続いて介護保険サービスセンターふうれんの平山康浩ケアマネージャーが事例を提供し、KJ法に沿って班内で話し合い何が問題なのか、どういうふうに解決するのか話し合います。いろいろな職種の人がいるため、それぞれの考えに触れ、考え方の幅も広がります。
6月19日(木)19時より臼杵市医師会立コスモス病院2階大会議室にて第5回認知症多職種事例検討会が開催されました。まず、「認知症の方の家族支援」と題して緑の園施設長の一原浩先生のミニレクチャーがありました。
続いて介護保険サービスセンターふうれんの平山康浩ケアマネージャーが事例を提供し、KJ法に沿って班内で話し合い何が問題なのか、どういうふうに解決するのか話し合います。いろいろな職種の人がいるため、それぞれの考えに触れ、考え方の幅も広がります。
6月19日(木)19時より臼杵市医師会立コスモス病院2階大会議室にて第5回認知症多職種事例検討会が開催されました。まず、「認知症の方の家族支援」と題して緑の園施設長の一原浩先生のミニレクチャーがありました。