植物 主に観葉植物 日記

愛猫チャムの後です

アマリリス

2024-05-26 04:37:22 | 
植物名 アマリリス ヒガンバナ科ヒッペアストルム属 原生地 中南米、西インド諸島 
学名Hippeastrum ×hybridum  JFコード14907(包括) 花期5~6月 最低温度0℃ 春植え球根植物 
開花時葉あり 有毒 1月26日の誕生花 花言葉・誇り、おしゃべり、輝くばかりの美しさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコネウツギ

2024-05-25 05:02:44 | 
植物名 ハコネウツギ 箱根空木 スイカズラ科タニウツギ属 原生地 日本(本州太平洋岸)学名Weigela coraeensis 
JFコード19560 花期4~6月 花は白から赤へ変化する   最低温度0℃ 箱根には少ない 落葉低木 
剪定は花後すぐに、9月頃に花芽は作られます 花言葉・移り気 6月12日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイバンマツリ

2024-05-24 04:53:43 | 
植物名 ニオイバンマツリ 匂蕃茉莉 ナス科バンマツリ属 原生地 ブラジル、アルゼンチン 
学名Brunfelsia australis JFコード22714 花期4~10月 花色 青紫から白へ変化する 夜に香る 
最低温度0℃ 常緑低木 有毒 花言葉・幸運、夢の名、浮気な人、4月28日の誕生花 明治時代末期に渡来
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイカ カズラ

2024-05-23 04:29:14 | 
植物名 テイカカズラ 定家葛 別名・チョウジカズラ キョウチクトウ科テイカカズラ属 
原生地 日本、朝鮮 学名Trachelosperumum asiaticum JFコード20068 花期5~6月 
花は白で5弁 果実は2対で熟すると実が裂けて綿毛のある実が飛ぶ 茎や葉から出る乳液は有毒 良い香りがする 
名前の由来・藤原定家が、式子内親王を忘れられず、定家葛となって、その墓石に絡みついたと言われる 
最低温度-10℃ 日本の野生植物ⅡP-188 花言葉・依存、優雅、優美な女性 6月10日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・スプレンデンス

2024-05-22 04:43:09 | 
植物名 サルビア・スプレンデンス 和名・ヒゴロモソウ(YList) 緋衣草 シソ科サルビア属 
原生地 ブラジル 学名Salvia splendens JFコード14336 花期5~ 9月 花色・赤 一年草 
サルビアは、8月7日の誕生花 花言葉・燃ゆる思い、知恵、尊重 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする