田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

復活の狼煙-1

2016-02-01 | ゴルフ
先進の白ヘッド
唐突なんですが「今年はゴルフを頑張ってみようかなぁ」とか思っています。
20年以上も前になりますが「月例会」などに参加して入れ込んだ時期がありましたが、いろいろありましてやったりやらなかったりと中途半端な状態で時間が過ぎてしまいました。定年になってから時間も出来て地元の仲間たちと少しずつプレーするようになってきました。60過ぎの男たちが何もしないで日がな一日過ごすのは大変な事なんですが、一緒にゴルフをしてバカな話をしているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。最初はまぁそんな感じで月一の平日ゴルフを楽しんでいたんですが、仲間たちの腕前は相当なものでHCをもらってもなかなか勝てずいつもちょっぴり悔しい思いをする日々が続いています。


「ウッド」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。現在「茨城2位、「生き方5位あたりで~す。緑と青のバナーを1日1回クリックして頂くと順位に反映されますので、宜しくお願いしま~す。)

スコアが良くないのはブランクと50肩のせいで仕方ないと諦めていたんですが何度かやっているうちにせめて3回に1回ぐらいは勝ちたいなぁと思うようになってきました。幸いなことに家の近くに「練習場」がありまして一念発起せっせせっせと通い詰めました、が所詮自己流の限界、過去の良い時のイメージだけを追いかけて「こんなはずでは?」の繰り返しでした。そんな中ボールを打ち続けていると時々良い感じの時もあってその時は「これで戻った、OK!」と何度も思いましたがこれも時間の経過とともに元の木阿弥に、掴んだはずだったものがするりと幾度となく手の中から逃げて行ってしまいました。以前はあまり考えなくても体が勝手に動きグリーンどころかピンをも狙っていけたものなんですが、悲しいかな寄る年波、今はグリーンどころかグリーンの近くに行けばOKといった感じでのラウンドが続いていました。そして練習していても「スコアアップはもう無理かな?」と内心諦めムードに陥っていました。


「SLDR-S」1
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

そんな気持ちでの練習の日々が続いていましたが、3か月ほど前に練習場のレッスンプロのレッスンを受ける機会がありました。通っていた練習場にレッスンプロが居ることは知っていましたが、いい歳なんで今さらって感じでした。それがちょっとしたきっかけでレッスンを受けるハメに、1回30分でレッスン料2,000円、とりあえず2回受けました。
その後指示されたことを盲目的に繰り返し反復練習しましたところ、何ともいい感じがよみがえってきたではありませんか、そう、そうです昔のあの頃のフィーリングです。その後のラウンドでスコアが目に見えて縮まるということには繋がりませんでしたが一方で大たたきをすることも少なくなってきました。そしてしばらくするとラウンドの中身が違ってきました、コースでも練習場の「良い感じ」が出るときがあって「3オン1パットの何とかパー」から「2オン2パットの楽々パー」のケースも出てくるようになってきました。
そんなことがありまして冒頭の「今年は少し頑張ってみようかな」という思いになりました。


「SLDR-S」2
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

でまず「道具(ギヤ)」を見直すことにしました。
まずドライバーですがこれは比較的新しいもの(コンペでたまたま大当たりしてゲットした賞品「ヨネックスi-Ezone」)を使っていましたが、それ以外のウッド系は古いものや友達からもらった物を使っていました。技量もいわゆるシングルクラスにはほど遠いレベルですので道具に対するこだわりは全くありませんでしたが、仲間とやる時にはバックティーからが多いので「飛ばない」ことは決定的なハンディキャップに直結していました。で技量もほんのほんのちょっぴりなんですが戻ってきたこともありこの辺で見直してみることにしました。

1W 「テーラーメイド SLDR-S 10度 シャフトS
2年間使っていたヨネックスも当たればそこそこ飛ぶんで取り立てて不満はなかったんですが気分転換とFWとの兼ね合いからドライバーを替えることにしました。
で選んだのがテーラーメイドSLDR-Sです。
いわゆるカチャカチャが付いてない方ですね。なぜこれを選んだかといいますと、ゴルフ用品っていうのはお値段が結構張るんですよねぇ、名の売れたメーカーのドライバーを新品で購入すると4~5万円前後は楽にしちゃいますんで、とてもとても平日ゴルファーには手が出ません。そんな中「SLDR-S」かなり飛ぶとのクチコミの記事を見つけました、でこれ発売から時間も経過していましてお値段の方もこなれてリーズナブルに、コスパが良いということで例によって昨年末にネットでポチッちゃいました。(14,500円)。
ほどなくしてほぼ新品に近いヤツが到着、練習場で打ってみましたが結構ボールも上がっていい感じ、テーラーメイド昔使っていましたのでイメージも悪くありません、こういうのって相性とかあるのかもしれませんねぇ。
買ってから見たテーラーメイドのHPにはこんなキャッチコピーが
どんなスイングスピードでも、驚きの飛距離を生む高弾道・低スピン設計先進の白ヘッドSLDR S」がついにデビュー」
信じてみますか「先進の白ヘッド」、ゴルフ場デビューが待ち遠しいです。

次回に、つづく。


人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。現在「茨城2位、「生き方5位あたりで~す。緑と黄色のバナーを1日1回クリックして頂くと順位に反映されますので、宜しくお願いしま~す。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大金ゴルフ倶楽部

2015-12-03 | ゴルフ
同級生ゴルフ対決
11月30日(月)曇り時々晴れ
例の「同級生ゴルフ対決」、今回は県境を越えて栃木県那須烏山市の「大金ゴルフ倶楽部」にやって来ました。8時前頃到着を予定して出発して来たんですが、お隣りの県ということで若干時間が掛かり到着が8時過ぎになってしまいました。まぁそれでもスタート時間にはゆっくり間に合い、8時50分アウトコースのスタートです。カートで1番Hティーに、それにしても噂には聞いていましたがなんともキレイなゴルフ場、フェアウェイの周囲に紅葉が残る晩秋の景色に思わず見とれてしまいました。


「大金ゴルフ倶楽部」1
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。現在「茨城3位、「生き方3位あたりで~す。緑と青のバナーを1日1回クリックして頂くと順位に反映されますので、宜しくお願いしま~す。)

1番H(PAR5)もちろんいつもの通りバックティーから、ドライバーはグリーンセンターにナイスショット、セカンドもまずまず、残り135y9番アイアンがナイスショットでピンハイ4mにナイスオン、バーディーパットはいつも通りのショート、でも楽々パーゲット

1か月ほど前にゴルフ練習場のレッスンプロに見てもらいました(もちろん有料なんですが)。もちろんまだまだなんですがたまにヘッドが抜けていい感じのショットが出るようになって来ました。


「大金ゴルフ倶楽部」2
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

このコース池が多いですねぇ、右も左も前も後ろも池がらみ、おまけにアイランドグリーンまであります。
お池にはまってさぁ大変ですかねぇ、でも今日はいい感じ、池が気になりません。


「大金ゴルフ倶楽部」 3
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

久しぶりのゴルフ、ショットは悪くないんですが、細かなところでの何でもないミスが。バンカーで、グリーン周りで、ちょっとイライラ、でもパーオンもそこそこあって何とか冷静さを保っています。気持ちが切れそうになるのを何とか踏ん張り、アウト45で昼食に。


「大金ゴルフ倶楽部」4
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

午後はイン10番(PAR5)からスタート、まぁインの方が難しいと相場は決まっていますので注意してティーアップ。ドライバー、セカンドとナイスショット、3打目ラフからのショットちょこっと引っ張ってバンカー土手に、とりあえず載せてボギー狙いと思っていたんですが直ぐそこにピンが見えていましたのでベタピンにとの思いが頭をかすめザックリ、ボールはむなしくバンカーへ、気を取り直してのバンカーショットがナイスアウト、でも今日はピンの位置が高いところに、ファーストパットはボールが壁を登りきらず無情にも戻って来てしまいました。何とか3パットに収めたものの8回トリが1羽やって来ちゃいました。ほんのちょっとしたことでリズムが崩れてしまいましたぁ。


「大金ゴルフ倶楽部 」5
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

続く11番ショートもグリーンを外しボギー、リズムが戻りません。そんな悪い流れで12番ミドル420ヤード、ストレートの何でもないミドル、距離を稼ごうとちょこっとドライバーに力みが。左に引っ掛けてラフに、運悪く小さな膨らみの斜面に、アイアンにすればいいのに少しでも距離をということで4W、前上がりの左足上がりのライ当然高い球で左に引っ掛っかかり運悪く大きな木の手前に、上は抜けません。仕方がなく6番アイアンで低い球を、不運は続くものでピン方向グリーン手前にバンカーが、ボールは勢いよく飛び出したもののラフに喰われバンカー手前2mに、ピンはバンカーの上10mぐらいのところに、よせばいいのに性懲りもなくまたまた狙ってしまいましたぁ。結果は言うまでもなくザックリでバンカーに、バンカーは出すだけなら腕に覚えがありますのでピン5m上にナイスオン、何とか2パットに収めるものの7回2羽目のトリが来てしまいましたぁ。最初からバンカーに入ってしまえばと思いましたが、後の祭ですねぇ。
(微妙な加減が求められるショット、コースでは練習場のような訳には行きませ~ん、反省


「大金ゴルフ倶楽部」6
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

このままではマズイ、やっと目が覚めました。冷静になってパートナー達を見るとそれぞれ苦しんでいます、それはそうですよね初めてのコースでバックティーそして池、アンジュレーションのある難しいグリーンいいはずがありません。そんことを考えていると少しリズムが戻って来ました。その後は何とかボギーペースに戻して、イン49、トリ2羽分がカバー出来ませんでした。


「大金ゴルフ倶楽部」7
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

ホール間に池を巧みに配置、ガードバンカーもたくさん、そしてアンジュレーションがきつく段差もある難しい大きなベントワングリーン、さすが青木功プロ設計・監修のゴルフ場です。加えて本日は雨を予想したのか高い位置にピンが切られていてゴルフ場に惨敗、いつの日かリベンジしたいです。
スコアの方は2番目、最後のホールまでトップでしたが、バーディーダボで逆転されてしまいました。まぁこれも実力がないからだと思います。
でもプロのレッスンを受けてから何となくいい感じ、練習の方向性に確信が持てています。そして結果も少しずつ、スコア的には少し良くなった程度なんですが、中身が違って来ています。3オン2パットのボギーが多かったんですが、2オン3パットのボギーに変わりつつあります。アプローチとパターがかみ合えば、ひょっとしたらと………。
う~ん、まぁそんなに簡単に行くとは思っていませんが、来年に向けて少し明るい兆しが見えてきました。
目標スコア85前後、達成に向けて頑張りま~す
(それとゴルフ場の名前が良いですよね、「大金(おおがね)ゴルフ倶楽部」、今年は年末ジャンボ買います)


次回に、つづく。


人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。現在「茨城3位、「生き方3位あたりで~す。緑と黄色のバナーを1日1回クリックして頂くと順位に反映されますので、宜しくお願いしま~す。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の持ち物

2015-08-24 | ゴルフ
「ウィルソン8802」 「ウィルソン8813」

私はゴルフが好きなんですがあまり上手な方ではありません、調子がスゴ~ク良い時で80台、通常95~100って感じです。ショットはそこそこなんですが、パターが全く宜しくありません、3パットは日常茶飯事4パットもちょこちょこという有様で、もう少し入ってくれればといつも奥歯をキリキリ噛んでゴルフ場を後にしています。(ヘタの横好き、レバタラゴルフの典型ですね!)


「ウィルソン8802」 「ウィルソン8813」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。現在「茨城4位、「生き方3位あたりで~す。緑と青のバナーを1日1回クリックして頂くと順位に反映されますので、宜しくお願いしま~す。)

もちろん自分の技量のなさは痛感しているんですが、それでもパターが入らないのを自分のせいにするのはシャクなのでいつも道具のせいにすることにしています。
そんな中、最近また入らなくなって来ましたので気分転換も兼ねてパターを取り替えて見ようかなとヤフオクをウロウロと物色していました。


「ウィルソン8802」 「ウィルソン8813」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

人気のオデッセイあたりを見ていてたまたま「ウィルソンTPA18」を出品されている方のところに辿り着きました。ヤフオクの場合通常ゴルフ用品などを出品されている方はゴルフ用品関係の品物だけを並べて出品される方が多いんですが、この方はレコードやら写真集の間にパターを出品されていました。
少し気になって調べてみると、引っ越しのための所有品の整理出品ということでした。出品されていたのは、「ウィルソンTPA18」、「ウィルソン8813」、「ウィルソン8802」、「マクレガーMESⅣ」、それとたしかメーカーは忘れましたが「ブルズアイ」が1本で計5本だったように記憶しています。


「ウィルソン8802」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

特に目を引いたのは「ウィルソン8802」と「ウィルソン8813」でした。
30数年前にゴルフを始めたころはブランド物などは高嶺の花でとても手が出せず、ウィルソンのパターなどはあこがれの逸品で夢のまた夢って感じでした。ということで出来ればウィルソン3本とも落札したいなぁと思ってしまいました。


「ウィルソン8813」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

オークションはまずは「ウィルソンTPA18」が最初でしたが落札できませんでした。ラスト1分で入札、通常自動延長で入札時間が5分延びるんですが、延長にならずそのまま終了してしまいました? 商品の情報ページを良~く見てみると「自動延長なし」でした。
アチャー


「ウィルソン8802」 「ウィルソン8813」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

でもこれがある意味ラッキーでした。これからの「ウィルソン8802」「ウィルソン8813」のオークションも「自動延長なし」、そう「一発勝負」です。自動延長ですと品物の欲しい人の叩き合いが延々と続きますが、「一発勝負」は一番高い値段を入札した人の勝ちです。
自動延長なし」はめったにありません。落札できなかった「ウィルソンTPA18」がこれを気づかせてくれました、このパターも欲しかったんですがある意味このパターに感謝です。

ということで、入札価格をいくらにするのか?、これが問題です。
ウィルソン8802」「ウィルソン8813」はいずれもオールドパターの名品で、すなわち偽物、類似品、レプリカ、復刻版などなどありとあらゆるものが出回っているシロモノです。まぁ、銭失いになる確率も低くありません。さてさてどうしましょうか?


「ウィルソン8802」 「ウィルソン8813」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

決め手はこのボアのパターカバー、ネットで調べてみるとこのパターカバーがついているのはそんなに多くはありませんでしたのでこれは行けるのではと判断しました。またそれ以外にも出品者が入札者の質問に丁寧に答えているところ、通常記載がない自己紹介欄に詳細に出品事由を記載しているところなどからも誠実な出品者ではないかと判断しました。
ということで相場は度外視で出来る範囲で落としに行くことに決めました。
ちょっとドキドキですね!


「ウィルソン8802」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

入札締切時刻まで1回も入札せず一発勝負のその時が来るのをただただじーっと待ちます。
まずは「ウィルソン8813」、締切5分前の入札件数20件価格は3,500円 ラスト10秒前に倍の7,000円で入札、続いて「ウィルソン8802」、落札5分前の入札件数25件価格は7,500円、こちらはさすがに人気の名品ですがこちらもエイヤァで倍の15,000円でラスト10秒前に入札、いづれも倍まではいきませんでしたがまぁまぁの金額で落札出来ました。
2本とも落札出来てラッキーでしたぁ


「ウィルソン8802」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

4~5日して品物が到着、包装を開けてビックリ本当に新品同様です。
「品物に愛着があり丁寧に保管してきました」と説明書きにありましたが、全くうなづける品物でした。「ウィルソン8813」を持っている人に聞いたことがあるんですが、古い革巻きのグリップは使っているとズルズルになってしまうため、グリップ交換している人がほとんどだそうです。でもこの品物はどのように保管されてきたのか判りませんが、オリジナルの革のグリップは全くきれいなままです。
私はゴルフ用品の真贋を見極めるほどの目は持ち合わせていませんが、この落札した品物を間近で手に取って見てこの品物がそのどちらでも構わないと感じました


「ウィルソン8802」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

手にしているだけで、眺めているだけでうっとりと心豊かにしてくれるのが男の持ち物」ってどなたかがどこかに書いていたのを読んだ記憶があります。
今は全く同じ心境、とてもコースに持ち出す気分にはなれずただただうっとり眺めて満足しています。

オークションの決済をやり取りする「取引ナビ」というメールがあり通常事務的な記載で終始して終わりなんですが、少し余計なことを書き込んでみましたところ返事が来ました。出品者はどうやら同じ年代の方でお互い同じ時期に東京で学生時代を過ごしたようです。出品者の方は今回訳あって大切に保管してきた愛用のパターを手放すとのことでしたが、近い将来ゆっくりしたらゴルフを再開したいという意向を持たれていてエースパターだけは出品しなかったということです。(何となくその気持ち判ります。)

オークションという顔も見えない数字だけの無機質な取引の中で、今回は何行かの文章のやり取りを通じてだけなんですが品物を持っていた人の背景をほんの少しうかがい知ることが出来て、高いとか安いとかの金銭を越えた温かい人間味のある良い取引をすることが出来たように思います。(ヤフオクをやっていてこんなことは初めてです! 出品者との出会いに感謝ですね。)

二人目の持ち主(たぶん)として今は眺めているだけですが、いつか「ウィルソン8802」か「ウィルソン8813」をゴルフ場に持っていきます。
その時は3パットでも4パットでも、everything OKで~す。

  

次回に、つづく。


人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。現在「茨城4位、「生き方3位あたりで~す。緑と黄色のバナーを1日1回クリックして頂くと順位に反映されますので、宜しくお願いしま~す。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女神の前髪

2015-04-06 | ゴルフ
3月31日(火)晴れ


「女神」1
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

イタリアのルネサンス時代を代表する芸術家レオナルド・ダ・ビンチは、こう言ったそうです。

幸運の女神には、前髪しかない


「水戸グリーンCC練習場」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

絶好のゴルフ日和、今日は常陸大宮市にある「水戸グリーンCC山方コース」で従兄弟がらみ(従兄弟のOさんと従姉妹のご主人Kさん)の三人でラウンドです。まぁ、この年になると従兄弟たちとは親の名代で冠婚葬祭の時とくに葬儀で顔を合わせる機会が多くなりますが、そんな時ゴルフの話題となって「じゃぁ、一回お手合わせ」をということで昨年暮れに1回目のラウンドをしました。で、意気投合「じゃぁこれからは四季折々年4回ぐらい」でということで本日2回目のラウンドです。
従兄弟たちはゴルフが上手です。前回は一人が80台前半、もう一人は90台前半、私だけが3ケタでした。今日は何とか足を引っ張らないように行こうと………。


「水戸グリーンCC1番par5」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

1H par5 <492yard>
ティーショットは珍しくセンター右サイドにナイスショット、ここでいつもはウッドを持ち出すんですが今日は足を引っ張らないということで自重5Iで少しダフリ気味ながら何とか右サイドへ、残り120y前上がりのライから9Iを短く持ってピン左手前12mにオン、珍しく30cmに寄せてパー幸先の良い出足です。


「女神」2
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

2H par4 <358yard>
左ドッグレッグの2番ホール、センター左に大きなバンカーが口を開けて待っています。狙い目はバンカーの直ぐ右ですがさらにその右にはOBの白杭が見えています。距離はありませんがティーショットの落としどころが難しいホールです。


「水戸グリーンCC2番par4」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

腰がどっしりとしたナイススウィング、狙い通りバンカー右サイドへナイスドロー、私より年齢が大分上なんですが、距離はほとんど変わりません。


「ナイススウィング」

私もまぐれが続いて右センターにナイスショット、残り145yを8I、薄くトップ気味に入ったもののギリギリ手前8mにパーオン、ここも2パターに何とか納め、連続パーです。
う~~~~~んんんん、何か変ですね、いつもと違います、可笑しいですね!

3H par3 <143yard>
そんなことを思ったとたんにボギーちゃんがやって来ました。ショートホール、8Iでグリーン右サイドに2mはずしアプローチ、残り3m、入りませんでした。残念!


「女神」3

この3m前後が課題なんですよね! でも前回ラウンドの後半ハーフからクローグリップのパッティングスタイルに変えてパターが大分良くなってきました。(良くなったといっても普通の人と同じレベルなんですが………。)


「水戸グリーンCC4番par5」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

「狙いをさだめて」この方も飛ぶんですよね、農作業筋トレで培ったパワーでドライバーとRBZの5番を使い分けてぶっ飛ばします。このホールも1yard負けてしまいました。

4H par5 <511yard>
バンカー左にナイスショット、例によって5Iで繋ぎSWでアプローチ、捕まえきれなかったものの下の段14mにパーオン、ファーストパット当たり悪くピン手前3m。セカンドパットを入れたいあまり無意識にパッコーンと叩いてしまい「アッ」と思わず声が。これが何と何とホール反対側の壁に当たり飛び出しそうになりながらもカップイン。一度離れてしまった「パー様」がまたいらっしゃいました。


「水戸グリーンCC5番par4」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

5H par4 <352yard>
4番Hのパットの興奮が手に残っていたのかティーショットで力みが入り右の土手中段までプッシュアウト。前上がりライ、グリーン手前は池と絶対絶命のピンチ、当然フックボールが予想されますのでピンを狙うには池の真ん中に目標を定めなければなりません。普段ですと躊躇せずに迷うことなくピン狙いの選択なんですが、今日は、自重自重です。ピンではなく池の左端狙い、うまくストレートに打てればグリーンにギリギリオン、フックがかかれば外れて花道にという目算です。意を決して7Iを短く握りスウィング、果たしてやっぱりボールはフックしてグリーン左へ。これが何と何と花道をそれて木と木の間にピンまで30y、またまたピンチ。前下がりのライ、ピン方向の上空は木の枝が塞いでいます。唯一救いは木の下に空間が拡がっていることでした。でもピン方向にはもう一本の木が邪魔をしてピンは狙えませんので、これを避けて転がして何とかグリーンエッジまでとの算段。選んだのは9I、膝を折リ腰を沈め下半身を固定、ボールをやや右足よりに置き右ひじが浮かないように意識してヘッドを低く這うように出しました。ボールは低く出て4~5バウンドしてからグリーンエッジのやや盛り上がったこぶにワンクッション、右に流れてグリーンにトロトロとオン、さらに下りのラインに乗って2mほど転がって止まりました。ピンまで下りスライス8m。先ほどのパッコーンパターの感触が残っていたのか、ボールは流れるように下りラインに乗ってピンまっしぐら、そのままズドン。寄せワンのパーです。(はずれたら間違いなく4~5mオーバーです。) 


「こぶし」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

5番Hと6番Hの間の満開の真っ白い「こぶし」の花がこころなしかひかり輝いて見えました。

6H par4 <373yard>
勢いは続き、6Hティーショット右センター240yardのナイスショット、残り140yardやや登り若干アゲンストこれまたナイスショットでピン右3mにバーディーチャンス。またまた3mです。やや下りライン、ラインには乗っていたものの3cm足りずパー、く~っ!


「水戸グリーンCC6番par4」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

上がり3Hをどう纏めるかがスコアメイクのカギと言われています。ここからは写真がありません。正確にいうと撮っている余裕が全くありませんでした。

7H par4 <396yard>
ティーショットはバンカー左に240yナイスショット、ルンルンで2打地点に向かいます。ライを見て愕然、ディボット跡にはまっています。砂が厚く撒かれた上で何となく嫌~な予感。ここは砲台気味のグリーン、オーバーも嫌なので残り155y7Iを短く持って確実にボールを捕えてグリーンそばに、あわよくばオン。好事魔多し、思惑通りにはいかずクラブはダフリ気味に入ってボールは力なくふらふらとグリーン手前50yの大きくそびえる木のふもとの方にコロコロ。近づいて見るとギリッギリッピン方向の上空が開いていて、何とかピンが見えます。うまくいけばピンそばもあり得ますが少しでも木の枝に当たればダボ、トリまであります。さてさてここも今日は、自重自重です。狙いはグリーンのピン右半分、載ればOKって感じ。またグリーンまでかなり上っていて手前もバンカーもダメということで、SWをほんの少し短く握りほんの少しフェースを開いて、スリークォーターから思い切って青空めがけて目一杯のショットです。狙いよりも少し右に出ましたが、ほぼ狙い通りグリーン右に向かってボールは飛んで行きます。確かにグリーンに落ちた手応え、でも下から見えません。「止まりましたか?」、「エッジ!」との声、ピンまで17mまぁまぁですね。この距離はいつもは3パットのリスクが高い距離なんですが、今日はクローグリップが絶好調、50cmに寄せてボギーゲットで~す。

8H par3 <175yard>
打ち下ろしのショートホールなんですが、強いアゲンストの風が吹いています。こういう時のクラブ選択が迷います。オナーがナイスショットで右方向に、ボールは見えませんがたぶん右の方にオンしていると思います。ロフトから見てたぶん5I、私も5Iを持ってきたんですがティーアップをしたときに風をさらに強く感じ、迷って4Iに替えてしまいました。当然フルショットでは大きい感じですので例によってスリークォーターでパンチショット気味にヘッドを出して低いボールをイメージ。そうそううまくいきませんよね、付け焼刃では。やや引っかかり気味にグリーン左に、大きいと奥に池がありますので。冷や冷やでグリーンに、グリーンサイド左奥3mに止まっていました。ここからピンまで20m、9Iで転がしピン手前3mにナイスアプローチです。3m上りほんの少しスライス、うまく打てました。が、ほんの少し右。く~っ、残念、ボギー

9H par4 <316yard>
上がりホール、距離はありませんが、右側に池左にOBがある若干トリッキーな左ドッグレッグホールです。ティーショット、左バンカーの右から少し右に戻るイメージでスウィング、ねらいめ通りにボールはバンカー左端方向に出ましたが、???!!!、ボールが戻ってきません、バンカー一直線、今日はボールが真っ直ぐです。バンカーからグリーンまで85yard、左側は谷で白杭が並んでいます! そして手前には大きなバンカーがパックリ。意を決してAWでフルショットです。力んだ分ダフって手前のバンカーに、身長ぐらいの深さのバンカーから今度はSW、ナイスショット、スピンの効いたボールはエッジに落ち転がってピン下3mにナイスオン!
そして、問題の3mパットです。
これを入れれば何と39です
ショートだけはしないように気合を込めて、でもそんなにうまくは行きませんね世の中は、右側を通過10cmオーバー。
でも、それでも40、上出来で~す


「水戸グリーンCC10番par5」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

10H par5 <534yard>」
午後のスタートです、ティーショット、セカンドショットをまぁまぁつなぎ残り100y、AWのフルショットは前上がりのライも災いしてグリーン手前2mにややショート、アプローチをトップこれをカバーしようとして3パットのダボ、悪いパターンです。


「水戸グリーンCC11番par4」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

11H par4 <298yard>」
当たりは悪かったもののバンカーに挟まれた狭いフェアウェーセンターにナイスショット、ピンは奥で残り110y、PWいい当たりですがキックが悪く右奥のバンカーに、ここからナイスバンカーショット、ピン下3m、うちきれずボギー


「水戸グリーンCC12番par3」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

「12Hpar3<143yard>」
8Iでセンター狙いややドローがかかり左奥カラーに、下りスライスライン止まらず下3m、これも打ちきれずボギー。悪い流れを断ち切れません。


「女神」4
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

13H par4 <370yard>」
そして13番ホール、セカンドショット地点が女神のウェストのようにくびれています。左OB右ワンペナ、手前に刻むとグリーンまでが上りですので相当距離が残ります。起き上がりが早かったのかボールは天ぷら気味に左方向に、そしてそして運悪くカート道路にバウンドして高く高く舞い上がりOBゾーン。そして4打目頑張って打ったボールはグリーンエッジに落ちたものの手前に転がってバンカーに。そして冷静さを失ったバンカーショットはバンカーから出ず、6オン2パットのです。ショボーンです!

「14H」par4」<372yard>
ここで気持ちの切り替え、開き直ってもっと思い切り良くと自分に言い聞かせます。久しぶりに使った3W、グリーン右サイドに転がっていきました。残り120y、PWが気持ちよく炸裂、ピンハイ3mにナイスオン。若干のスライスラインに見えましたがそれは消してストレートに。カップイン、ナイスバーディー

15H par5 <534yard>
久しぶりにオナーそしてロングホール、飛ばしてやろうと力みが入りボールは天プラ気味にカート道路左の赤杭方向に、ギリギリ斜面に残りセーフ。ここは自重自重と冷静さが戻り4オン狙い、ピン下18mと大きくショートしましたが何とかオン。ここから2パットに収めボギー


「水戸グリーンCC16番par3」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

16H par3 <157yard>
7I短めに握りナイスショット、右下7mにオン。でもこのグリーンは乗っても安心できません、強烈な受グリーンですので。ファーストパット、ピン2m上を狙うもコロコロと転がってピン左下3mに。ここは何とか決めて久しぶりにパーをゲットです。


「水戸グリーンCC17番par4」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

17H par4 <353yard>
正面の一本松狙いのティーショットは少しフェードしてバンカー右のフェアーウェーに残り120y。ここで冷静さが欠如、絶好のポジションのあまりピンを狙いにいってしまいました。力んでしまった結果ダフってボールは手前の谷に、ここから寄らず入らずのボギー


「水戸グリーンCC18番par4」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

18H par4 <393yard>
ラストホール、左バンカー右狙いのティーショットは大きくスライス、右バンカー方向に。ラッキーにもバンカーに入らず手前50cmに止まっていました。下りの210y残りを4W、きれいに弧を描いてグリーン方向に飛んでいきましたがほんの少し当たりが薄く、グリーン手前3mに。ここで今日ここまで出なかったザックリが飛出し、グリーン手前50cmに。自重自重とつぶやきながら気を取り直し本日好調のパターで、何とかピン下3mに。そして3mを何とかねじ込みボギーに。


「女神」5
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

OUT40、IN46で合計86、ラッキーも重なり久しぶりの80台が出ました、もちろんフロントティーからですが。前回、前々回とどちらか一方のハーフで40台を出し90台を確保したことで長く続いた「リングワンデリング」の出口が見え、そして今回の80台で私のゴルフもそこから抜け出したような気がします。そして、ちょっぴりですが自信もつきました。
一緒にラウンドした二人もいずれも80台でした。ベテランのKさんにスコアメイクのポイントを教えて頂きました。それは「いかにボギーで我慢できるか」ということだそうです。ボギーで頑張れればそのうちに間違いなく「パー」が、ひょっとしたら「バーディー」がやって来るそうで、そうすると自然にスコアは良くなるそうです。そういえば今日はボギー以上は2回でした。(悪くてもボギーで我慢できるスキルが重要!)

幸運の女神には前髪しかなく」その女神が目の前にきたその一瞬のチャンスに躊躇なく前髪を掴まえる必要があるそうで、そして間違いなく今日その「前髪」を掴みました。

18番ホールを終了しクラブハウスに戻る途中、ふと振り返ると「女神」がこちらを向いてやさしく微笑んでくれた様な気がしました。
でも「幸運の女神」はすごく気まぐれだそうで、手に掴んでいるつもりが気づかないうちにするりと抜け出してしまうそうです。
手の中に「前髪」があるうちに早くそれを実力として身に着けて、自分のものにしてしまおうと思いま~す!

次回に、つづく。


人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。
現在「茨城6位、「生き方4位あたりで~す。ポチッて頂くと順位が上がりますので、宜しくお願いしま~す。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎのしっぽ

2015-03-03 | ゴルフ
東筑波カントリークラブ

2月27日(金)晴れ

いつものゴルフ定期戦、今回はひとり都合つかずピンチヒッターが入っての開催です。

場所は珍しく水戸より南の石岡にある「東筑波カントリークラブ」、赤松にセパレート

されたきれいな丘陵コースでプロのトーナメントも開催された名門コースです。


「クラブハウス」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

スタート前、みんな思い思いに練習です。


「練習グリーン」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

中コース1番、記念撮影です。


「中コース1番ホール」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

フェアウエー両サイドが松林のせいでやや狭く感じるものの、OBはほとんどありません。

フェアウエーからグリーンサイドにかけて池が巧みに配置されているホールが目立ちます。

そしてグリーンですが、見事に手入れされている鏡のような高速グリーン、上からですと

止めるのが大変です。ところどころに砲台グリーンもあり、手ごわいコースです。


「池に囲まれたティー」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

初めてのコース、バックティー、高速グリーンと諸条件が揃ってしまいましたので、スコア

は押して知るべしです。

でもサラリーマン、頑張って珍しく50回ジャストにとどめました。

あと1打で40台、ちょこっと悔しいですね!


「昼食」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

珍しくなぜ南の方のコースを選んだのか?

それは「昼食」です。

このコースの昼食は、「楽天GORA ごはんがおいしいランキング東日本部門第一位」に

輝いています。

全員一番人気のメニュー「パワーランチ」を注文しました。

ボリュームたっぷりの柔らかステーキとさくさくてんぷら、大満足です。

追加料金一切なし、すべてセット料金に含まれています。

「ランキング1位」に納得、言うことなしです

(残念ながら食べるのに一生懸命で、写真撮り忘れました!)


「グリーン」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

風が少し出てきましたが、午後も天気がよさそうです。ますます乾いてグリーンがさら

に速くなりそうです。


「フェアウエー」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

今日は比較的ドライバーが好調です。左ドッグレッグのコースでしたが狙い通り真ん中の

の松の左からバンカーを避けてフェアウェーセンターに運びました。

皆さんは右に左に苦労しています。

私はちょこっと余裕で、山の写真でも。

ここは、筑波山、加波山、愛宕山から同じぐらいの距離にありますので、写真の山が

どの山なのかちょっと?です。

何となく「筑波山」かな?

筑波山は双耳峰なので直ぐにわかるんですが、確かこちらの方角からは単独峰に見え

るポイントと聞いていましたので。(間違ったら、ゴメンなさ~い!


「筑波山?」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

ということで、終了です。

後半は風が出てコンデションは難しくなったんですが、何と46回でラウンド出来ました。

50回+46回=96回、上出来です。

シングルまじかのY氏にも1打勝ちました。

何年ぶりかな!

久しぶりに、いい気分で帰路につけました。

途中、友部SA「スタバ」でコーヒーを飲み、SA内でおみやげを探していると「うさぎの

しっぽ
」発見しました。

うさぎのしっぽ」ってラッキーアイテムだと、以前に誰かに聞いた記憶があります。

おみやげ決定、「ひたちの国のふわふわムース大福」。

このラッキーアイテムとの出逢いで、私のゴルフもさらに良くなりそうな気がしま~す。

リングワンダリング」から抜け出せそうな………

(「うさぎのしっぽ」、写真また撮り忘れましたのでリンク張っておきま~す。)


次回に、つづく。

人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。
現在「茨城6位、「生き方4位ぐらいで~す。ポチッて頂くと順位が上がりま~す。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ「あんこうオープン」2日目

2014-12-29 | ゴルフ
「あんこうオープン」夜の部

今宵の宿は、五浦庭園CCのある福島県いわき市勿来町から県境を越えて少し

戻った茨城県北茨城市平潟町の民宿「やまに郷作」さんです。


「やまに郷作」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。
現在「茨城8位、「生き方5位ぐらいで~す。ポチッて頂くと順位が上がりま~す。)


数寄屋造りのしゃれた和風民宿旅館です。到着早々風呂に入り、その後は本日の

プレーの反省会で大盛り上がりです。

そのままの勢いで夕食の時間を早めてもらい、宴会突入です。


「朝食?」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

「どぶ汁」、「とも酢和え」、新鮮な「お刺身」を堪能、そしてガキの頃の話を

つまみに美味い日本酒、焼酎で話は大いに盛り上がり、いつまでも尽きません。

肝心要の「あんこう料理」の写真がありませ~ん。(上記写真は朝食)

どうやら早々に酩酊、撮り忘れてしまったようです。

残念!!!

その後布団に入りましたが、久しぶりの修学旅行気分で興奮冷めやらず、遅く

までダベッていました。


「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」1
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


「あんこうオープン」2日目

2日目の決戦の場所は、再度福島県に入りいわき市泉町にある「小名浜オーシャン

ホテル&ゴルフクラブ
」です。

到着してびっくりです。

オーシャンビューのものすご~くきれいなゴルフ場です。

ホテルも立派で、まさしくリゾートですね。


「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」2
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

早速準備を整えアウト1番ホール、スタートです。

距離は短めのストレートホールです。

全員右サイドにまずまずのティーショット、上々のスタートです。


「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」3
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

きれいなフェアウエー、グリーンに魅了されたのに加えバックティからでも

比較的距離が短めということで安心してしまったのが、悪夢の始まりでした。


「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」4
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

谷越え、池越え、海越えなどの難所、前上がり、前下がりなどのトラップがい

たるところにあり、それにコース幅が比較的短くちょっと曲がるとワンぺ、OB

と全く気が抜けません。

ということで、以後写真を撮る余裕など全くありませんでした。

スコアは言うまでもなく全員ボロボロ(1名何とか2ケタ、あとは3ケタ)、討死に

で~す。いつか仇討ちしなければなりません。


で、打ちひしがれて帰途につきましたが、スコア以外は大満足の2日間でした。

常磐道の「中郷SA」で思い思いに家族へのお土産を買って、今回の合宿決戦は

何とか笑顔のお開きとなりました。

また、来年で~す。


次回に、つづく。


人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ「あんこうオープン」1日目

2014-12-25 | ゴルフ
「決戦1日目」

少し前の話になりますがもみじが色づき始めた10月下旬、例の還暦4人組で恒例

の「ゴルフ合宿」に行って来ました。

ブログには書いていませんが同級生4人組の「ゴルフ定期戦」、2か月に一度ぐら

いのペースで続けています。

ゴルフネタをブログにあまり書かない理由は、スコアが………。同級生ということ

で厳しい激しい凌ぎ合いが、やっぱ負けるとどうしても筆が進みませんので………。

昨年はボロ負けでしたが、最近はチョイ負けぐらいになって来ましたので久しぶり

にゴルフネタを書こうと思います。


「中郷SA」常磐道
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。
現在「茨城6位、「生き方4位ぐらいで~す。ポチッて頂くと順位が上がりま~す。)


昨年の理事会で年1回は泊まり込みで2ラウンドの合宿を行うという取り決めになり

ました。

昨年は初日栃木県の「ジュンクラシック」でプレイ同所で宿泊、翌日は「ロぺクラブ」

でのラウンドでしたが、今年は10月某日福島県いわき市勿来町の「五浦庭園CC」で

プレイ、泊まりは隣町の北茨城市「あんこう料理」が有名な「やまに郷作」、翌日はい

わき市泉町の「小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ」という運びになりました。


「記念撮影in中郷SA」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

早朝に出発、途中の「中郷SA」で決戦前のコーヒーブレーク、この辺は「和気藹々」

余裕の笑顔で記念撮影、帰り道もこの笑顔が………?

Y氏が今回購入した中古のLexusセルシオで、快調に常磐道を北上、あっという間

に「いわき勿来」インターチェンジに到着です。

インターチェンジからゴルフ場まで10分ぐらい、決戦の場に到着です。


「五浦庭園CC」1
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

天気は微風、快晴、言うことなし、箱庭みたいなきれいなゴルフ場です。

準備を整え、「あんこうオープン」の初日スタートです。


「五浦庭園CC」2
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

1番ホール、全員順調なスタート、遠くフェアウエーセンターに小松が見えます。

近づいてみるとこちらからは見えませんでしたが、小松の先に大きなお池がパッ

クリ口を開いて待っていました。

きれいなバラにはトゲがある!

小松の先には池がある!

お二人ほどお捕まりになりました!!!


「五浦庭園CC」3
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

何番ホールか忘れましたが、相変わらずパワフルなシングル間近の(シングルになっ

たとはまだ聞いていない)Y氏のテーショット。

肩、腰が廻っていい感じ、真っ白いボールが青空に吸い込まれていきました


「Y氏のテーショット」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

ティーグランドでステップを切り、そして華麗に舞い踊るN氏のテーショット!!!

でも、ボールはステップを切りません、舞い踊りもしません。

真っ直ぐ、フェアウエーセンター230ヤードにナイスショットです。


「N氏のテーショット」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

K氏のドライバーショット。

プリセットルーティンが長く、そしてセットしてからも………。

ひょっとしてイップスの疑いも?

彼には3秒ルールが必要かも、今晩の理事会で提案してみようかな。


「K氏のドライバーショット」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

そしてハーフが終わり、「昼飯」で~す。

私が頼んだのは「坦々麺」。


「坦々麺」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

お隣は「そば」かな?


「そば」
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

昼食も終わり、インのスタートです。

それにしても、本当にきれいなゴルフ場です。


「五浦庭園CC」4
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

後半戦もいろいろありましたが、時間が経ってしまい良く覚えていませ~ん。

写真だけ貼り付けておきます。


「谷越えのティーショット」1
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



「谷越えのティーショット」2
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

全員越えたかな?


「上がりのパター」?
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

ここでは確か、行ったり来たりの方が複数いたような気がします。


「五浦庭園CC」5
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

本当にきれいなゴルフ場でしたが、バックティーからとはいえ本当に難しかったです。

11月に「エリエールレディスオープン」が行われる1か月ちょい前でしたのでラフなど

のセッテインぐが難しくなっていたのかな。


「五浦庭園CC」6
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

帰り際にクラブのスタッフが「がっかりしないで下さい、女子プロも簡単にダボを

叩くところですから」と慰めてくれました。

スコアは武士の情け、勘弁して下さい。(90~100ちょいの間で~す!)


そして、夜の部に続きます。


次回に、つづく。


人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
現在「茨城6位、「生き方4位ぐらいで~す。ポチッて頂くと順位が上がりま~す。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・西山荘カントリー倶楽部

2014-03-28 | ゴルフ
リングワンダリング



リングワンダリング(英:Ringwandering)、叉はリングワンデルング(独:Ringwanderung)

とは登山用語で輪形彷徨、環形彷徨と訳され、人が方向感覚を失い無意識のうちに

円を描くように同一地点を彷徨い歩くことを言う。  ……Wikipediaより……


 私もトレッキングを始めた頃、リングワンダリングとまでは行きませんが似たよう

状況に陥り,進行方向を見失って彷徨い歩いた経験があります。

その時は目標物あるいは基準となるものを見失ってしまい一時混乱状態に陥りました。

まぁ、時間の経過と共に冷静になり何とか脱出できましが、あのパニック状態は忘れ

られません。周囲の木々がすべて同じに見え出口が………。

で、そのトラウマから登山用GPSナビを買ってしまいました。

私が歩くのはそんなに高い山ではないので登山用GPSナビなどは必要ないのですが、

何かザックに入れてるだけで安心感が持てます。



山の方のリングワンダリングは登山用GPSナビがトラウマを解消してくれたのですが、

もうひとつの「ゴルフ」の方がリングワンダリングに陥ってしまい、抜け出せずにいます。

プレイの方は月1~2回の頻度でやっているんですが、内容があまりにもひどくブログ

に書く心境ではありませんでした。

一時はクラブを何処にあげるの?、グリップは?、肩は?、肘は、頭は?などなど悩み

がてんこ盛りで、頭が真っ白ホワイトアウト状態、出口が全く見えませんでした。

でも、昨年の10月ぐらいから帰り道にある練習場に通いボールを打って打って打ち

まくったせいか、最近ちょことずつ良い兆しが見え始めて来ました。

ここ最近は練習場での良い感じがほんの少しですがコースで出始め、前回やっと90台

(バックティー)が出ました。

さてさて、今日はどうなりますことやら。



 

新・西山荘カントリー倶楽部」クラブハウス
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
(バナーをポチンとクリックして応援よろしくお願いします。)



 3月26日(水)曇り

 場所は常陸太田市にある「新・西山荘カントリー倶楽部」です。

バブル期の会員権相場が1億円を越えたとも言われているゴルフ場ですが、現在

はマルマン㈱の経営となり、リーズナブルな値段でプレイ出来るゴルフ場になってい

ます。

クラブハウスは木造で、豪華なロッカー、食堂、トイレなどの設備が会員権1億円の

面影を残しています。

4月中旬の桜の頃はすごく綺麗だそうです。


今日はいつものY氏、N氏に加え、K氏の4名です。

 


練習グリーンと桜の木
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
(バナーをポチンとクリックして応援よろしくお願いします。)



このコース初めてなんですが、山の中にある割にはコースに木がありません。

ということは、風が吹くと………!


スタートホール(10番)

相変わらず華麗なステップを切る、N氏のダンシングドライバー

フェアウエー左センター、225ヤード。




N氏の「ダンシングドライバー」
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
(バナーをポチンとクリックして応援よろしくお願いします。)



 K氏のボギーパット(見事にカップイン)

アスリート系ゴルファーK氏、無類のスタミナを誇り連日の400級の打ち込み、練習

量は随一です。

サラリーマンは4m下りのフックラインが一発で決まりパー、上々のスタートです。




K氏の「ボギーパット」
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ



 11番、クレイジーY氏のバーディーパット

失礼、クレイジーシャフトをこよなく愛するシングル間近のAクラス、Y氏です。

ドライバー、当たれば250ヤードは楽々飛びます。

バーディーパット気合が入りすぎて4mオーバー返しも入らずのボギー、どうやら

パターのシャフトクレイジー?みたいで良く飛びますね!




Y氏の「バーディーパット」
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
(バナーをポチンとクリックして応援よろしくお願いします。)



 そんなこんなでラウンド終了。

フェアウェーバンカーガードバンカーが一杯ありました。

加えてフェアウェー、グリーンがすご~くうねっていました。

大きなお池も一杯ありました。

距離も一杯(バックティー)ありました。

案内を良く見たら、ピート・ダイ設計と書いてありました。

ピート・ダイと言えば、ウネウネボコボコフェアウェー、枕木バンカー、ポテトチップ

グリーンのリンクススタイルコース、最初に注意すべきでしたね!

あとの祭り、見事にピート・ダイの罠に嵌ってしまいました。

(コースマネジメント、スコアマネジメントもゴルフのうちですね!)




「豪華な木造クラブハウス」
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
(バナーをポチンとクリックして応援よろしくお願いします。)



 本日のスコア

「新・西山荘カントリー倶楽部」バックティー 7,004ヤード

Y 氏 49-42

N 氏 52-50

K 氏 53-55

サラリーマン 51-52

ゴルフ用語にレバ、タラという言葉がありますが、池ポチャ6回でした。

ドライバー、ウェッジはそこそこでしたが、ミドルアイアンが………。

う~~~ん、女神の前髪をかすかに掴めた様な気がしたんですが、手の平をみると

な~んにも何も残っていませんでした。

巷では春が来て花が咲き始めたというのに、私のゴルフの方はまた出口が見えなく

なってしまいました


行きつ戻りつめげそうなんですが、次がんばりま~す。



次回に、つづく。




人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
(バナーをポッチンとクリックして頂くとブログランキングが表示されます。
現在「茨城3位、「スローライフ18位ぐらいで~す。)

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ「第10回定期戦」

2013-07-05 | ゴルフ
「再開」


 

 2013年7月2日(火)晴れ


 2010年11月から中断していた同級生「ゴルフ定期戦」を2年半ぶりに再開しました。


2011年3月の「東日本大震災」で私の住んでいる地区は地震の被害を受けました。

私も「ゴルフ定期戦」の仲間も被害の大小はあったもののそれぞれ被災しました。

また、ちょうどこの時期それぞれ60才ということで、人生の節目である「定年」が

重なりまして、それぞれ落ち着くまで「ゴルフ定期戦」は「中断」ということになりました。



そして、今年に入ってまぁまぁ「落ち着いた」ということで、そろりそろりと「再開

の運びとなりました。


まぁ、「定年」を迎え「現役」は退きましたので、「平日」の開催です。









富士カントリー笠間倶楽部
人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
(ポチンとクリックして応援よろしくお願いします。)






 5時55分 K氏(レイオフ中)がいつものように迎えにきました。

そして、Y氏(再雇用)宅へ、愛犬「ロン」と奥様が出迎えです。

最後にN氏(無職)宅へ、震災で大きく被害を受けた居宅はきれいに再建されてい

ました。

(ちなみに私は、別会社に再就職です。人生設計が出来ていませんでしたので、一番

時間に余裕がありません。)



 一路ゴルフ場へ、久しぶりの再会と近況報告でにぎやかな車中となり、あっという

間にY氏のホームコース「富士カントリー笠間倶楽部」に到着です。









富士カントリー西コース1番
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ





 グリーンが難しく距離もあるタフなコースです。

 それぞれ準備を整え、アプローチ、パター練習場でウォーミングアップです。

7時30分少し前ですがトップスタートということで、西コーススタートです。





Y氏
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ





 Y氏 定年後月7回のゴルフということで、さすがのスウィングです。

ハンディキャップ15は本物のようです。

さらに、マルマン「シャトル」の威力も加わり、圧倒的な飛距離です。

コンスタントに1番手違います。







N氏
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ





 N氏 定年後「無職」いうことで、いろいろなことにチャレンジしているみたいです。

ゴルフもそこそこやられているみたいです。

持ち味の華麗なる「ダンシングドライバー」、でも曲がりません。

鮮やかなステップを刻み、飛距離も十分です。








K氏
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ




 K氏 以前は30台を何度も出している「実力者」です。

ドライバーもアイアンもパターも上手です。

でも一つだけ皆からクレームがでます。

プリセットルーティーンが長いのです。

チェックポイントがたくさんあります

みんなからいじられます。

しょうがないですよね、彼のリズムなんでしょうね。






 私 今年2回目ということで、距離を抑え「まっすぐ、まっすぐ」の安全運転です。

でも、久しぶりのコースの割には、まぁまぁの感じです。





 なんだかんだで12時ぐらいに1ラウンド終わってしまいました。

で、物足りなさも漂っていましたので、「あとハーフどう」と提案すると、全員OK

とのこと、恐るべき「還暦軍団」です。



賑やかな昼食をはさみ、午後のハーフに入りました。

さすがに午後は少し混み合いましたが、16時35分無事終了です。





16時35分
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ





 まぁ、疲れました。

でも、60才を迎えて、一緒に気兼ねなくゴルフができる「仲間」が近くにいると

いうことは、すごく素敵なことだなと思いました。


同級生」っていいですよね。出っぱっているところも、へっこんでいるところも

おたがい判っていますから。言い訳とか説明とか必要ないですから。





今後、「あれをやろうこれをやろう」という話で盛り上がって、本日は終了となりました。

どうやら「ゴルフ定期戦」の回数も多くなりそうです。





 本日のスコア

「富士カントリー笠間倶楽部」レギュラーティー 9,641ヤード

Y氏 44-44-50

N氏 46-47-56

K氏 44-48-48

 私 50-45-48










次回に、つづく



人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ人気ブログランキングへにほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
(バナーをポッチンとクリックして、応援お願いします。)
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ「第9回定期戦」

2010-11-16 | ゴルフ
ゴルフ第9回定期戦




 10月中旬、恒例の同級生ゴルフ定期戦です。今回で第9回目です。本当は、9月に開催予定でしたが、メンバーの都合が

合わず延び延びとなり、10月になってしまいました。開催場所は、旧瓜連町の名門「静ヒルズカントリークラブ」で、ほとんど

地元ということもあり、現地集合です。





「R118交差点」
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 
(良かったら、ポチッと投票をお願いします。)




 R118の交差点から笠間・城里方面に向かいます。静神社の前を通り、直ぐの所を右折すると到着です。時計を見ると、7時45分

を指していました。受付を済ませ、ロッカーで着替えパター練習場に行くと、既に全員揃っていました。何となく出遅れ気分で、

いやな予感がします。お天気は曇り、まぁまぁです。

 それはともかく、ここ「静ヒルズカントリークラブ」は、フラットでかつオーソドックスなコースでインターチェンジからも近

く大変人気のコースです。今日も駐車場を見ると満車に近い状態ですので、予約で一杯の感じがします。





「静ヒルズカントリークラブ」
人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ 
(赤と緑のバナーをポッチンとクリックして、投票をお願いします。)




 みんな戦いに備えて、ウォーミングアップに余念がありません。にこにこしながら挨拶を交わすも、それぞれに闘志が伝わっ

てきます。私も軽く体を動かしますが、私はここのコースは良い思い出がなく、何となく不安がよぎります。そうこうしている

と8時35分スタートです。






「Y氏ティーショット」



 インコース10番ホールからのスタートです。例によって、バックティ使用です。

私は前回の大子ビレッジ以来ですので、コース感が戻りません。

ドライバーまぁまぁ、セカンド、サード、ミス………。





「K氏ティーショット」
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 
(良かったら、ポチッと投票をお願いします。)




 ショットうんぬんより繋がりが悪すぎスコアになりません。そのうちに焦る気持ちが加わり、良いショットまでおかしくなっ

てきました。





「素敵なインコース」
 人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ人気ブログランキングへ
(良かったら、ポチッと投票をお願いします。)





 午前中は、何をやってもダメでした。




「ティーグラウンドの好敵手たち」



 敵はしっかりと、スコアメイクしてきます。
 



「N氏のダンシングティーショット」
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 
(良かったら、ポチッと投票をお願いします。)




 昼飯はおいしいはずがありませんが、ゴルフ以外の話題で盛り上がります。一人だけ少し早く席を立ち、パターの練習です。

立ち直らないと、みんなに迷惑をかけます。言い訳をするつもりはありませんが、年を重ねてくると4ヶ月のブランクは結構

大きいです。少しは自信めいたものがあったのですが、ゴルフは練習とコース感がないと全然だめだと再認識させられました。





「素敵なアウトコース」
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 
(良かったら、ポチッと投票をお願いします。)




 午後のスタート、バンカーから5番アイアンでピン下10mににナイスオン。でも、3パットのボギー、波に乗るチャンスを逃し

てしまいました。その後もナイスショットはあるものの、ダフリ、ひっかけが出てスコアにならず。

もう開き直るしかありません。思い切りクラブを振り切ることに専念しました。5番ホール、セカンド、得意の9番パンチショット

が決まり、ピン側50cm。さすがにこれは外しません、ナイスバーディーで一息です。



 でも、これだけでした。

立ち直れずに、最終ホールです。

ここも、サードニヤピンにチャレンジ。見事に池ポチャ、2回です。

かろうじて、ロングホール2桁を叩かずに終わりました。

(午後は全く余裕がなく、写真も撮れませんでした。)



 本日のスコア

 「静ヒルズカントリークラブ」
  バックティー使用 6,691yd イン-アウト

 N氏 (51-43)  94 
 K氏 (46-50)  96 
 Y氏 (50-45)  95 
 私  (54-49) 103



 本日は私の一人負けに終わりました。チョコレートを同級生に取られました。悔しい気分ですが、三か月に一度の同級生との

気の利いた会話とともに一日が過ごせましたので、満足です。誰からともなく次回の話が出て、日にちを確認して日程を押さえ

ます。



 でも、次回は勝ちたいです。

そこで考えました。次回、ここで開催するときには、少し早く来て「静神社」にお参りしてからプレイしようと思います。




常陸二宮「静神社」
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 
(良かったら、ポチッと投票をお願いします。)





 「静神社」の「建葉槌命(たけはづちのみこと)」は、国土平定の武神であり、「倭文神(しとりのかみ)」ともいい織物、

機織りの神様でもあります。

 そうです、神頼みです。

 静神社にあやかって、静ヒルズは、武神の大胆さと機織りの神の繊細さをもって攻めて、攻略したいと思います。




 でも、次回は「富士カントリークラブ」です。

 神頼みはやめて、ちょこっとだけ練習します。





 次回に続く






にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へ人気ブログランキングへ
(赤と青のバナーをポッチンとクリックして、投票してください。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする