植物 主に観葉植物 日記

愛猫チャムの後です

ハマギク

2023-12-16 05:11:28 | 
植物名 ハマギク 標準和名(YList) 浜菊 キク科キク属 
原生地 日本(青森から茨城の太平洋岸)
学名 Chrysanthemum=Nipponanthemum nipponicum JFコード14293 
花期9~11月 白花 最低温度0℃ 日本固有種 亜低木 6月頃にさし芽で増やす
花言葉・友愛、逆境に立ち向かう 11月14日の誕生花
名前の由来・浜(海岸)に多い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイモンジソウ 紅花

2023-12-15 04:31:21 | 
植物名 ベニバナダイモンジソウ 紅花大文字草 
ユキノシタ科サキシフラガ属 原生地 日本、中国 (園芸種)
学名Saxifraga fortune var.incisolobata  JFコード22672 
花期9~11月 宿根草 花言葉・自由、好意、恋の訪れ 11月12日の誕生花
名前の由来・5弁の花びらが、「大」の文字に見える、紅花である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペディランサス

2023-12-14 04:41:00 | 観葉植物
植物名 大銀竜 ダイギンリュウ ペディランサス ジクザクの木(幹がジグザグに曲がっているため) 
トウダイグサ科ペディランサス属 原生地 フロリダ、西インド諸島、メキシコ、南米北部 
学名Pedilanthus tithymaloides cv.”Cucullatus” JFコード21364 花期~月 赤花 最低温度10℃ 花言葉・喜び、千客万来
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダチュラ

2023-12-13 05:49:47 | 
植物名 チョウセンアサガオ 別名・ダチュラ キチガイナスビ 朝鮮朝顔 
ナス科ダチュラ属 原生地 南アジア 学名Datura metel JFコード60961 
花期・夏 白花が多い 実は3cmの棘のある球形 最低温度0℃ 
猛毒で、根はゴボウと間違えないこと 草本 
ブルクマンシア属は、木本で花は下向き 
花言葉・偽りの魅力、あなたを酔わせる 10月23日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツデ

2023-12-12 05:18:32 | 樹木
植物名 ヤツデ 八手 別名・天狗の団扇 ウコギ科ヤツデ属 
原生地 日本・茨城以南 学名 Fatsia japonica  JFコード19110 
花期10~11月 円錐花序で白花 実期 翌4~5月 3mm位の黒実 
葉は8前後に裂けている 常緑中木 耐陰樹 
生薬・葉は八角金盤で去痰に効く 最低温度-5℃
花言葉・分別、健康、親しみ 12月13日の誕生花
日本の野生植物ⅡP-115
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする