コケムス(写真日記)

BGMを聞きながらその日の出来事写真と川柳もどきとし日記代わりにし楽しんでいます。

長崎県五島市観光   今日の句

2010年07月09日 | 国内旅行
  

下記youtubeの下部の△をクリックして下さい。
音楽をお聴きになりながら写真をご鑑賞下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおくと数秒間表示します。




長与シニアチ-ムが五島に遠征し
西日本大会県予選に参加したことは前号で紹介した。
1日目は、雨と霧雨が日中降り続いたた為、翌日に延び
時間が出来た。
我がチ-ムも例に漏れず?アルコ-ル付きの懇親会が始まった。
当方、ソフトを兼ねて近場の観光めぐりが出来ると
単独行動を取った。
(サイちゃんは、なんばしに五島に来たとな~
の春ちゃんの嘆きが聞こえそうだったが-酒は長与街でも
飲めるとカメラ肩に目的地に一目散で出かけた)

折りたたみ傘を差して近場を歩いた。
コ-スは、ホテル(上乃家)の女将に地図をもらい
わざわざ、玄関前のア-ケ-ドまで出て戴き行き先の
場所を教えてもらった。
「石田城跡→歴史資料館→若宮神社→武家屋敷通り→精浄寺」
カメラ、傘、タオル、バッグ、何回も差していた傘を
閉じたり開いたりしたので骨組みの糸が2ヶ所切れて
めくりかえった。

----------------------------------------------------------
石田城(いしだじょう)は長崎県五島市池田町にあった城。
長崎県指定史跡。
城内に残る五島氏庭園は国指定名勝に指定されている。
福江城とも記される。

幕末の1863年に福江藩最後の藩主五島盛徳が
完成させた五島氏の居城。
1868年の明治維新により幕藩制度は解体されたため、
「日本最後の城」「日本一新しい城」とも称されるが、
1872年には本丸が解体された。現在は五島市の中心街に
位置しているが、築城当時は海に面する海城であった。
幕末期の海上防衛や異国船の来訪に備えるため、
幕府から建築を認められたこともあり、城内には台場
(砲台)が設けられていた。松前城とともに幕末の
城郭として貴重なものである。

本丸、二ノ丸、北ノ丸からなり、内堀、外堀がめぐらされた。
天守はなかったが、本丸の二重櫓がその代用とされた。
城の裏門である蹴出門(けだしもん)は、部品や木材の
交換を重ねながらも現存する。また、土塀の一部や石橋も
現存している。石垣は野面積み工法を多用しており、
自然石も積み上げられている。(ウイキペデイアより)

--------------------------------------------------------
この橋を渡ると中には、五島高等学校があった。

苔に蒸した噴水台が印象に残った。

コケムス被写体は、撮影意欲を駆り立てる。

歴史資料館を外堀より望む
尚、手前の水堀は海水の満ち引きで深さが変わる。




お賽銭を入れて「家内安全・健康祈願」お参りして来た。

--------------------------------------------------------
福江島、五島は一万二千石の小規模ながら、
中央集権体制にのっとった藩政をしいたれっきとした藩であった。
二十二代藩主・五島盛利は1634年に各地に散らばっていた
豪族や五島藩士を福江に移らせ屋敷を建てさせたという。
その名残が武家屋敷どおりである。保存状態がとてもよく、
約400メートルに渡って、独特の形状をした石垣が連なっている。
「こぼれ石」と呼ばれる石垣塀だ。
大きな溶岩の塊を石垣上に積み上げ上部に小さな石を積み上げてある。
その断面図は釣鐘のようで興味深い。
ところどころにある門もいわゆる「矢を食い止める」薬医門
(矢食い門)とよばれる堂々たる作りで、風格さえ漂う。
ウイキペデイアより

---------------------------------------------------------
武家屋敷通りを端から端まで観光した。



通りを1歩入ると芙蓉の花が咲いていた。




@@@@@@@@@@@@@
【資料館幕末訪ね話聞く】
【古物展大火逃れた資料見る】

【最西地記事にならばとさるく街】
【頻度負け安物傘がめくりかえり】
@@@@@@@@@@@@@

ブログランキングに登録致しました。
下のバナ-をクリックして下さい。
又、次の投票も宜しくクリック願います。
区分けは、「60歳代以上」「長崎県」「全国」です。
皆様も楽しんで応援をして下さい。

日記@BlogRanking



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「苔に蒸した噴水台」 (コケムス)
2010-07-12 10:24:06
写楽爺さんへ
ピントが多少ずれておりましたが、珍しいので掲載しました。
写真を愛好される人だったら、判って頂くと
夢中でした。
雨は降り、傘はさし、シャッタ-チャンス、
ぶれるわけです。
あはっ♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪
返信する
苔むした噴水 (コケムス)
2010-07-12 10:21:15
自転車親父さんへ
自然にコケが生した噴水、長い年月かけて
刊行者を迎えているようでした。
絵の素材として選んでよかったです。
返信する
返事が送れました。 (コケムス)
2010-07-12 10:19:10
eikouさんへ
ご無沙汰しています。
ブログ更新、五島観光していただき感謝です。
これがあるから頑張らないといけませんね。
kenさんへのコメント等も読ませて頂いております。
ご旅行が大好きのeikouさん尾写真も楽しみにしています。
返信する
苔むす風景 (写楽爺)
2010-07-12 09:46:47
こんにちは。
酒より写真とは流石コケムスさん、私はアルコールは嗜まないので旅先で酒に寄っている方を見ると、
なんともったいなと感じていましたよ。
苔むす風景は私も大好きですが、コケムスさんにあっては尚更だと思います。
「苔に蒸した噴水台」良く見つけられました、あまり見られない光景です。
見たくとも見られない五島の街並みありがとうございました。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2010-07-09 23:46:19
こんばんは。
苔むした噴水が良いですね。
意欲が沸きますね。
古い建物も残っていて良いですね。
返信する
コケムスさんへ (eikou1931)
2010-07-09 14:03:23
コケムスさん今日は
ご無沙汰してます、
長崎と東北、遠く離れておりますが、コケムスさんのブログで五島観光の旅を楽しんでおります、有難うございます、
では、又、
返信する

コメントを投稿