冬休み中、こころでは調べ物学習をしました
事前にみんなで調べるテーマとグループを決めました
今回調べるテーマは「ゲームについて」です
最近は妖怪ウォッチが大流行しているのでゲームといえばTVゲームの印象が強いですが、
ゲームはTVゲームだけじゃないということでグループに分かれていろんなゲームについて調べることにしました
「昔のゲームについて」
「体を動かすゲーム、動かさないゲームについて」
「ゲーム会社について」
「ゲームソフトについて」
の4つのテーマを元に2人1組で図書館に行って本やパソコンで調べに行きます
学校で調べ学習をしたことがある子もない子も何からどう調べたらいいのか苦戦
「どうやって調べたらいいの?」「あれはどこにあるんだろう?」
わからないことがあったら自分で図書館の人に聞いて調べるということを実践しました
2人で協力して調べて、ある程度調べたら模造紙にまとめます
まとめる作業も大切
テーマに沿った調べたことや伝えたいことを短くまとめて、調べようと思った理由や感想も書きます
スペース構成も大事だね
出来たらこころに戻って発表会
調べたテーマや調べた結果何があったか、感想などをみんなに伝えます
二人で協力して調べたけどすぐ飽きちゃったり、途中で投げ出す子もいたね
それでも最後まで頑張りました
みんなに伝わったかな?
伝えるって難しいということがわかるのもお勉強ですよね
みんなの作品はこころの壁に貼ってあります
もめながらも最後まで頑張りました
また機会があれば違うテーマでやってみたいね
さき