Be Happy.❣️

マイペースな娘と21トリソミーの息子を育てる母のブログ

happy birthday‼️

2018-02-26 | kids
今日は長女の誕生日🎂

12歳おめでとう㊗️

4月から中学生になる娘。

よくチビの面倒を見てくれる

とても良い子に育ってくれてます。

障害のある弟のコトも、ビシバシ鍛えてくれる。

お姉ちゃんがいるコトで、チビはすごく成長してます。

ありがとう😊


トイレトレーニング

2018-02-13 | kids
今年は就学相談、

来年の就学に向けて、これはやっておかないと…

そう、トイレ🚽

5歳7ヶ月、まだまだガッツリオムツです😁

お着替えは、順番に並べてあげると自分で着る。

トイレだけは、母もどうしたものかと

今の一番の悩みのタネです💧

とは言え、言葉も出てるので教えるはず。

朝からタイマーを45分にセット。

さあ、トイレ行くよ🚽。

学校に入ったら、授業の時間は45分

その間は、トイレに行けないと仮定。

まあ、頻繁に行かれると面倒なので…😁

トイレに45分おきに連れて行ったけど、

その間に、オムツに 大2回、小いっぱい された💧

トイレ🚽で出来たのは、2回だけ。

後はぜーんぶアウト!

45分持たない…

しかも何でオムツの中にウンチをするかなぁ…😡

怒らない、怒らない…

出来た時だけ、シールを貼る💕

何とかやる気になって欲しい。

保育園にいる時は、頻繁にトイレ🚽には

行けないみたいなので

とりあえずはお家でやってみよう。

今年の夏にはオムツ外したい🙏



男女の差

2018-02-05 | kids
同じ症状の子供達だけど

先日会った1歳5ヶ月の女の子は

もう1、2歩歩き出していた!

ウチのが歩き出したのは2歳半過ぎ😓

しかもそこから、しっかり歩行が出来るまで

かなりの時間がかかった。

ダウン症児の成長は、個人差が大きいので

一概にこうとは言えない。

だから、親は何を基準に誰と比べていけば

良いのか分からない。

健常児と同じ発達過程と言われているけど

やはり、言語に関してはとても遅い。

ただ…

健常児も女の子の方が成長は早い。

男の子は、オムツが外れるのもやっぱり遅い。

周りの女子は、早い子は3歳の終わり頃

遅くても5才では取れている子が多い。

チビは7月で6歳

まだまだ取れる気配すらナシ!😁




熱上がってます。

2018-02-05 | kids
インフルエンザの検査結果は陰性❣️

だけど、やっぱり夕方から38℃😓

夜は39℃😰

インフルエンザでないなら

何だ⁉️

溶連菌か?

身体が赤いような…

足は白い…

ブツブツ系か?

何でもいいから、はっきりして欲しい。

食欲は、少しある😌

明日は、夫が休みなのでチビを頼み

私は仕事に行かせてもらうよ。

きっと水曜日も休まないといけないだろうし。

子供も辛いけど

仕事をしているお母さんも辛いのです。

職場の人達が本当に協力的で良かった💕

感謝しかないです。

沢山の人達に支えられて生活をしてます。

ありがとうございます😊


嫌な予感です。

2018-02-05 | kids
昨日夜チビの熱は40度😓

今朝は36.8℃

でもソファーに来てグッタリしてる

これってこの前と同じパターン

インフルエンザB型⁉️

って事は、明日40℃かなぁ?

咳も夜スゴイしてたし、ただの風邪🤧なら

良いんだけど…

前回のインフルエンザから、ずーっと

体調不良が続いてます。

早く元気になって遊びに行こうね💕

2018-02-04 | kids
最近週末になると熱を出すチビスケ

今日も朝から掃除、洗濯、布団干しを手伝って

くれて元気に過ごしてたのに…

2時頃、身体熱い?

38度😓

眠いと体温上がる⤴️しね…

パパにチビを頼み、上の子を連れて出かけた。

夜帰ったら40度‼️

マジっすか?

先々週インフルエンザB型になったばかり

仕事を1週間休んだばかり

またインフルエンザ⁉️

こんな時、おばあちゃんに頼めればいいけど

本人が介護されてるし

病児保育は障害のある子は受けてくれないし

シッターさんも障害児は対象外。

こんな時はちょっと不便に感じる…

仕事はアルバイトだけど、深刻な人手不足。

困った…


ハードな日

2018-01-30 | kids
今日は、朝から超忙しい😓

6:00 起床→洗濯→ストレッチ

6:50 朝食準備🥣→子供達起床→朝食

7:45 洗濯干し→掃除→片付け

8:30 チビを保育園に送る

8:40 仕事

12:40 帰宅→ランチ

13:30 チビをピックアップ

13:45 療育

15:40 帰宅→夕飯準備

17:00 夕食→片付け

18:20 チビ就寝

18:30 バレーボール練習

21:20 帰宅→風呂🛀

23:00 就寝💤

やりたいコトを全部詰めた結果

ハードスケジュールに🗓なってる…

これだけ動くと良く眠れる。

チビは、まだ体力が戻ってないらしく

早めに寝てます。

夜はパパに任せて私は自分の時間を楽しむ💕

これが私のストレス発散法。





もうすぐ節分

2018-01-29 | kids
毎日寒い日が続きます❄️

雪が☃️まだ残っているのに

氷点下続きで雪が全く解けていない

今年の冬は長く感じる東京ですが

節分がやって来ます。

豆は子供達と豆まきの為に用意するけど

(今年は頂き物)

ヒイラギはキライなのでスルー

見た目が最悪。

可愛くリースとかにしてやろうか?

でも枝豆の干からびたのなんか

絶対ムリ!

これ毎年夫が買ってくる

魔除けの意味があるんだっけか?

何だかよく分からんが

豆まきは楽しいが、柊を飾るのはイヤなんだなぁ…

もっと可愛いいのは考えなかったのだろうか?