美馬いやしの森

悩み相談

不思議なことに関心を示さない人が多いなあ。

2019-02-15 19:01:00 | 日記
当たり前のことにあまり関心を示さない人が本当に多いのかなあと思う。

我々の住んでいる地球が自転し、公転しているのは何故か?
夜空に輝く星がどのくらいあるなかなあ?
遺伝子のこと、生命のこと、、、
などなど・・・知りたいと思いません。

そうなっているんだからそれで🆗じゃないのという、生きて行くのに何にも問題ないじゃ無いのと言う。
呑気でいいなあと思ったりもしますが、、、あなたはどちらのタイプですか?

みんな見方、考え方が違って当たり前でいろんな人がいてバランスして調和していいのかも知れないなあ(^。^)
でも、
大宇宙、宇宙、小宇宙(人間)この自然界を見て何故法則通り動くのか、、知りたいなあ、、、ネットの情報から気づかせて頂けて、ああそうなのかと、、、だからなのかと確信できたときはたまらなく嬉しいなあ(^。^)

☆生命の不思議さを知るためには、また何故健康な人と病気になる人がいるのか?
何故病気が治癒する人と治らない人がいるのか?

生命(命と心)についてはわからないことばかりですが、大宇宙のことを少しは知ると大いなる力(神仏)、サムシンググレート、有りとあるものの存在を認めざるを得なくなるのではないかと思ったりして・・・(^。^)

今の科学からしてまだまだわからないことばかりだそうですが、解明されていることもどんどん増えているそうです。
嬉しい限りですね😃

量子コンピュータがある近い将来実用化されるそうですよ、今のコンピーターの一億倍スピードが速くなるそうですさから!

この大宇宙は、137億年前にビックバンにより生まれたそうです。まだ膨張しているそうです。
我々の住む地球は太陽系に属し、天の川銀河の中です。
太陽は誕生して50億年で
地球の誕生は46億年だそうですよ。
天の川銀河の大きさは、長さ10万年光年だそうですよ、
太陽も自転し天の川銀河を公転しています。1公転するのに2.25〜2.5億年かかるそうです。

天の川銀河には、恒星(太陽のような星)が2千億個あるそうです。
夜空の星はキラキラと輝きすぐ側に隣の星があるように見えますが、一番近い星で4.25光年も離れているそうです。

この大宇宙には、数千億の銀河があると言われていましたが、最近では10倍の2兆個(ハップル望遠鏡で観測できたもの)
まだ観測できていないものなど推測では7兆個かと言われています。

ですからこの大宇宙には太陽のような星が
2千億個×7兆個あるということになります。
その上に惑星、衛星、小惑星など含めますと何百倍にもなるのじゃないでしょうかなあ(^。^)

昔から言われますように星の数は地球の砂浜の小さな砂の数より遥かに多い数となります。
地球が砂浜の砂の一粒の大きさよりも小さいのですよ。
ビックリたまげたでしょう‼️

宇宙人がいても優れた文明があっても不思議でないということです。
電波を出し続けているそうですがまだ確認の電波は無いそうです。
余りにも遠う過ぎて確認不能ということになりますね!

そしてこの宇宙に現れている星には全て寿命があるということです。

地球の運命も後50億年程度だそうです。
遠い星の光が地球に届いたときは、すでにその星は寿命を終えているかも知れないとということです。

現実に大宇宙に現れている星々は形に表れているものです。
それが重力、循環の法則の元に規則正しく動いているのですから(^。^)

大きな偉大なる有りてあるものに生かされているのです。その生かしている力、働きをしているものを、神仏、サムシンググレートと呼ばれているものです。

大宇宙の不思議さ神秘さもさながら、人間の神秘さにも表れています。

遺伝子は米粒一つ1gの中に世界人口の74億人分の遺伝子が全部入っています。

そして呼吸から始まり、心臓、あらゆる器官、骨、肉などの新陳代謝がなされ循環の下に動かされているのです。
また、細胞一個ができる確率は、一億円の宝くじが100万回、連続で当たる確率ほど奇跡的なことだそうです。
それが60兆個もあるのですよ。
びっくりでしょう‼️

二重螺旋状に折りたたまれた細胞の核の中に入っているのですよ!

伸ばすとその一つの長さは、2メートルあるそうですから遺伝子の長さは🧬2メートル×60兆個となります。

太陽までの距離が1億五千万キロですから
何回往復できるのでしょうか、、、
計算してみてくださいね。(^。^)

神秘に満ち満ちているでしょう!
ありてあるもの、大いなる宇宙の生命につながって生かされている神仏、サムシンググレートと呼ぶしかないでしょう‼️



☆太陽の公転速度は時速86万4千キロ

☆地球の公転速度は時速10万キロ、

☆光の速度は秒速30万キロ

☆一光年は光の速度で1年間の進む距離です。
☆1秒間で地球7.5周します。

☆月までの距離は30万キロ程度ですから1秒で到達します。

☆太陽までの距離は1.5億キロ離れていますので、光の速度で8分20秒だそうですよ。