人間関係が煩わしい

人と関わることが大好きな人は、たぶんボランティアとかもすすんでできるんでしょうねぇ。俺の場合は、人と関わるって行動が煩わしくてしょうがない。時間、ルール・・・ま、いろいろなことがめんどうなんだろうな。
そういうのを少し考えてみると、たとえば動物なんかは自由に生きてるよね?おたがい生き物どうしで束縛はできないので見ていて感心するようなことがある。たとえばハトって自分が気に入れば寄ってくるし、そうでなかったら逃げ回る。相手を呼んだりとか必死になることもあったり。
そこには、自分が好きなら行く、嫌いなら行かない。自由そのものってことで、人間のように「付き合いでしかたなく行く」とかって感覚はない。あまりにも単刀直入。まぁ、人ってのは様々な人たちに助けられているってことも大きいのだけどね。
だから最低限の間隔として他人にも迷惑を掛けないから、こちらのことも迷惑を掛けないでほしいって感じ。そういう意味で他人との関わり合いはもちたくない。どうせ人間なんて死ぬときは自分だけだし、有事のときにだって誰も助けてはくれまい。それはそうですよ。そういうことがわかってない人が「あのとき、あれをしてあげたじゃん!」みたいなことを言っても断られたときに落胆するってわけ。

俺はね、マインチ静かに動物とかの世話をしながら生活してるのが幸せなんですよ。全般性不安症だからウチから出たりすると心配で仕方ないしね。外食をしても金額分のサービスを受けられてるって感覚になれない。当然テーマパークとか行っても楽しめない。これだったらあれの方が・・・みたいに思ってしまうし。ミニマム生活でも平気な訳だから、それを基準にしてしまうのかもしれません。ゆえに無駄な行動や出費が許せない。
みんなよく外出して腹立たしくならないなって感心する。車で走ってても信号でトロトロ走ってて、黄色になった途端に急いで渡っていく車とか。渋滞してる原因が大型トラックが自分のペースで走ってて前に詰めないからとか。見てるだけで腹が立って仕方ない。なので、出掛けるときはバイクになっちゃうんですよ。そういうストレスは回避できるからね。

にしても、しかたないって思って生活することが多く、人と関わることが煩わしい。そういう考え方の俺はできる限り動物とだけ接して暮らしていたらいいんだと思うよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ