先週7月13日14日と仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳へ行ってきました。
本当は、槍ヶ岳のわけでしたが、どういう訳か運転手さんが
松本ICを通り越して伊那IC近くまできてしまい、結局
戻るのも何だし・・・[m:50]
北沢峠には午前9時すぎに到着でした。
駒仙小屋のテント場に設営して、なんだかんだで
10時過ぎてしまい、甲斐駒ケ岳は途中までで断念。
早々に下りて酒盛りになりました。(笑)
もちろん近くのテントのお仲間にも声をかけて、
知らない同士でも意気投合
[m:23][m:50]
翌日、仙丈ケ岳へ朝5時たちで10時山頂、下山は北沢峠13時着。
雲海の中、本当は今日山頂に立ってるはずの槍ヶ岳から
穂高岳、八ヶ岳、立山、木曽駒ケ岳、空木岳、御嶽山、
北岳、間の岳、富士山、とにかく360度の大パノラマ[m:137]
槍ヶ岳は昨年のリベンジのはずだったのに・・・[m:56]
また登れる日を楽しみに帰路につきました。
それにしても「仙丈ケ岳」は良かった[m:47]
本当は、槍ヶ岳のわけでしたが、どういう訳か運転手さんが
松本ICを通り越して伊那IC近くまできてしまい、結局
戻るのも何だし・・・[m:50]
北沢峠には午前9時すぎに到着でした。
駒仙小屋のテント場に設営して、なんだかんだで
10時過ぎてしまい、甲斐駒ケ岳は途中までで断念。
早々に下りて酒盛りになりました。(笑)
もちろん近くのテントのお仲間にも声をかけて、
知らない同士でも意気投合
[m:23][m:50]
翌日、仙丈ケ岳へ朝5時たちで10時山頂、下山は北沢峠13時着。
雲海の中、本当は今日山頂に立ってるはずの槍ヶ岳から
穂高岳、八ヶ岳、立山、木曽駒ケ岳、空木岳、御嶽山、
北岳、間の岳、富士山、とにかく360度の大パノラマ[m:137]
槍ヶ岳は昨年のリベンジのはずだったのに・・・[m:56]
また登れる日を楽しみに帰路につきました。
それにしても「仙丈ケ岳」は良かった[m:47]