植物名 ヒトツバタゴ 単葉タゴ モクセイ科ヒトツバタゴ属 原生地 日本(対馬、岐阜・木曽川沿い、愛知に、隔離分布) 中国 台湾 朝鮮 学名Chionanthus retusus JFコード54262 花期4~5月 白花 黒実・1㎝の楕円形 落葉高木 葉は薄く全縁 絶滅危惧Ⅱ種(VU)だが、植栽も多い なんじゃもんじゃと呼ばれることもあるが、他の木と混同も多いので注意 日本の野生植物ⅡP-178 花言葉・清廉、高潔、愛、 5月6日の誕生花
goo blog お知らせ
最新コメント
- 管理人/ミラクルフルーツ
- S/アフェランドラ・シルバークラウド
- m-sudo/エリカ・バレリーグリフィス
- だんちょう/アンスリウム・スカンデンス
- ちごゆり嘉子/クリスマスホーリー
- ちごゆり嘉子/カランコエ・テイールシフローラ・デザートローズ
- ちごゆり嘉子/ミッキーマウスの木
- こねこ/ヤポンノキ
- ちごゆり嘉子/ヤポンノキ
- こねこ/キンカン
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo