この時期電話かかってきたら大概想像のつきます。
「今、運動会の会議しよっちゃん・・」
ほらきた・・・・
「あの・・電話かわるけん・・」
こげな時は気をつけとかないけません。案の定・・・・
「長です。お久しぶり、お前いくつになるとや?」
古ノ二の町総代、この人勝負事に大変燃える人で、リレー(競技名追山馴し)で
いっつもスタータ務めるとやバッテンが・・
古門戸がスタート遅れたらすぐ「はい、フライングやり直し」となるわけで・・
「もうそげんなるとや!お前足が速いらしいやない?」
奈良屋校区運動会の町内対抗リレーは予選が「追山馴し」
決勝が「追山」ていう競技名になっとります。
山笠では町内別々やばってんが運動会は三区ある須崎も一つの町
二区ある古門戸町、対馬小路もおんなしです。
「50代ででちゃれ」
もうこれは強制的です。
取締んときは顔つなぎ上、毎年参加してリレーに出よりました。
アンカーで豪快にこけて「普通に走りよったら予選通過やったとい」て非難も受けました。
ばってんが目の前に1位が見えたら本能に火のついて・・
第4コーナーで・・・・
ここ2年はのんびりテントでビール飲んで参加者に罵声浴びせながら
気楽に参加しとったとぃ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/3ca24fe1ea6688cd68eb4e4c200d38c9.jpg)
※2008年の奮闘ぶり・・この時の日記・・
ちいた走り込まないけません。
膝のずるむけようやく完治に向かいよるとぃ
こけんごとしとかななりません。
尚、アンカーは現役ラガーマン、古ノ一町総代らしかです。
すノ三の「タミちゃん(同期の取締で妹の同級生)」が今年はおらんけんまだいいです。
彼は歳の割には足が速かし山でも現役の鼻取りですけんね、尊敬します・・
いっつもタミちゃんにおいしゃん追いたくられますと・・
タミちゃん今はお江戸で蟄居中です・・・