植物 主に観葉植物 日記

愛猫チャムの後です

シロバナ シラン

2024-05-21 04:26:43 | 
植物名 シロバナシラン 白花紫蘭(標準和名YLst) ラン科ラン属 原生地 日本、台湾、中国 
学名Bletilla striata f.gebina JFコード26480 花期5~6月 花色・白 宿根草 
偽球茎は生薬の白及(びゃくきゅう)で、止血、痛み止め 花言葉・美しい姿、あなたを忘れない、変わらぬ愛、 5月6日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナ トチノキ

2024-05-20 05:09:24 | 樹木
植物名 ベニバナトチノキ トチノキ科トチノキ属 園芸種(アメリカトチノキと、セイヨウトチノキの交配種) 
学名Aesculus×carnea JFコード52223 花期5~6月 赤花 最低温度-10℃ 落葉高木 花言葉・博愛 5月12日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキ

2024-05-19 05:28:01 | 樹木
植物名 エゴノキ エゴノキ科エゴノキ属 原生地 日本、朝鮮、中国 学名Styrax japonicus 
JFコード19655 花期5月 白花 下向きに咲く 雄蕊は黄色 実期6~10月 
グローブ状(猫の足状)の実は虫裔であり、「エゴノネコアシ」と呼ばれる 
実(果皮)は有毒 落葉高木 花言葉・壮大 5月7日の誕生花  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャリンバイ

2024-05-18 06:04:47 | 樹木
植物名 シャリンバイ 車輪梅 バラ科シャリンバイ属 原生地 日本、東アジア、東南アジア  
学名Rhaphiolepis umbellata JFコード19406 花期4~5月 白花 雄蕊は赤く長い 5弁のはなびらが、車輪の様 
実期10~12月・紺色10~20㎜ 葉は全縁だが、浅い鋸歯が、出るものも有る 塩害に強い 
風通しが悪いと、カイガラムシやアブラムシが発生し、排せつ物にスス病が発生する 最低温度-5℃ タンニンを含む
奄美大島では、テーチ木と呼ばれ、泥染めの材料である 
花言葉・愛の告白、純真、そよ風の心地よさ 3月7日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオデマリ

2024-05-17 04:50:08 | 樹木
植物名 オオデマリ 大手毬 レンプクソウ(スイカズラ)科ガマズミ属 原生地 日本 
学名Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum JFコード20749 花期4~6月 白い球状花 
最低温度-5℃ ヤブデマリの園芸種 花言葉・華やかな恋、約束を守って、 5月27日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする