goo blog サービス終了のお知らせ 

The diary of Hobby

わたしの趣味のアウトドアなブログです。

篭の登山・かごのとやま

2011年10月28日 | Weblog
昨日(10/27)は長野県の北東部、篭の登山
(かごのとやま)2228mへ登ってきました。

池の平P8:30~9:30東篭の登山~10:10西篭の登山~
10:40東篭の登山(早いランチ)[m:59]~12:00池の平P
~12:40三方ヶ峰~13:10見晴岳(ティータイム)[m:59]
~14:00池の平P

この日は最高のお天気、快晴でした。
頂上からはまさに360度のパノラマ!
富士山~八ヶ岳~南アルプス~中央アルプ~御岳~
乗鞍岳~北アルプ~妙高~越後の山々~尾瀬~日光連山
すべての山が見渡せました。
目がくらくらしそう[m:137]
しかも、おまけに湿原散策も付いてきて大満足の山旅でした。

いざ鎌倉・・・

2011年10月21日 | Weblog
昨日20日は久しぶりに北鎌倉へドライブに行ってきました。

円覚寺~東慶寺~鎌倉大仏~長谷寺

どこも修学旅行の子供たちでいっぱいでした。
その子供たちを見ていると、自分たちの頃が
思い出されました[m:59]
お土産屋さんの店先は、子供たちが群れていました。
いつの時代もいっしょです。

北八ヶ岳(天狗岳)

2011年10月17日 | Weblog
先週13日にお天気が何とかもちそうかなと思い、
天狗岳へ行って来ました。

唐沢鉱泉8:00~第一展望台~第二展望台~11:15西天狗岳(山頂)
12:05東天狗岳~13:20黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉15:15

鉱泉の周辺は紅葉がとても綺麗でした。
登山口は唐沢鉱泉の玄関脇の登山者カードを入れ、
正面から橋を渡って入ります。

私たちともう一組の三人組は徳島から来られたそうで、
約1ヶ月~2ヶ月は家を空けるそうです。
すごいですね~
もちろん定年後の方達です。

山頂からは赤岳、硫黄岳、南アルプス、北アルプス
浅間山から全ての山が見渡せます。絶景です。

乗鞍岳

2011年10月03日 | Weblog
長野県と岐阜県にまたがる乗鞍岳へ行ってきました。
お天気が良かったです。

長野県側から入りました。
バスターミナルに到着したのが8時40分になってしまい、
9時ちょうどのバスになってしまいました。
畳平までは55分の道のりです。

この山は初心者でも楽に登れる山です。が・・・
と言っても3000m級の山です。
ちょっと畳平で一休みしてから出発したのですが、
ハアハア、ゼイゼイの情けない姿

高度順応って大切なんですね~!
水を補給しながら、10分も歩くと落ち着いてきました。
やっぱり歳なんですね
往復3時間の山歩きでした。