こながわ歯科医院院長ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

亀山八幡宮2

2017-02-19 20:38:58 | 臼杵の歯科

亀山八幡宮の御祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・仁徳天皇。平安時代・貞観元年(859)に宇佐八幡宮から勧請されました。

 

大分県臼杵市臼杵港町東9 こながわ歯科医院 小名川良輔

℡0972-63-2121 FAX0972-63-2136

http://www.us.oct-net.jp/~konachan/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山八幡宮

2017-02-19 20:35:42 | 臼杵の歯科

さらに国道沿いには亀山八幡宮があります。

 

大分県臼杵市臼杵港町東9 こながわ歯科医院 小名川良輔

℡0972-63-2121 FAX0972-63-2136

http://www.us.oct-net.jp/~konachan/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧下関英国領事館

2017-02-19 20:31:43 | 臼杵の歯科

旧下関英国領事館は、領事館として使用する目的で建てられた建物としてはわが国現存最古のもので、明治39年(1906)の建築です。明治期の領事館の様子を窺い知ることのできる貴重な建造物として、平成11年(1999)に重要文化財に指定されています。

 

大分県臼杵市臼杵港町東9 こながわ歯科医院 小名川良輔

℡0972-63-2121 FAX0972-63-2136

http://www.us.oct-net.jp/~konachan/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧秋田商会ビル

2017-02-19 20:23:00 | 臼杵の歯科

その隣にある旧秋田商会ビルは、大正4年(1915)に竣工した和洋折衷の極めてユニークな建築物です。鉄骨鉄筋コンクリート造、地上3階、地下1階、塔屋付き、屋上には日本庭園と日本家屋を備えています。内部は1階を純洋風の事務所空間、2階及び3階を格調高い書院造住宅としており、西日本で最初の鉄筋コンクリート造の事務所建築であるとともに、わが国に現存する同種建築物としては最古級のものです。

 

大分県臼杵市臼杵港町東9 こながわ歯科医院 小名川良輔

℡0972-63-2121 FAX0972-63-2136

http://www.us.oct-net.jp/~konachan/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関南部町郵便局

2017-02-19 20:18:02 | 臼杵の歯科

唐戸桟橋から国道9号添いに出ると「下関南部町郵便局」があります。下関南部町郵便局は、下関に現存する最も古い洋風建築物で、明治33年(1900)に赤間関郵便局(当時)が電信局を統合し、新築移転されたものです。外壁のレンガは厚さ60cmという堅固なもので、逓信省(ていしんしょう)技師の三橋四郎が設計を行いました。いまなお現役の郵便局舎としては日本最古のものです。

 

大分県臼杵市臼杵港町東9 こながわ歯科医院 小名川良輔

℡0972-63-2121 FAX0972-63-2136

http://www.us.oct-net.jp/~konachan/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする