旦那が突然ピアノ教室に見学体験に。
趣味がないからと。読書は?と心のなかで
思ったが、いかんせん仕事でパソコン向かって目が疲れる世代。全く違う事をしたかったのかな。私の楽譜は音符小さいけど、今は大きいサイズもあるし(合唱版のこと)、はじめは先生のお手製だろうし。温かく見守るしかない。
私はと言えば、保育士の資格取ってみたいけど、科目多いし、補助でもやっと1年と少しでコロナでカウントが怪しくて、メル◯リで過去問セット買ってみたけど、全然ダメで、歯が立たず、入門書ばかり眺めている状態。そんなんで条件クリアできるのか不安。
5・6年前までは、パソコンの資格取って教えるのが早いかなっと思っていたけど、
勉強見てた私に息子がママ教えるの下手と言われ、当たらずとも思うとこあり、教えるのは無理かなとあきらめてました。
旦那はキーボードで運指の練習。いつもならゴロゴロしてる時間なのに。途中習ってないことを聞いてきた。1小節の長さ、
音階の弾き方。やっぱり身内に教えるのは
照れ臭い。
しかーし本当は、給付金を渡さない旦那に怒っている。エアコンの買い替えよりも
水場のリフォームが必要かなと。息子も入籍し、初孫も生まれ、私と干支同じなのは嬉しいけど、息子は彼女の実家に。マスオさん状態。
知らされた当初はすったもんだしました。ですが、コロナや自粛もあり心配でしたが、無事生まれたので、すっかりかわいい様にメロメロ。
そんなことで、ざわざわそわそわしてたので、少し落ち着けば、刺繍も楽しめるかな♪ふぅ。