植物 主に観葉植物 日記

愛猫チャムの後です

ハナキリン

2022-04-10 05:44:19 | 
植物名 ハナキリン・ハチフクジン 花麒麟・八福神 トウダイグサ科ユーフォルビア属 原生地 園芸種 学名Euphorbia milii cv”Hachifukujin” JFコード21331 花期1~3月 花色・白、クリーム色、赤 大輪の園芸種 花は2㎝の杯状花序、幹はトゲが密生する、幹を傷付けで出る、乳液は有毒 最低温度10℃ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴアナナス

2022-04-09 06:36:28 | 観葉植物
植物名 エクメア・フルゲンス 和名・サンゴアナナス パイナップル科エクメア属 原生地 ブラジル 学名 Aechmea fulgens JFコード20489 花期~月 最低温度10℃ 名前の由来・花序と子房が黄色~赤になり、珊瑚のように見え、長く鑑賞できる 紫花は先端に咲くが、2~3日で萎む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イペー

2022-04-08 05:51:18 | 
植物名 イペー 別名・キバナイペー イペー 和名・コガネノウゼン ノウゼンカズラ科ギンヨウノウゼン(タベブイア)属 原生地 ブラジル、コロンビア 学名Tabebuia chrysotricha JFコード49565 花期4~5月 葉が出る前に黄花が咲く 実はササゲ状 掌状葉 落葉高木 最低温度3℃ 暖地での植栽も見られる 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルセオラリア

2022-04-07 05:43:09 | 
● 植物名 カルセオラリア 和名・キンチャクソウ 巾着草 キンチャクソウ(ゴマノハグサ)科キンチャクソウ属 原生地 チリ 学名Calcelaria spp JFコード15484(包括) 花期4~6月 花が、巾着ににているため 最低温度5℃ 秋蒔き1年草
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーガース ベゴニア

2022-04-06 06:25:20 | 
植物名 リーガースベゴニア(黄色) 別名・エラチオール・ベゴニア シュウカイドウ科シュウカイドウ属 交配種・ベゴニア・ソコトラナと球根ベゴニア 学名Begonia×hiemalis JFコード20345 花期9~翌6月 開花期間は長い 最低温度5℃ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする