ハチミツが白く固まってしまった場合の対処法

ハチミツは冷凍庫に入れておくと分離しませんが、暖かくなってくると分離しやすくなってきます。
今の時期は分離しやすいですね。
で、白い砂糖のカタマリになってしまうと、もうどうしようもない状態で捨ててしまってるのでは?

こうなる前に少しずつ固まってきて結晶化し始めたら、水を入れて良く振ってしばらく放っておけば溶けてると思います。
水を入れる量が少ないと飽和してしまい、溶けづらくなるので、その場合は他の容器に移せる分は移動して、空きを作って水を入れてください。

俺は減ってきたときに固まってきたらやってますけど、それをやることで品質とか健康への影響などまったくわからないので、あくまで自己責任で。
ちなみにカタマリを温めても溶けたりしませんよ。
冷凍に入れても固まらず、ある程度暖かくなると固まるんだから、熱したところで溶けるわけがないよなぁw

それと、溶けたハチミツの量にもよりますが、水を追加してもかなり濃いですよ。

ま、参考までに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »