※※※※※※※
私の受ける健康診断には(聴力検査)がないので、少し前に久しぶりに!!耳鼻科に行って検査してきました。
一応年相応の正常の判定いただきました😆
これで息子が来ても我が家に来るたびにテレビの音大きいよ!って言われるの母の耳は正常だ!!と言えるわ😆
黄門様の印籠じゃないけど(笑)先生からのお墨付きあるんだもの。
それにしても、、江戸時代の人たちの平均寿命は30~40才。今は人生100年(120?)
耳や目だけじゃなくて様々な臓器 神さまは何才まで持つように作られたんだろうと、、ふと思った。大事にせねばならん。
※※※※※※
では 横浜一泊旅、、続きを書きます。
お付き合いくださいね。
ランチの後は 夫が 横浜に行ったら行こうよ!って言ったとこへ 行きました♪♪♪♪♪
ところで〜弘→この読み方は、コウ ひろ等ですが、、仏教用語ではグと読みますね。(たとえば弘教【ぐきょう】等)
【でも 弘法大師はグホウではなく、コウボウ😁〛
真言宗の開祖弘法大師。
その真言宗のお寺の弘明寺に訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/5e67398de1a4f1e4a609e08ee85e0fe8.jpg?1688968739)
地下鉄に乗って〜。
この地下鉄には私 悲しい思い出があるのです。
初めて乗ったのは〜大好きな友だちが亡くなって お線香あげに彼女のお家に伺った( ; ; )それ以来だわ 乗ったのは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/f9eba53f8bcbddc165c154e30674f92f.jpg?1688968739)
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/f9eba53f8bcbddc165c154e30674f92f.jpg?1688968739)
⇊
門前町 弘明寺の商店街-ご覧のように屋根あって雨でも安心ですね。
七夕飾りが心踊ります。願いは健康第一のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/bf3c7448adbfdea01ca2b944424c12cd.jpg?1688968739)
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/bf3c7448adbfdea01ca2b944424c12cd.jpg?1688968739)
⇊
大岡川-横浜港に注ぐ。ここは、桜の時期に訪れたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/264bb539f449e36c17595e4980614b5e.jpg?1688968739)
弘明寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/264bb539f449e36c17595e4980614b5e.jpg?1688968739)
弘明寺
☟こちらの仁王門からお邪魔します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/7d336d6be1c8407d51e19cae7bd34e3a.jpg?1688968739)
あとから分かったんです!!この日が7月10日だったのは偶然(*_*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/4b1f4a82640183431dfdf71014fe28f0.jpg?1688968739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/7d336d6be1c8407d51e19cae7bd34e3a.jpg?1688968739)
あとから分かったんです!!この日が7月10日だったのは偶然(*_*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/4b1f4a82640183431dfdf71014fe28f0.jpg?1688968739)
7月10日は46,000日分の功徳があるとされることから、特に「四万六千日」と呼ばれる。この数の由来は諸説あり、米の一升が米粒46,000粒にあたり、一升と一生をかけたともいわれるが、定かではない。46,000日はおよそ126年に相当し、人の寿命の限界ともいえるため一生分の功徳が得られる←参照抜粋
ここは高野山真言宗のお寺さんです。
そして⇊
「行基によって開山されたという横浜市内屈指の古寺で、木像十一面観音像は重文です。坂東第十四番札所です(参照より)」
創建は西暦739年、天平9年、、そりゃ古いわって思った。聖武天皇の治世ですよね。
境内は、なかなかの人出でした。平日だし どちらかと言うとそこそこ若い女性も多かったのには驚きでした私のようなお年寄りが多いのかと思ってました☜おばちゃんの原宿と言われる巣鴨みたいな😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/c282c65f60bf769d31939a5a15e2fe0c.jpg?1688974434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/4af4a67764d9b6f4e0f0554e23d14cba.jpg?1688974434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/6e584133713fef49e52a2f0af1a978e9.jpg?1688974434)
↕️とっても存在感ある金剛力士像ですね。
シャキッとします。姿勢も!気持ちも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/e68adfac02b0192154679139bb7e9ad7.jpg?1688974677)
☟
七ッ石の由来
7つ きちんと数えました(^◇^;)
幸運もたらしてくださるらしい。これぞパワーストーンね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/7416eb6e4aa9e50d0e3356f3e1204e17.jpg?1688974434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/27dd180c5a484a9980626fb40b6bc6a7.jpg?1688974434)
⇧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/7416eb6e4aa9e50d0e3356f3e1204e17.jpg?1688974434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/27dd180c5a484a9980626fb40b6bc6a7.jpg?1688974434)
⇧
お手水にはゾウさんがいらっしゃる🐘仏教はインド🇮🇳で生まれたからかしら?
お対にはフクロウ🦉さん☜幸運を運んでくれる?いえいえ煩悩を祓ってくれるんですよね!!夫とゾウさん側とフクロウさん側にそれぞれ分かれて清めました。
☟本堂
青空に映えて素晴らしい👍
書きましたように この日は四万六千日功徳日〜混雑のため こちらでご挨拶 お礼申し上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/5aeb1b1d0f410a4be5ca6e228d025674.jpg?1688974436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/939625d886615e4dea5bf2f3346609fb.jpg?1688974436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bb/6b21c50aad9a4da680d6d35f16a5485c.jpg?1688974436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/2c9ffaf4b0f88daea79589d627adf43a.jpg?1688974483)
↕️
鐘楼堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/e2648774cb461b0c061b659ba6ea5b86.jpg?1688974483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/7bf0549a2900890ecabebf4fc61c54a3.jpg?1688974483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/b21c798c6b032bbf4590fa766b31a741.jpg?1688974483)
↕️
最後に石段途中にあるこちらに〜。
身代地蔵菩薩
2001年に京浜急行設立100周年を記念して奉納されたものなんですね。
夫の不自由な右足〜さすってお願い申し上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/cc8cd1240911ad6bf13822825a4a147a.jpg?1688974483)
行き帰り通った弘明寺商店街〜この近くに住んでいたら 日々の生活 ここで何でも事足りますね\(^^)/
⁑⁑⁑⁑⁑⁑⁑
さあ!そろそろ チェックインの時間です。
ホテルに行きましょう〜🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/fea8012f934378b2540404a85dc56e99.jpg?1688974483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/fea8012f934378b2540404a85dc56e99.jpg?1688974483)
では、続きは次回に👋
いつも有難うございます。
ps
ところで 夫の名前には、この弘が一字あり!
菩提寺の住職さんに付けていただいたそうです。でも グ ではないですが(笑)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。