いつの間にかりんりんが二歳になって、いつの間にか咲いた桜はもう散ろうとしています。
四月から新学期が始まって、三歳児クラスの補助になったゆかこなは大忙し。
なにしろ三歳児、今までみてた一歳児とは体力が違います。
仕事が終わって帰るといつもへろへろ、パソコンを触る気力が起きません。
しばらく頑張って子どもたちもゆかこなも慣れてきたら普通になると思うんですけどね~
まあ、そんな言い訳は置いといて…
もうさんざんいろんな方のところで記事になってるのでいまさら感満載ですが、先週の日曜日、日本犬保存会の東京展の話です。
なんと今回、りんりん出陳したのです!
明らかに体高の足りないりんりん、頭数的な感じでしたが、ゆかこなにはひとつ、誰にも内緒の目的がありました。
それは…
審査の先生にちゃんと歯を見せること!
忘れもしない一年半前の三多摩展、幼犬の部に記念出陳したりんりんは歯を見せることをガンとして嫌がり、大暴れして、審査の先生に『ちゃんと可愛がって飼ってください』と言われたことがありました。
どうやらりんりんがうなったりしたので関係がちゃんと出来てないと思われたようなのです。
ちゃんと可愛がってたんですけどね~
でも今回は大丈夫。
新生りんりんは誰にでも歯を見せますよ~
見たい人、言ってくださいね~(?)
というわけで、今回の出陳犬です。
雄の壮犬の部にりくちゃんの子どものマルくん。
陽気で少しもじっとしてないマルくんですが、りゅうままさんがひくとしっかり立ちます。
尻尾も上がって立派です。
同じく雄の壮犬、momotetsu-papaさんちのコテツくん。
山で鍛えた筋肉質でがっちりした体が素敵です。
雄の成犬にはりんりんの自慢のお父さん、虎虎三兄弟の長男山徒くん。
山ちんも久々の出陳で、パパさんいわく食べ過ぎておでぶだったそうですが、優良評価でした。
雌の成犬にはりんりんのおばあちゃん、おりゅうさん。
おりゅうさんは最高齢犬賞をもらってました。
リンクが大好きなおりゅうさん、数日前尻尾を傷めたそうですが、リンクではしっかりあげてました。
りくちゃんの娘、momotetsu-papaさんちの桃ちゃんは雌の壮犬の部。
那須育ちの桃ちゃんには東京のアスファルトはちょっと暑かったみたい。
でもしっかり尻尾を上げて立つのはさすがです。
美人さんの桃ちゃんは他犬種を二頭も下に従えての優良評価でした。
さくらママさんちの芽衣ちゃんちのパピー、カイくん&タカちゃんも幼稚犬に出陳。
二人そろって幼稚犬賞だったようです。
これはカイくんかな?
りんりんの個体審査と一緒だったので、写真が撮れなくて残念。
そして、りんりん。
りんりんは桃ちゃんと一緒に壮犬の部。
りんりん、疲れたお~
飽きてしまって力ない顔の写真ですが、わりとしっかり立ってるでしょ?
もちろん、歯もおとなしく見せましたよ。
体高を計るまでもなく小さいりんりん、それでも今回の審査の先生は丁寧にじっくり見てくださいました。
体高が足りないのでどうしたって優良評価は出せないけど、体高以外は欠点は見当たらないとのこと。
毛色は桃ちゃんみたにしっかり虎が出てるのが望ましいそうですけどね。
顔も女の子らしくて可愛いし、小型犬なら良かったね~と冗談交じりにおっしゃってました。
でもそれより嬉しかったのは
おとなしいし、家庭犬としては飼いやすくていい犬だろう
と言われたこと!
三多摩展から一年半、あのときの審査の先生がどなたは全く覚えてませんが、
ちゃんと可愛がっていいこに育てましたよ~♪
審査の終わりには先生に頭をなぜてもらって、ご機嫌なりんりん&ゆかこなでした。
楽しかった東京展、次回は応援団編に続きますよ~
りんりん、頑張ったお!
『ポチ!』お願いするお!