ぬくぬくプログ

温泉好き、新し物好き、時事ニュース、身近な日頃の出来事

ねじゃげ

2011-12-20 12:35:49 | Weblog
はじめて見て、始めて聞いて、初めて食べる、「ねじゃげ」
志摩の海女さんがおやつに食べている干し芋で、保存食として重宝していた志摩特産品ですね。
きんこ。にっきり芋、とも言う鈴鹿紅サツマイモを煮て干した、手間ひまかけて作り揚げたものだそうです。
えりさんから何時も伊勢のお品色々と有り難うございました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんの気持ちの品です (えり)
2011-12-20 23:12:57
鈴鹿、美し三重の素朴な特産品です。
椿こんにゃくは、市内の給食に使われています。
市制記念日には、生芋こんにゃくを全校で使いました。
本当に美味しいこんにゃくです、味わってみてください。
年末までに、鈴鹿の農産物を少し送りますね♪
返信する
伊勢のおみやげ (のらしろ)
2011-12-21 08:02:15
コンニャクはダイエットに良く使います、筑前煮らしきものを作るときは、おでんらしきものを作るトキも
無くてはならぬものでして、重宝しています。
生芋コンニャクは貴重品です。スーパーのは殆どが輸入品らしいですね。御地の学童は幸せです。何時も有り難うございます。
早速ねじゃげ頂きました。自然の味が馥郁と感じられました。
返信する
こちらこそ、本日は有難うございました (えり)
2011-12-21 21:26:42
美味しそうな品ばかりで、職場に何を持参しましょうか?と迷っています。
私が帰宅するのを待っていて、長男が「OOさんからの荷物が届いているよ」と・・
「開けて」と言ったら、待ってましたと直ぐに開けて喜んでいました。
長男はチョコが大好きなのです。
本当に有難うございました。
返信する
ノッタアトールです (のらしろ)
2011-12-23 02:34:12
手元にあるものをお送りしただけでお粗末の品です。
小生も30年前はやたらにチョコを買っていました。息子達も大好きです。皆甘党です。
今は肥満が気になって食べるのを控えています。
返信する

コメントを投稿