美馬いやしの森

悩み相談

できなくなった事を嘆くのではなく、できることに感謝

2019-02-20 08:04:58 | 日記
昨日の夜からの雨ですが今日も降ったり止んだりの雨です。
雲海ができ景色が誠に綺麗です。
珍しく一日中雲海が消えず楽しませてくれました。

歳だなあと思うことが多くなってきたかなあ、歳を重ねるに体験経験から学び、その歳にならなければ本当に解らないこともありますね・・・良い意味で年の功という奴かもしれないなあ(^。^)

若い時にはわかりようがないこともありますよ。・・・その歳にならなければ、わからないねと(年寄り同士の会話)

逆に若い時にできて、年老いてできなくなることも結構ありますね。・・・しようがないかなあ(^。^)

体力が弱くなることから始まり、物覚えが悪くなる、人、花そのものは浮かんでくるが名前が出てこない、しばらくすれば出てくるなど、、、

人によって差はあるのでしょうが、それぞれ工夫しているなと思うことも多いなあ。

名前が出てこない時、あいうえお順に追っていくという人もいる、確かにそうだなあと思う、、

最近わかりましたが、農作業に使う道具にも、鎌、金槌、ノコギリ、剪定バサミなどなどに白と赤の色分けをしている、真っ赤にしているなどがありますね、、、

何処へ置いたのかわからない、草などにも埋もれている、その時に早く気づき早く見つかるように工夫している、先人はすごいなあ。

また歳よっても傲慢にならずに謙虚におおらかに前向きに、ありがたいなと感謝できる人、プラスにポジティブに取り組めているなと思う人たちも多いですね。

キリスト教の牧師さんで本当に前向きに人生を送っていらっしゃる方がいます。
悩み相談も組織として運営しています。
その方が「老楽会」を主催(月に一度)し私も参加させてもらっています。

歳を寄せることは素晴らしいことだと、ありがたいことだと刺激を受けながらブログも始めたものです。

私もいつの間にかその方の影響を受けているのだなあとつくづく思います。

歳よってできなくなる事を嘆く人が多いのも事実ですが何にもとくになりませんよ。

また冗談で喋る方もいらっしゃいますがいつも嘆き節ではどうにもならないなあ(^。^)
できないことを思って嘆いてもしようがない、今日から分かった時から自分ができることに『ありがたいな』と感謝する方に転換しましょうね。
周りの人にも元気を良い影響を与えますよ!

昨日と今日2人の方の病気見舞いに行ってきましたが、Aさんは手術も上手く行き、リハビリも順調で後一週間もすれば退院できると、病院の関係者、家族を始め周りの方に感謝できていた。こちらも嬉しくなりましたね。

Bさんは2度目のお見舞いでしたが、前回は元気が出たと子供さんの話など話されて見舞いを喜んで頂き、また笑いながら話を聞かして下さいと楽しみにしてくれていましたが、今回は少し調子を崩していました。

お正月にも家に帰れなかったとのことで、
近所のこともあまり分からないとのことで、近況報告をしてあげました。
喜んでくれているようでした。
早く病気が癒されますようによくなりますようにと話しながら帰ってきました。

「いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい」イエス様の言葉ですが、、、自分での努力はそこまでだなあと思いながら。
真理の言葉には力がありますね。
ありがとうございます😊