ここ2~3日急に気温が上昇して暑いくらいの陽気に、来週あたりと思っていた「こしあぶら」なんですがこの陽気で少し早まりそうかなと思い、急遽様子見にいつもの山に出かけることにしました。里山ではあちこちで桜や桃などの花々が咲き乱れ正に春爛漫です。....

こしあぶら‐1


目印の山吹も全開です。

やまぶき‐1
まばゆいばかりの黄金色、これがいわゆる山吹色です。

やまぶき‐2
足元を固めザックを背負い山に入ります。低山なんですが結構勾配が急、一歩一歩慎重に登って行きます。

こしあぶら‐2


途中の山かげに「イワウチワ」が咲き残っていました。

イワウチワ‐1
名残の「イワウチワ」、思いがけず見ることが出来ラッキーです。

イワウチワ‐2
おっと「こしあぶら」がありましたぁ! あ~やっぱまだ蕾です。

こしあぶら‐3


こっちもまだ蕾ですね。

こしあぶら‐4
予想はしていたんですがどうやら2~3日早かったようです。

こしあぶら‐5
まぁせっかく来たんでもう少し粘ってみましょう。これはギリ行けるかな。

こしあぶら‐6


日当たりの良いところでやっと「こしあぶら」らしいのに出会いました。

こしあぶら‐7
日差しが直接当たっている南斜面のヤツがそこそこで、あとはまだって感じ、あと3~4日ですかね。
7

こしあぶら‐8
今日の成果、まぁ「てんぷら」1回分ですかね、左わきの大きなヤツはタラの芽です。

こしあぶら‐9


ちょっと量的にさみしかったので帰り道の直売所で「たらの芽」と

たらの芽
「こごみ」をゲット、いずれも畑で養殖されたものだと思います。こごみは130円でしたがたらの芽は500円、ちと高い気もしましたが旬の味ですので。

こごみ
久しぶりの山歩きで足がパンパン、でもなんか心地よい疲れです。来週あたりもう1回出かけてみようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます