黒王号の休日 2

黒王号の休日2で復活!

超レアな逆車 スズキC109Rで大奮闘
バイクの他に、うどんや釣り情報も満載

手打ちうどん 番長

2012年11月10日 17時00分46秒 | さぬきうどんのこととか・・・



阿蘇ツーの疲れを癒しに

昼から奥様と・・・うどんです。

バイクじゃないけど我慢してね!


以前から気になっていた 手打ちうどん番長


久々の一般店です。













初入店にもかかわらず、奥様はとり天カレー @750



スパイシーな香りがソソラレマス♪







自分は・・・かけ大+ちく天 @250+100+100 (初入店の基本です)




透明感のある出汁、美味しそう♪



うどんは流石のブツです、、、

ピキッとしたエッジで、出汁はゲキアツなのに

もちっとした食感と爽やかなコシ(?)


ただ、出汁が昆布ベースなのでちょっと薄いかなって感じでした。




でも、カレーもまずまずm とり天は柔らかくジューシー、、、


「久々に食べたわ、美味しいうどん、、、」


3ヶ月ぶりに出ました、奥様のご満悦発言♪






しかも、帰りに高松のパパベルでカレーパンをイートイン、、、(+自分はMM追加)

よって本日は一軒のみ、ごちそうさまでした。










本日の教訓

そろそろうどんツー、特訓開始ー♪













魅惑の阿蘇ツーからの~、 そうだっ ロンドンへ行こう!

2012年11月08日 19時19分19秒 | ツー♪のこととか・・・


阿蘇からの帰りのこと、、、

八幡浜に着いた 黒毛和牛軍団 

酷使したバイクにガソリンたらふく飲ませ~

GSのお兄さんに ちゃんぽんの美味しいお店を聞くと、、、





ロンドン!






よしっ、ロンドン行くぞー!おおっー!! 



っといっても俺パスポートもってないし・・・

オリンピックも終わってるし・・・

明日は仕事あるし・・・




って分けわかんないことはさておき~

バイクで2分、歩きで2分、、、






ロンドン、到着!!!











霧雨のロンドン、 (いや、商店街の中ですけど・・・)

英国訛りの日本語で注文・・・ (普通に喋れます)

「ちゃ、ちゃ、ちゃん・ぽ~ん 」  (どななイントネ~ションで?)



お店のお母さんは、日本人でよかった、ホッ (安堵 (当たり前田のクラッカー♪)













ま、じょー談はさておき、初の八幡浜ちゃんぽんです♪






麺がちゅるちゅるしていて美味しい、、、 (ニベアなのか?)
スープもあっさり系でしつこくない、、、 (はや?・・・あっさりだね)
野菜の炒め物は・・・一般的と申しましょうか、、、 (家でも出来るレベル?)



総評は・・・星、ふたつ! (だみ声で読んでね!)



海鮮の具があればいい出汁でるんだけどな~、、、ってとこでしょうか。















Kさんのジャンボエビフライ定食。。。




Kさん曰く・・・




大当たり~ 




めっちゃめちゃうまいって! (今度食べてみよ)




ゆっくりしたいけど 帰りが遅くなるので~

お食事処ロンドン、ごちそうさまでした







そして高速に乗り~川之江IC降り解散式?を済ませ

11月4(日)PM9時00分、解散 めでたしめでたし。。。




2日間の走行距離 447マイル(715km)  燃費 15.8km でした~(低燃費?)


















あ、そうそう、、、

走りながら撮った画像ですが・・・
















お疲れ様でした。
ぽちっと一押し♪


にほんブログ村



魅惑の阿蘇ツー♪ その3

2012年11月07日 16時22分40秒 | バイクのこととか・・・

11月4(日)、、、

いよいよ今日は、C109Rと気ままな旅 の管理人SHIMASHIMAさんと

チーム黒毛和牛 (^。^;) 度々名変スミマセン

一緒に走って、案内してもらいま~す! 





SHIMASHIMAさんは福岡在住なので、

ここ菊池まで2時間かけて来ていただきました。

寒くて暗いうちから家を出たとかで、ありがとうございました m(_ _)m 待たせてゴメンネ~



現場の資材置き場みたいですがホテルの屋根付きPです。(砂利だけど・・・)





熱い抱擁のハグは・・・ありませんが、(笑)

しっかりと挨拶し~

SHIMASHIMAさんも初めて自分以外の



スズキブルバードC109R、ツーショット♪






後ろから・・・












前から・・・





うう~ん、全くといっていいほどのバイクが二台並ぶと・・・いい感じ~♪

リアのシングル化、フリーウェイバー(同一EGガード)、スクリーン(酷似)・・・と

うり二つだばい!




話を聞くと・・・

DNAは同じなのだが、SHIMASHIMAさんのはオーストラリア仕様

自分のは~カリフォルニアからやって来たので・・・北米仕様 (多分)



細かなところが違うことを発見、、、

ヘッドライトの中にスモール = オーストラリア仕様 = 標準装備  
                        北米仕様 = ない

メーター = オーストラリア仕様 = km表示 (240kmまで表示) 
             北米仕様 = 面倒なマイル表示 (150マイル240kmまで表示)

という具合です。

お互い、へぇ~って感心し~SHIMASHIMAさん + チーム黒毛和牛、





いざ出陣じゃー♪






ホテルを出て本日の一発目は~


菊池渓谷♪ (ここら辺では有名な観光スポットらしい)






どっちが自分のブルちゃんなのか? 


















とりあえず先発隊の三人で・・・















山女魚の塩焼きと地鶏の串焼き~は、あ・と・で、、、ムフフ
















まだ青々としてますが、でっかい渓谷です。 (右隅の人と比較)
















これは!・・・きれいな滝つぼです♪ (水がとってもきれい)


















二段落ち? 夏は気持ちいいいだろーな~






















1時間くらいのんびりと歩きました、、、



















最後は全員でパシャリ!





















さ~て、次のポイントへイキマショウ♪











見知らぬ土地で、すいすい走ってくれるので、

皆さん気持ちよく走れます♪


さて次にSHIMASHIMAさんに案内してもらったのは・・・


リクエストした 『鍋が滝』







阿蘇特有のカルデラ地形のぼこっと落ちた滝ですが

その滝の裏側が歩けるという、逸品滝です。









こないだ来た時よりも、キレイに駐車場も整備されていた・・・らしい















杉玉ならぬ・・・杉がっぱ? (エ○がっぱは沢山いるのだが・・・笑)





























早く来いよ!、、、と エ○がっぱ1号に声をかける・・・Kさん



















急勾配で降りていくと~





















滝、キター、、、 (山本山・・・なのか?)
















ここをダッシュで駆け上り~ 























鍋 が 滝 ド ン!




















流れる水モードで撮影、、、凄いぞミスト!
















滝の側面から・・・ (スポーツモード)















徐々に中へ・・・ (流れる水モード)


































反対側まで歩いて来ました、いい感じでしょ♪



















♪親亀の上に小亀乗せて~、、、名物なのか? 


















は・さ・ま・れ・るぅ~、と笑かしてくれますが・・・気にしないで下さい。



















出たのか! 地層学者達が何かを発見!? (深い意味はありません、スルーして下さい)












ということで、鍋が滝の表と裏を堪能しました~ ♪⌒ヽ(*゜ω゜)ノ


こんな風景見たことないんで、みな感動もんでした。











菊池渓谷~鍋ガ滝

















そしてお昼は、焼肉の美味しいお店に入ったらしいので (爆)

地鶏のから揚げ定食 & 和風ハンバーグ定食でお腹を満たし~

SHIMASHIMAさん とはここでお別れなのだー  (;∇;)/~~ ありがとね!


阿蘇、また来るぞー! 待ってろよー!!!



と誓いを交わし、フェリー乗り場までかっとぶのだー!


実は・・・天気がやばくて夕方~雨の予報、、、

船の時間を早めて、臼杵発14;20分に変更予約!





出発したのが13;00ジャストン♪

臼杵まで約68km、当然下道です。。。




遅い車はどんどん抜いていき・・・

信号待ちでは常に先頭に立つ 黒毛和牛軍団 (笑)

離れ離れになっても・・・誰も心配しないのがルールだ!

非常なるスピードと安全を優先しない 走りと勇気と根性で、、、





奇跡の14:17分、最終組3台、臼杵港到着 ! \(☆o☆)/ ゴーーーーール 






3分前に到着なので、船内で乗船券を買うつもり?のはずが???

係りの人 「切符買ってきてねー♪」 

えらいのん気なやっちゃと思い 「えっ、切符買う時間あるん?」

係りの人 「はい、40分発ですからー」 



・・・だって  (×14;20 → ○14;40)




ま、間に合ってますから笑えますが・・・

ガス欠か 事故るか 捕まるかの瀬戸際だったんで (いやほんと、マジやばかったです~)

全身の緊張感がとれホットひと安心、トイレで思いっきり出してやった! 













以上、魅惑の阿蘇ツー♪ ミッション完墜


SHIMASHIMAさん、ありがとうございます♪

また九州行く時はお願いします
 (`∇´ゞ 




m(_ _)m おしまい






追伸レポ、あるかもね!
ぽちっと一押し♪


にほんブログ村







魅惑の阿蘇ツー♪ その2

2012年11月06日 20時17分42秒 | ツー♪のこととか・・・



さて、いまきん食堂であか牛ドンを堪能した


チームあか牛、、、♪⌒ヽ(*゜ω゜)ノ  (スミマセン、全てが適当なんです)



お次は~ 天空の道 『ラピュタ』 







リサーチによれば・・・

夏の大雨災害で通行止め・・・らしい (-_-#)

でも、歩いてなら行けるらしいので~




はいっ、到着です! (`∇´ゞ チームあか牛、早いのだ!








上の道路から5分ほど降りれば・・・凄いぞラピュタ!






















48さん、N山さんもお気に入りのようです♪




















誰かが強行突破したみたい・・・





















T橋さんもそのうちの・・・ひとりです (爆)




















歩くのはしんどいので、N山さんもバイクで来ました。









いや~ラピュタの道は感動もんです、スバラシイ♪

通行止めですが、結構チャレンジャーもいます。。。

2~3km行ったところで引き返さなくてはならないけど、

オフ車なら十分いけると思いますが・・・要 自己責任



早く開通して欲しいものですね~。

いや、開通したらまた行きたいです!!!

だって、女の子だもん キレイなんだもん、うぷっ V(^-^)V















さて イキナリですが~次のポイント 阿蘇山頂 (^o^)/


4年前に家族で(車)来たので、、、

ま、こんなもんです。 m(_ _)m




カメラの電池がやばいので、、、

モノクロで撮ってみました (笑)




































































































ちょっと異様な分陰気ですが・・・どでしょう?



個人的に・・・

貞子が出そうな・・・ (°□°;)

 (噴火口からは・・・多分出ません)









出たら怖いので・・・

とっとと山を降り、阿蘇ファームランドで休憩



















そして本日の宿、「菊池グランドホテル」到着~♪


もうみなさん、ヘロヘロでくたくたなのだー、、、 

だって船で2時間ほどの睡眠で暗くてさむ~い山道走って・・・

半分居眠り運転でここまで来ました、、、

正直お疲れ~&腹減ったー♪です。








*この人物は当サイトとは一切無関係です






あ、そうそう、、、
ホテルの入り口の砂利の部分でT橋さんのDS4、
スライディングしたことは・・・ナイショだよ! (笑)







ちょっと昭和な感じのホテルですが~

歴史があるんでしょうか、ソフトバンクホークスの納会があるらしい・・・。

ま、それはそれでヨシとして~

男の長風呂、温泉でタップリまったり疲れを取りました~♪
 (入浴シーンはありません、妄想でお願いします・笑)







そしてPM7時!




いざ晩飯じゃー♪ \(☆o☆)/  ヒャッホー







みなさん、とりあえずビールで~ 




かんぱーい♪














今日のビールは格別・最高でした、

疲れきった身体に温泉と美味しい食事、

ビールが身体に染み込んでいくのが・・・分かります、、、
(飲み過ぎると、あとで阿蘇の湧水になるけどね!)


温泉と食事、いただきました~ (^з^)-☆Chu!!









ソレカラ ソレカラ・・・

部屋に戻れば・・・

チームあか牛、、、速攻 爆睡モード突入!です ZZZ



今日は仕方ありません、おやすみなさい 









んで~明日はいよいよ・・・ほにゃららさんとの出会い!


その3につづくのだ!









PS:久々にデジブックしてみました。
 (仮登録なので、30日間しか見れません)

ラピュタ~阿蘇まで入ってます、フル画面でお楽しみ下さい♪


デジブック 『魅惑の阿蘇ツーリング』





天気良ければ全てヨシ!
ぽちっと一押し♪

にほんブログ村






魅惑の阿蘇ツー♪ その1

2012年11月05日 17時24分24秒 | ツー♪のこととか・・・



11月3日~4日で阿蘇泊りツー行ってきたのだ!♪⌒ヽ(*゜ω゜)ノ








その1では、11月3日の午前の部までのUP
その2では、午後の部予定
その3は・・・ブロ友さんとの出会い、なのだ!


の放送予定です、時間がある人は・・・見てください (笑)
   (ちょっぴり長くなるけど、、、我慢してね!)










ではその1、はっじまるぞー♪ ポンポン












11月2(金)PM9時、ジョイフルPで待ち合わせ~

今回はアメリカンなおっさん + 若いしの6名での出撃なのだ!


寒そうで寒くはないが・・・

やはり皆さん、完全防備フル装備です!






出発前の風景



んでメンバー紹介、いる?



しゃーないな~、ちょっとだけしましょうか (笑)




上画では分かりずらいと思いますが・・・

一応年功序列で(?)

Kさん = HD (持ち主曰く・・・詳しい車種は不明) 
N山さん= ヤマハロードスター (オリジナルのマフラーは・・・絶品音)
48さん = HD48 (バンスのマフリャー、激シブなのか?)
T橋さん= ヤマハDS4 (モドキさん改め本物はいつ来るの?)
私管理人= スズキブルバードC109R (こかすなバイク!がモットーです) 
M口君 = ホンダVTX1800 (これまた逆輸入、金髪好きな男の子、ムフッ) 


です。。。m(_ _)m  失礼致しました(謝罪)





PM9;15分、三島川之江ICに乗り~石鎚SA・伊予灘SAで小まめに休憩。

走れば走るほど・・・寒くなる、やっぱ夜は厳しいぞ!





でも事件はすでに起こっていた (-_☆ ドキッ



N山さんのはETC受信不能・・・ (入り口でカードもらうハメに)
そして自分のETCもゲート開かず・・・隙間を強行突破! (飛び出すカード?)

原因は分かっている、、、

アンテナの角度調整ミスと、カードが本体から何かの拍子で出てました (泣)



結局、最終の大洲のICで事情を説明し、二輪の割引してもらいましたわ! 
 (出だしからヤバイ空気が・・・)





そして日付が変り 八幡浜港 00;20分発のフェリーに無事乗船。






ガッチリとロープで縛られていました。(痛そう)










N山さんのロードスター、自作のマフラーはハーレー以上のドコドコ感です














そしてAM5時、、、 (船内休憩有りますが・・・2時間程度の仮眠)

大分は 別府 に到着!





寒いぞ別府!












混まないうちに1時間くらい走って、

ジョイフルで朝食しましょうか???

となったわけで~






バイクで九州ツーの経験があるT橋さん・Kさんが先導します、、、
 (R10→k502→R57の予定ですが・・・)






大分市を抜けた辺りから、だんだん道が細くなってくる・・・








民家さえもない状態の山あい・・・
 (地元で例えれば新宮の酷道クラスの道)








寒さと暗さで止まる気配がない・・・(もう、止まる勇気がないらしい)









いったいここは・・・ドコ?    |( ̄3 ̄)| 












空が青くなり始めたAM6時、、、 (極寒の山道1時間激走)

ようやくR57に出たが~どうやら竹田市まで来たみたい。。。
(予定のジョイフルはなんとか大野市、すでに別ルートで通過)




もう一軒のジョイフルまで走ったが・・・

AM8→AM1時までの営業。。。  (」゜□゜)」 あけろー





仕方なくコンビニでホットコーヒーとサンドで寒さと空腹を凌いだ・・・。
 (只今気温3℃、餓死&凍死寸前)





結局、どこをどう間違えたのかは不明ですが、

ナンとかR57に出れたのでヨシとしましょう♪






さて、九州初ポイントは~チョッと引き返して 『原尻の滝』
(フォトアルバムでお楽しみ下さい♪)



原尻の滝 2012 11/03 AM7;00

                                              クリックするとデッカクナルゾー



ここに着くまでは厳しい表情の皆さん、、、

滝を見た瞬間、癒されます♪


しかもこの橋からと滝の上部から見るのが・・・凄い!


朝陽とミストが重なり、みんな笑顔に、そして元気もらいました~♪














さて、R442を久住方面へ入ります (ミルクロード)










南小国町へ突入、だんだん景色がよくなってきます!



  






日本一の絶景ポピントで休憩♪ 皆さん景色を見ているうちに愛車紹介~HD48です。








ブルちゃんC109RとDS4、、、








ロードスターとVTX、、、








そして全員集合~♪ (ちと逆光気味)



↓ここから見た風景です
 クリック







広大な自然が目に飛び込んできますが~

次のポイント、レストハウス三愛目指しましょ!







紅葉はもう少し先かな?


 レストハウス三愛・・・まだ9時なのでバイクは数十台 (今日は南阿蘇村でピースライドあるのだ) 







そしてちょこっと走り 『大観峰』へ










バイク止め、すぐに見えるかと思いきや・・・体力いります♪ (ジロジロ見られてます)









そして歩くこと5分、、、 (きれいな青空でしょ!)











大観峰、キタァー (`∇´ゞ キタァー  





    
カルデラの美しさと阿蘇の大地が・・・タマリマセン♪











とりあえず記念写真 (女の子に撮ってもらったため・・・みなうれしそ~笑)






スミマセン、N山さん出遅れてました (笑)







そして本日の昼食会場へ・・・急げ!









AM10;38分、いまきん食堂到着! (11時オープンなのに、もう開いてます・・・)




ピースライドにバイクが集まるので、

ここが混んでいないか、入れるのか心配でしたが~

運良く一発目、2Fのお座敷に6名入店成功♪
(やっぱ日頃の行いなのか?ムフフ、もうすでによだれが・・・)













待つこと10分、あか牛丼 並から、きた~♪










あか牛丼(並・1200円) これを食べにここまで来たのですから・・・。


















Kさんと自分は大盛り~ (@1300円)





















あか牛丼、大盛り  ドン♪ 


































 更に ドン♪ 





















もっとデッカく見たい人は・・・
↓↓↓↓↓↓↓


クリックは自己責任で(よだれ注意)









口コミ通り、いや予想以上の美味しさでした。

感無量です。  p(´⌒`q) よはまんぞくじゃ~


わさびのツンとくる刺激と

どこからか味噌の味がして・・・

レアなあか牛とマッチョしてます (喜)


いまきんのあか牛ドン、ごちそうさまでした  (^w^) 合掌
















11時を回れば・・・30人ほど並んでます、グッドタイミングぅ~







でもでも~
爆音のバイクは近所のオバチャマから かなり嫌がられてます...
ここら辺は閑静な温泉街です、嬉しそうにボンボン吹かしながら入ってくるのはどうかと・・・
みなさん、気をつけましょうね!
  















次があるので・・・よりみちはしません
















駐車場のお寺さんです、砂でなく・・・火山灰なのか?








今回はダイナミックな滝から始まり、美しい阿蘇周辺での探索

そして美味しいお昼を頂きました。。。




さて、次回ラピュタへの道のりは・・・険しいのか???

その2に続きます♪








あか牛ばんざ~い、、、
ポチッと一押し♪

にほんブログ村












黒王号の休日

http://kokuou.i-yoblog.com/