑)
なので、残したかったし
拘りにこだわり続けて、呪文のように使用してきたフレーズでした。
そして
八幡浜に関しては
柿の葉寿司って、本来奈良、和歌山のもんやしぃ・・・
35年前 奈良県御所市で初めての店舗「寿司善」を営み、修行してきた主人の自負もあっただろうし
八幡浜で柿の葉寿司? なんで? って思われないかなぁ??
と、変な深読みしてしまう自分が(-_-;)
でも、
社長の提案を反復しながら
ふっと肩の力が抜けた瞬間
八幡浜!!自信持って入れなきゃ!!と
本場奈良でちゃんとやってきた自分達だからこそ、
今度は
地元、八幡浜漁港で水揚げされる鮮魚使って柿の葉寿司にしてますよぉ~って
声高らかに宣言すればいいじゃん!!と
即、ご連絡したことは言うまでもありません
そして、
今回はキャラクターの使用は控えようの提案がありました
なぜなら
進物、贈答用にとしている中、キャラクター使用はイマイチ・・・との意見が
でも
私的には、是が非でも
逢坂様母娘から生まれた柿の葉丸
なにがなんでも、何らかの形で取り入れたいの要望!!
これだけは譲れません!!
そこで、思い当たったのが
息子が以前提案してくれてたリニュアルメニュー案(忙しさにかまけてお蔵入り状態)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/50f2ef36e16abcb81bbef530c07355b1.jpg)
キャラクターを落款に起用してました
そうだ!!
落款として使ってもらおう!!
これまた、即 連絡報告♪
Yちゃんも、「あぁ、それ良いかも・・・」とデザインに取り入れていただくことに
その前に
作者の逢坂様に著作権等のこともありご連絡
今回の使用目的等お伝えさせていただきました
そして、どのような使い方をされても問題ありませんと快諾いただきました。
心より感謝です
柿の葉丸大きく羽ばたかせます(笑)
柿の葉寿司、八幡浜、こけけの応援団の笑顔がいっぱい詰まったプロモーションビデオ
柿の葉丸誕生「こけけ音頭」狐いなりちゃんも応援!!
https://www.youtube.com/watch?v=m1Sr8SJSwl0
愉しんでもらわなくっちゃです♪
八幡浜
こけけ
柿の葉寿司
柿の葉丸落款
四つのキーワード決まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さて
出勤時間迫りましたので
続きは
数日後??
中三日にて更新♪
前編にて、旧知のお客さん絡みから
柿の葉寿司 拡販プロジェクト着手のご報告させていただきました
今回は真っ白け~からの
打ち合わせで少しずつ形になっていくプロセス
担当のYちゃんとは、前回のパンフレット作成でもお世話になり
いっぱいお喋りして、少なからずこけけカラーが伝わっているので
今回も、お喋りの中からイメージ膨らませ、それをデザインに反映させていかれるとのことで
先ずはパッケージから
既存の三個入りパック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/29d6ff155e7006a4ef8f9fa1dc784f71.png)
以外に
五個入りの長方形、六個入りの四角形の提案をいただきました
五個、六個入りはお値段もそれなりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
なので
どうかなぁ~?との不安発言に
男の人は三個では物足りないかも、だからと言って三個入り二つ手に取りますかねぇ・・・
六個入りは真四角で可愛く、手土産サイズ、女子にも好評かも
金ゴムやひもを利用してみたり・・・
ラッピング次第でかなり変わると思いますよぉ
わぁ~ なんかいい感じ♪
販売するときは中身見えた方が良いよね♪
進物のときは共蓋使わないといけないね♪
この時点で、パッケージ、ラッピングの重要性認識しました
進物用、贈答用の折はどうするか等々
もし、自分だったら・・・も視野に入れ
販売する側目線と購入する側目線で色んなアイデアが溢れ
私が途中脱線話しするから、尚更話しは留まるところを知らず広がりまくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
Yちゃんは、要所、要所で目から鱗の提案してくれながら 聞き取りに徹してくれてました(笑)
六個入りパッケージの新規投入決定!!
先ずは、各種サンプルパッケージのお取り寄せ
そして
イメージを膨らます為、柿の葉寿司、お気に入り、趣味フォト送信依頼を受けました。
文字、器、包装、全部まとめてのデザイン提案の為、
まとめる前にネタや希望は沢山伝えてくださいの社長メールも届きました
なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/46/9ebdaf1e22ec1c63f03f1ba5efcdc06a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/8a/06c69a4338493317c796c836f1ced84e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c3/f63918c5750b2e4feabda2f7dad08f9b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/62/04eb57024cad8e7705acdefc9bbc9368_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/aa/10d78205f4370d96304bb2512b70a347_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c2/386b05392c4f7efb13094b986d68efd6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/e8/d3160db3864f7ea3d5a2619445532040_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/f3/372f71c8a92661782b699c0b33e574a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/74/b59a0c08f6d15162916da6f29f2a6274_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9c/438b5a3f151d47df69da164ea8aa25cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/64/1801bac3066f79ecdb575cf29ec81b2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/62/a4d88686db2cbf4f3aa5075780b4a56f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/fe/31e66f69614408ce0dc85a0187fc9446_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/a2/0f3f85b3369291e45fc1d2c521fa3c94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/71/f2a77f2c3cb7c08824a4908a866d6a7b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/83/712cd21afffe4d0fe6201f9aadd73633_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/bb/914905a24493a80ab4b7d87900e96809_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/bf/e3f222b14682563b412fb8015d121919_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/bb/5bf52b4af99245e66706018315534601_s.jpg)
どんな感じのイメージが浮かぶのかしら
ワクワク、ドキドキ
途中
頑なに譲れないと言い張ってた件
拘りこけけの柿の葉すしキャッチコピー
八幡浜を前面に出す出さない
両方ともすんなり自分の中で折り合いつきました
八幡浜にて柿の葉寿司販売決め、しおり発注の際 担当してくださった方の
拘りこけけの柿の葉すしのキャッチコピーに捕まった(笑)
なので、残したかったし
拘りにこだわり続けて、呪文のように使用してきたフレーズでした。
そして
八幡浜に関しては
柿の葉寿司って、本来奈良、和歌山のもんやしぃ・・・
35年前 奈良県御所市で初めての店舗「寿司善」を営み、修行してきた主人の自負もあっただろうし
八幡浜で柿の葉寿司? なんで? って思われないかなぁ??
と、変な深読みしてしまう自分が(-_-;)
でも、
社長の提案を反復しながら
ふっと肩の力が抜けた瞬間
八幡浜!!自信持って入れなきゃ!!と
本場奈良でちゃんとやってきた自分達だからこそ、
今度は
地元、八幡浜漁港で水揚げされる鮮魚使って柿の葉寿司にしてますよぉ~って
声高らかに宣言すればいいじゃん!!と
即、ご連絡したことは言うまでもありません
そして、
今回はキャラクターの使用は控えようの提案がありました
なぜなら
進物、贈答用にとしている中、キャラクター使用はイマイチ・・・との意見が
でも
私的には、是が非でも
逢坂様母娘から生まれた柿の葉丸
なにがなんでも、何らかの形で取り入れたいの要望!!
これだけは譲れません!!
そこで、思い当たったのが
息子が以前提案してくれてたリニュアルメニュー案(忙しさにかまけてお蔵入り状態)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/50f2ef36e16abcb81bbef530c07355b1.jpg)
キャラクターを落款に起用してました
そうだ!!
落款として使ってもらおう!!
これまた、即 連絡報告♪
Yちゃんも、「あぁ、それ良いかも・・・」とデザインに取り入れていただくことに
その前に
作者の逢坂様に著作権等のこともありご連絡
今回の使用目的等お伝えさせていただきました
そして、どのような使い方をされても問題ありませんと快諾いただきました。
心より感謝です
柿の葉丸大きく羽ばたかせます(笑)
柿の葉寿司、八幡浜、こけけの応援団の笑顔がいっぱい詰まったプロモーションビデオ
柿の葉丸誕生「こけけ音頭」狐いなりちゃんも応援!!
https://www.youtube.com/watch?v=m1Sr8SJSwl0
愉しんでもらわなくっちゃです♪
八幡浜
こけけ
柿の葉寿司
柿の葉丸落款
四つのキーワード決まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さて
出勤時間迫りましたので
続きは
数日後??