保健所のミルクボランティアの子でした。四匹のうち、一匹のてんこちゃんは保健所の検診のときに希望者がいるとのことでそのままいってしまいました。
続けてすぐに前の里親さんの紹介で三匹とも決まりました☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/3bf5729958a1e28668212cbf772924f7.jpg)
チャコちゃんは金沢に一人でいきました。でも先住猫さんが二匹もいる、にぎやかなおうちで心配なさそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/b663b6ae75385c321601d523977769ad.jpg)
チャオちゃんとぺるです。二匹一緒に山代温泉のおうちです。先住猫もいます。
先住猫ももちゃんはおっかなびっくりで、シャーシャー言ってました。新しく子猫を迎えたおうちでは先住猫がいることはとてもいいことなんですが、慣れるまで少し気を使います。新しい子猫は心配いらないですが、先住猫さんが受け入れることが一番大切なことです。まず先住猫さんはシャーシャーいいますが、これは当然なことなので怒ってはいけません。そしてごはんもなでるのも抱っこもすべて先住猫さんからやってもらいます。ねこじゃらしは先住猫さんのを子猫に使ってはいけません。
そして、様子を見ながら毎日少しずつ顔合わせします。シャーシャーがおざなりになってきたら、人がいるときは一緒にして大丈夫です。
先住猫さんがストレスで食べない飲まないオシッコもしない、ってなると子猫はトライアル失敗で帰ってくることになります。
ももちゃん、どうか頑張ってくださいね😅
続けてすぐに前の里親さんの紹介で三匹とも決まりました☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/3bf5729958a1e28668212cbf772924f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fb/f694f1ddc002f4c2c6030b0dca9e3e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/b663b6ae75385c321601d523977769ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/66741cfef9fc59b94b0b79c5c1af1fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/f7e9b5bcbdaaaf5e9f94897b711da778.jpg)
そして、様子を見ながら毎日少しずつ顔合わせします。シャーシャーがおざなりになってきたら、人がいるときは一緒にして大丈夫です。
先住猫さんがストレスで食べない飲まないオシッコもしない、ってなると子猫はトライアル失敗で帰ってくることになります。
ももちゃん、どうか頑張ってくださいね😅