植物 主に観葉植物 日記

愛猫チャムの後です

オオアラセイトウ

2020-04-04 07:25:44 | Weblog
植物名 オオアラセイトウ 大紫羅欄花 ムラサキハナナ ショカツサイ 諸葛菜 ハナダイコンは別種もあり、混同をさけるため使わないほうが良い アブラナ科オオアラセイトウ属 原生地 中国 学名Orychophragmus violaceus JFコード46128 花期3~5月 紫花 一年草 種子が散布され群落となる スジグロ蝶の食草 若葉は食用 食用油をとるため、江戸時代に導入された 4月4日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンタム

2020-04-03 05:47:54 | Weblog
植物名 アディアンタム・ラディアヌム ワラビ科アディアンタム属 原生地 ブラジル 学名 Adiantum raddianum JFコード22987  最低温度10℃ 枝葉は繊細で、乾燥に弱い 4月3日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオデマリ

2020-04-02 06:11:27 | Weblog
植物名 オオデマリ レンプクソウ(スイカズラ)科ガマズミ属 原生地 日本 学名Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum JFコード20749 花期4~6月 白い球状花 最低温度℃ ヤブデマリの園芸種 落葉中木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ・ソメイヨシノ

2020-04-01 05:53:49 | Weblog
植物名 ソメイヨシノ 染井吉野 バラ科サクラ属 園芸種・エドヒガンとオオシマザクラの交配種(1995年に確認された) 学名Prunus(Cerasus)×yedoensis “Somei-yoshino” JFコード22415 花期3月 花色・薄いピンク 一重 江戸時代に染井村で作出された 各地に多く植えられている サクラは4月1日の誕生花 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリジサ

2020-03-31 07:16:07 | Weblog
植物名 ボリジ 和名・ルリジサ ムラサキ科ボラゴ属 原生地 地中海沿岸 学名Borago officinalis JFコード49308 花期4~5月 青花・星形・棘有 最適温度-5℃~30℃ 棘に注意 ハーブでもある 3月31日の誕生花 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする