![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/fcb71cc0ee4cbf210d32c2c0b8abe397.jpg)
一般の海苔巻きに比べ、簡単には腐らず、携帯が便利なチュンムキンパはもともとは忠武の街の漁師が船の上で急いで食べるために作られたもの。チュンムキンパの味はイカ(またはタコ)の新鮮さと海苔の質によってかわってくるが、一般のキンパ(海苔巻き)とは違って海苔の上に味付けしていないご飯をのせて巻くのが特徴。これを活きのいいイカのコチュジャンとからめて一緒に食べる。親指ほどの大きさに巻いた海苔巻きに大根のキムチ、辛いタコの和え物を合わせると独特な味のチュンムキンパができる。
関連タグ:南海地方 ,漁師飯 ,忠武 ,統営市 ,ご飯料理 ,穀物
関連タグ:南海地方 ,漁師飯 ,忠武 ,統営市 ,ご飯料理 ,穀物
金野浩一でした。