

60数年前、海水浴でお世話になった長崎市南部茂木地方を訪ねてみた。
茂木町→大田尾→飯香の浦→網場への34号線風景を車で巡った。
茂木町では漁船を丘にあげての船底清掃と塗装を終えた船を
見つけ,漁師さんに写真の許可を取って撮影しました。
ご笑覧下さい。
追伸
以前も記述したかもしれませんが歳を重ねると、次の事がとても大事だなと
思う今日このごろです。(友のmailより)
教養(今日用事をつくり)
教育(今日行く所がある)
1眼レフ多少重いが思い出つくり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



音楽をお聴きになりながら写真をご覧下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおかれますと数秒間表示します。
広告はロゴの×印をクリックしてお楽しみ下さい。


出展:https://www.youtube.com/watch?v=Tz6RxJtS8Kc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①長崎市大田尾町道路脇の自販機で水分補給(展望台!!同様)

②田上町での道路看板

③船の曲線美が見事でした。(撮影許可承諾済です)

④ワイヤロープ巻き下げで海へ降ろします。

⑤船も気持ち良さそうでした。

⑥出港です。

⑦大菩薩の幟がなびいており、提灯の色が綺麗でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@@@@@@@@@@@@@@
【朝参加ラジオ体操凝り忘れ 】
【初通り日の出スポット時期外れ 】
【枝豆の収穫区分け虫見つけ】
【今日用で今日行くブログ活を呼ぶ】
@@@@@@@@@@@@@@
クリックしてね。

読者登録 有難うございます
素適な写真でその場所に行っているような感じがしました
これからも楽しませて下さい
よろしくお願い致します。
ご訪問にコメントをいただき有難う御座いました。
ブログ技、珍しいトンボ群、どれもコレもびっくり仰天。
身近なところに公園がアリそうで次回も楽しみです。
ついつい肩に力が入って余裕を忘れます。
出掛ける時、車に乗って余裕運転を口ずさんでいます。
狭い道では指差呼称、念には念が大切ですね。
次回の言葉も楽しみにします