


尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおくと数秒間表示します。
長与町を南北に道路が走っている。
その北側に
総合公園やふれあい広場、陸上競技場、体育館、
相撲土俵がある。
その傍に遊漁船や漁船が係留されている港がある。
そこで鳥を撮影したが海岸では小船がしきりに
波を切って走っていた。
こじんまりとした長与港です。

防波堤の上で釣をされる方に
出会い、これは絵になると早速、後姿を撮らせて下さいと
お願いした。快く応じて下さった。
<<marquee direction="up" width="710" height="479" scrollamount="1"> 青空に白い雲がポッカリ浮かび絵になっていた。 遠く離れた小島、近くを走行する遊漁船の白波、 上空にはとんびやカモメが餌を狙って舞っている。 「釣果別 悠久の時 釣ひたり」 「その後 釣り人狙う カメラあり」 踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々♭♭ |
海上タクシ-

遊漁船1

遊漁船2

遊漁船3

帰宅する時、川沿いの魚網がカラフルで
撮影せずにおれなかった。
以前もブログに掲載したが太陽の光がまばゆかった。
カラフルでしょう。

@@@@@@@@@@@@@@
【3方が海に面する港町】
【海ばかり被写体選び嘆く声】
【霜柱ギンギン光りどんな形】
【メル友が色文字使い述べる意思】
@@@@@@@@@@@@@@
ブログランキングに登録致しました。
励みになりますので下記のバナ-をクリックして下さい。
又、次の「投票」もクリックを宜しく願います。
その後、ランキングの区分けがあります。右上に「60歳代以上」
地図の中に「長崎県」です。それぞれ選択して下さい。



皆様も一緒にクリックして楽しみながら応援をして下さい。

長与は港町なんですね。
いいところですね。
コケムスさんもっと紹介してください!
釣り人が素敵です。
変わりばえせずすみませんね。
人が入った映像も撮りようによっては
生きてきますね。
但し、プライバシ-の保護も考慮しながらです。
釣りをしている人が絵になりますね。寒いのでしょうね。
遊漁船かっこいいですね。これも又寒そうですね。
海上タクシーが実際営業しているのですか。
一度乗ってみたいですね。
一見すると穏やかな春の海を感じてしまいます。
カラフルな魚網のせいでしょうか。
釣り人の姿を見れば寒そうなのが判りますがね。
「海上タクシ-」まさか客を探して流しているのではないでしょうが、
どんなシステムなのか興味がわきますよ。
釣り人が話題になりますね。
確かに海風が北から吹き付けますので
寒いんですよ。ましては魚が食いつくまで
待ちますからね。
これが楽しい要です。私には考えられません。
バスとか電車(列車)と同じで時刻表で
動いています。(約200~25分ぐらいです)
但し飛行機の到着が遅れますとその分
待ちます。
お客を探して回るには、思わず笑ってしまいました。
どこからタクシ-と名づけたのかな~・・・・・。