大変な事に気が付いた!

っていうのも、いまの緑を売った場合の利確益だけで70歳まで〇万円遣えるわけです。
その間に65歳からは年金も入る。
70歳1か月目からは、今度は現在の預金を消費します。
それ以外に年金ってことで。
あ、9142JR九州他は全部の損益を合わせた場合、間違いなくずっと元本を下回らないと思うから、配当や優待をもらい続けようかなーと。
その金額は、現時点で約9万/月くらい。
こちらは増配ってことは、まったく計算に入れてないですけど減配もしねーだろw
ってことはですね、65歳までは緑の売却益で〇万円/月+9142JR九州ほかで約9万円/月。
65歳から70歳までは、それプラス年金が約10万/月
70から85歳までは現預金の切り崩しで△万円/月+年金約10万/月+9142JR九州ほかで約9万円/月
ってな計算です。
なにを言いたいのかというと、これだけオカネがあったら無理してリスクをとって騰落の嫌な思いをする必要ないよね?
ということですかね。
あとは、現時点でもいますぐに利確したい緑をもう少し上乗せして終わりたいって感じ。
こう書いてみると、夢あるね―――――――!
あとさぁ、どう考えても85歳ってところが引っかかる。
そんなに生きねーだろ?w
ってところがさぁ。
もし生きたとしても、当然上の計画通りに消費できると思えないから、その余った分でって話です。
ま、どう考えても現預金を70-85歳の15年で遣い切るとは思えんw
年金や配当もあるし。
んなわけで、とりあえずは、まず緑を安全に切り離すってことが現在の最重要な事案って感じかな?
なんたって1円でも大きく変わってくるからね。

