


尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおくと数秒間表示します。
ソフトボ-ル会場でボランテイアの皆さんから、
いろいろとおもてなしを受けました。
その中でも、有名な「石狩鍋」料理、
耳にはしていましたが、大量に作るため
写真の窯になっているのにびっくりです。
IT検索してみると
北海道の郷土料理としておなじみで、石狩市がその発祥の地です。
サケの身のぶつ切りに、中骨などの「あら」を入れ、
野菜は、甘みを引き出すためにキャベツやタマネギを使い、
豆腐、ツキコンニャクなどの具材が入り味噌を加え、
最後に魚の臭みや味噌臭さを抑え、うま味を引き出すために
山椒をかけるのが本場の「石狩鍋」。
発砲スチロ-ルのおわんに,なみなみとついでもらった。
濃くがあってジュ-シで美味でした。
美味しく戴きました。有難う。

各県代表に地元の小学校の皆さんに
ド-ムでの入場セレモニ-のお世話や、
ソフトボル会場で応援旗が作成され
プレゼント戴きました。
大変力強かったです。有難う。

シニアの選手が自分の県の応援旗作成者の
小学生の写真を覗いていました。
その様子を地元のTV放送局がレポ-トしていました。
北海道サッポロ近郊の市が一体となって
接待されていました。感謝いたします。
花川南小学校6年2組(1班)の皆さんです。
右は長崎県を導かれた皆さんです。



流氷の展示です。

アイヌ楽器の展示販売です。

トマトジュ-スに牛乳です。
非常に新鮮で濃くがり美味しかったです。


@@@@@@@@@@@@@@
【鍋料理食べるそばから訛り聞け】
【寄せ鍋に奉仕の味も滲みている】
【鍋料理食べてる間敵はなし】
【鍋料理おかわりありに安心し】
@@@@@@@@@@@@@@
【鍋料理食べてる間敵はなし】
傑作ですね。
いつも見てますけど上手いですね。
コケムスさんも登場していますね。
趣味のソフトボ-ル、シニアの皆さんが
それぞれのチ-ムで仲間とうち解けあい
この会場に来ています。
ゆえに皆さんと行き交うたびに
にこにこ、話が弾んでいます。
とてもいい雰囲気でした。
石狩鍋美味しそうですね。大きな鍋にいっぱいですね。このようにいっぱい作ると特に美味しいのですね。
ねんりんピック お疲れ様でした
石狩鍋の舞台裏凄いですね、
何事も沢山の方の力で成功に導かれるのですね。
ブルーの「長与シニアー」の旗素敵ですね。
地元の旗を見ると誇らしいですね。