他の産炭地同様石炭産業が傾き過疎の町になっていき現在は13,000の人口しかありまっせん。
そこで祭りで町の賑わいば取り戻そうとしとったところ、
1984年に放送されたNHK特集「熱走!博多山笠」ば見てしもうたとですね。
これば芦別でできんかというところからビデオば擦り切れるくらい見て、
見よう見まねで山笠ば作りあげます。
最初は鉄骨で作ったことも。
それからいろいろな変遷ば経て現在の「芦別健夏山笠」があります。
1990年から博多派遣事業が始まり本場の山笠ば体験し1992年には正式に
博多祇園山笠振興会からお墨付きば得て
全国唯一、博多と兄弟山笠として認められて今に至ります。
かつては五本あった舁山も現在は三本
栄流、北大黒流、緑幸流それに市役所流の市流
市流は追山には参加せず市役所の方たちは
それぞれ自分の町の流に参加します。
追山ならしだけは市流と他の三流連合軍とのタイムレースだそうです。
緑幸流の舁山
紋は「五つ松木瓜」
「杉壁」やあ無うて「松壁」です。舁き棒も松の木、
麦の時期が博多と違うけん「麦束」じゃ無うて「藁束」
飾鉄砲、引き上げ縄も付きません。
これちょっと一番棒間違ってますね。
「引き上げ縄はつけた方が良かです」て今回作り方おそえてきました。
ちゃんとヒヨカタ交流しよります。
緑幸の山大工さんも「しろくまくん」が好きやそうですばい。
ね!N原さん・・
これまで博多と芦別、人の交流を続け博多からも多数芦別の山笠に参加しとります。
緑幸流のホームページに「このいちへようこそ」のリンクが貼られとったことも有り
6年前くらいに緑幸流とコンタクトば取りいつかは参加したいと伝えて今回6年越しの芦別行きやったとです。
行くとやったら「緑幸流」に参加したいて博多の山笠振興会通さんで
直接緑幸流さんに参加ば申し出たとです。
一応、振興会、下新さんには報告はして出かけとります。
ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!
コメント一覧
ちどりあし
白クマ
最新の画像もっと見る
最近の「山笠・博多の事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事