コケムス(写真日記)

BGMを聞きながらその日の出来事写真と川柳もどきとし日記代わりにし楽しんでいます。

バラの艶園!2007/1/9(水)今日の句

2007年01月09日 | 公園・花


時期を逸していましたが、花を写すために
長崎市四杖町あぐりの丘のバラ園に行ってきました。
 「バラ赤」の超接写



長崎市四杖町のあぐりの丘より「長崎角力灘」を見る。


バラ白


「長崎市いこいの里あぐりの丘」


バラ黄

@@@@@@@@@@@@@@
【温室でしたたる汗の激写かな】
【ブログ記事更新できて安堵する】

【人と人ブログが縁で道が出来】
【老い二人独り言だけ多くなる】

【携帯で安否気にする夫婦間】
【灯油缶巡車スタンド同値段】
@@@@@@@@@@@@@@

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラナンキュラスの舞!200... | トップ | 珍薔薇競艶舞!2007/1/11(木... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白い薔薇 (keiko)
2007-01-10 08:47:53
びっくりするほど、綺麗に写ってますね。

あぐりの岡には羊がいるんですね。
珍しい画像、ありがとうございました。

昨日の「ラナンキュラス」ですが、
「ラナ」は「カエル」はコケムスさんも書いていましたが、どういうことかな、と調べたら「かえるがたくさんいるところにはえる」からということでした。

花がどう見ても「カエル」には見えなかったので
調べました。面白いですね。
返信する
花弁とピント (ッケムス)
2007-01-10 10:25:51
keikoさんへ

お早いご訪問に驚いています。
きっと、家事終えてブログ更新され一寸の暇の
時間でしょうが、几帳面な様子が伺えます。

ラナンキュラス(私も学説時点を見ました)
Ranunculus m.<1. rana(蛙)の意のラテン名。Pliny によってこの属の植物に付けられた名で,
水生の種類が蛙の沢山棲んでいるような所に生えることから付いた。

お陰さまでいい勉強になります。
ラテン語も検索出来るのですからね。
有難うございました。
返信する
バラと景色 (写楽爺)
2007-01-10 13:57:18
こんにちは。
バラのアップと景色が交互に出てきてビックリしました。
接写撮影にも気合を入れている事良く分かります見事な作品と思います。
「あぐりの丘よりの長崎角力灘」の写真は同じ海でも冬の季節感溢れる写真に仕上がったと思います。
「温室でしたたる汗の激写かな」私も経験した覚えがあります汗が目に入って苦労しました。
返信する
あぐりの丘! (maruco)
2007-01-10 14:41:01
コケムス様 長崎市西杖町 新しい地名ですか?
すてきな名前の公園ですね!
バラの写真圧巻ですね、どうしたらそんなに綺麗に摂れるのでしょう???
何時もウットリと見てます。
有り難うございました。
返信する
交互の写真 (コケムス)
2007-01-10 20:12:52
写楽爺さんへ
バラと景色が交互に出て吃驚したでしょう。
バラの超アップですのでバラばかりでは
飽きるかと景色も取り入れてみました。

少し暗かったのですが、角力灘の風景も冬らしさが出てよかったです。

駐車場に帰って、裸になり、汗を拭きました。
タオルを下着にしてかぜを引かぬうちに帰りました。
返信する
長崎市へ編入の四杖町 (コケムス)
2007-01-10 20:22:06
marucoさんへ
確かに四杖町は、以前は式見町でした。
長崎市に編入されましたね。
近所では公園や運動施設が沢山あります。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2007-01-10 21:19:07
こんばんは。
薔薇ですか。
これは温室ですか?
さすが路地では見かけなくなりました。
海の写真ステキですね。
返信する
薔薇ですか? (コケムス)
2007-01-10 21:38:44
自転車親父さんへ
□に切った薔薇のアップなので判りにくかったでしょうね。やはり花らしさを残すべきでしたかね?
次のアドバイスもよろしく願います。
返信する
Unknown (Yu)
2007-01-10 22:51:21
コケムスさん
あぐりの丘眺めの素晴らしいところですね。
近くに色々な風景が見られるところがあってさすがに長崎だなあと思いました。
アップのバラと広角の遠景とどちらも楽しませていただきました。
返信する
きれい~♪ (百合)
2007-01-11 10:13:27
コケムスさん、おはようございます。

バラのアップ。見事ですね~♪
花びらの色が実に美しいです。
マクロはこのくらい、ドアップがいいですね。
私も撮ってみようと思うのですが、なかなか思い切れないというか、中途半端になってしまいます。

あぐりの丘は、のどかな風景で癒されますね。
たくさんいい所があって羨ましいです。
返信する

コメントを投稿

公園・花」カテゴリの最新記事