京都の闇に魅せられて(新館)

2024年『節分おばけ☆仮装百鬼夜行』その3 @ 京都妖怪探訪(879)

 

 

 

 

 どうもこんにちは。

 またもや仕事などオフ多忙に、花粉症などの体調不良が重なり、シリーズ前回からなかなか記事更新ができずにいましたが・・・それでも頑張って更新していきます。

 

 

 

 

  シリーズ前々回前回に引き続いて、今年(2024年、令和5年)の先週11日、4年ぶりに開催されました、京都国際漫画ミュージアムの『節分おばけ☆仮装百鬼夜行』のレポート記事です。

 今回は、出発点の漫画ミュージアムに戻り、仮装参加者への受賞式の様子をお届けします。

 

 

 

 

 本能寺から御池通りを通って、漫画ミュージアムへ。

 その様子はこちらの動画におさめてありますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、仮装参加者の皆さんは、ミュージアムのホールで順番にパフォーマンス。

 

 

 

 

 

 このパフォーマンスの審査結果もふまえて、仮装参加者の妖怪さんたちの中から、受賞者が選ばれます。

 

 

 

 

 多くの参加者のパフォーマンスも終わり、審査結果が発表されます。

 

 

 

 

 

 ところで、最初の挨拶(※シリーズ前々回参照)で、居並ぶ参加者の仮装を見渡して、「こうして見るとややマンネリ化も」とも発言された荒俣館長ですが。

 終わりの挨拶では「参加者全員に賞をあげたい」とも。

 やや辛辣な評価もされた一方で、仮装参加者さん全員をきちんと評価もされていたのですね。

 当初、賞は全部で5つの予定だったそうですが、それで6つに増やされたそうです。

 

 

 

 

 ひとつ目、本能寺賞。

 あのかっこいい黒天狗さん。

 

 

 

 

 

 

 本能寺の柳瀬住職から表彰。

 副賞として、あの本能寺の伝説の秘宝「三つ足蛙の香炉」(※シリーズ第789回記事を参照)を象った文鎮も。

 

 

 

 

 ふたつ目、MM(漫画ミュージアム)賞。

 あのユニークな妖怪・小豆とぎさん。

 

 

 

 

 

 まさかこんなユニークな小豆とぎの表現方法があったとは。

 アイデアの勝利でしょう。

 

 

 

 

 3つ目、「あらたま賞」。

 妖怪・あみきりさんです。

 

 

 

 

 

 ベタな着ぐるみという感じですが、これは文句なしに面白いですね。

 

 

 

 四つめからは荒俣「アイデア賞」

 あのユニークなろくろ首さんです。

 

 

 

 

 

 こちらも、「こんな表現方法があったとは!」と思える、アイデアの勝利でしょう。

 

 

 

 

 5つ目、こんなかわいい受賞者さんも。

 

 

 

 

 

 

 ラスト、優勝「信長の首賞」は。

 こちらの黒衣の妖狐さんでした。

 

 

 

 

 

 こちらの妖狐さんに対しては・・・私は全くノーマークでした。

 うーん。

 妖怪オタクを名乗り、『京都妖怪探訪』/を続けてきた者としては、こういう人材を見落としていたとは・・・何とも不覚でした・・・!!

 

 

 

 

 最後に、荒俣館長、スタッフ、そして受賞者の皆さんが壇上へ。

 

 

 

 

 

 

 来年も続けよう、来年は伝統に従って、祇園の先斗町や花見小路あたりにも妖怪行列を繰り出そう、という野望(?)も語ってくださった荒俣館長。

 こうして、楽しい仮装行列は、今回も熱気と盛り上がりの中で終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 今回はここまで。

 また次回。

 

 

 

 

 

*京都国際漫画ミュージアムへのアクセス・周辺地図はこちら

 

 

 

*京都国際漫画ミュージアムのHP

https://kyotomm.jp/

 

 

 

 

 

*『京都妖怪探訪』シリーズ

https://kyotoyokai.jp/

 

 

 

ふるさとを守る脱米救国バナー  ふるさとを守る脱米救国バナー

 

 

 

岩上安身責任編集 ? IWJ Independent Web Journal

 

 

 

2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オタ活報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事