南京の花 2012-06-11 17:23:16 | Weblog 緑のすだれ、葉っぱが大きいのが日よけになりそうで二株育っています。 今日はじめて雄花が咲きました。 果たして時除けで育つでしょうか? « 節電用品 | トップ | 道頓堀 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 活き活きとしていますね (えり) 2012-06-11 19:04:19 綺麗な花です。私は、今年は小玉スイカ・いんげん豆・パッションフルーツなどを植えたので・・カボチャは植えませんでした。黄色の瓜も植えましたから・・・ 返信する Unknown (のらしろ) 2012-06-11 21:05:14 えりさんのきゅうりの花も鮮やかで、黄色の瓜は、こちらでは「まっか瓜」と言うものでしょうか。子供のころ夏のおやつに甘くおいしく食べたものと思います?スイカ、フアッションフルーツ、いいですね。自然のものを見ると心が和みます。 返信する 出張でLONDONに来てます (次男です) 2012-06-14 07:52:11 次男です。今週は、LONDONにいます。すごく活気のある町で、英国病なんて言葉は全く感じられません。さすがにヨーロッパを代表する首都で、文化の発信力がけた違いです。お父さんの仕事だった、背広の語源になったSAVILE-ROWの通りへ今日行ってきました。200mぐらいの短い通りですが、スーツを作っている店がいっぱいでした。また、写真送ります。新しいPCの調子は良さそうですね。 返信する Unknown (のらしろ) 2012-06-14 10:22:04 シルクハット紳士見れましたか、エリザベス祝賀で英国紳士淑女は国旗を飾り写真に見られるように祝賀ムードで賑わっているようですね。一流の洋服店の技能者は皆さんここで修行するのです。銀座一番館もそうでした。SAVILE-ROWここから始まったテーラーです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私は、今年は小玉スイカ・いんげん豆・パッションフルーツなどを植えたので・・
カボチャは植えませんでした。
黄色の瓜も植えましたから・・・
スイカ、フアッションフルーツ、いいですね。
自然のものを見ると心が和みます。
今週は、LONDONにいます。
すごく活気のある町で、英国病なんて言葉は全く感じられません。
さすがにヨーロッパを代表する首都で、文化の発信力がけた違いです。
お父さんの仕事だった、背広の語源になったSAVILE-ROWの通りへ今日行ってきました。
200mぐらいの短い通りですが、スーツを作っている店がいっぱいでした。
また、写真送ります。
新しいPCの調子は良さそうですね。
一流の洋服店の技能者は皆さんここで修行するのです。銀座一番館もそうでした。
SAVILE-ROWここから始まったテーラーです。