連休中日、朝方は16℃と冷え込んだばってんが
日が上がってからは気温は上がり(26℃)汗ばむごとなりました。
今日はコロナ以来5年ぶりで新しい体育振興会の新体制の元
旧奈良屋校区(旧奈良屋小学校区)の自治運動会が開催されました。
おいしゃんもお弁当食いがてら出かけて来ました。
この運動会は町内対抗で行われるとですばってんが我弱小古門戸町は
昔からめっぽう成績が芳しゅうありません。
おいしゃんもリレーでぼてくりこけた経験も(>_<)
※これはちょうど10年前の写真です。
ところが今年は追山(町内対抗リレー)の午前中の(追山馴らし)予選で
子供の部は2位通過、大人の部も1位通過で午後の追山決勝に進んだやないですか(^^♪
この追山、スタートはピストルや無うて太鼓でスタートです、追山やけん(^^♪
弁当食べ終わった後、U介取締が「決勝スタート(60代)で出ませんか?」て
言うて来たばってんすでにビール2缶飲んどるし心臓もびっくりするやろうけん
二つ返事で「出らん」
結果これが功を奏しました。
残念ながら子供の部は4位で終わったばってんが大人の部はスタートから
1位でバトン渡しました。このスタートは西方寺前町からのメンバー(50代)です。
昔は校区運動会は土居流はほとんど参加することは無かったばってんが
ここ10年くらいは古ノ一、古ノ二ぃ加えて
土居流の行町、濱小路、西方寺町も戦力になっとります。
山笠と違い自治では古門戸町は古門戸1区は行町と濱小路の西側半分
古門戸2区は西方寺の西側半分それぞれ土居流の町も古門戸町に含まれます。
決勝メンバーの男子古ノ一からはもさむ、谷中シン、R介それに
須崎からの裏切り者(古ノ一在住)の崎田君たちです。
追山、スタートから2位の須崎の稲田君、奈良屋の畳屋内田君ば
大きく引き離して1位でバトン。
その後順調に1位ば保ったままバトンば繋ぐ中、30代のR介が
まさかの第4コーナー回ったとこでぼてくりこけるやないですか?
2位が追いつく中、急いで起き上がってバトン繋いだら女性陣が盛り返し
そのままゴール!今年は女性陣も頑張ってくれました。
おいしゃんの記憶ではムカデ以外で古門戸が優勝したとは
ましてや「追山」で優勝したとは初めてやないかいな?
おまけに抽選会でもU介の娘、昨年松囃子で白丁さん務めた
ユイちゃんとR介が当たりです。
R介はあれで負けとったら景品取り上げられるとこやった(^^♪
連休中の一コマです。天気に恵まれ5年ぶりの運動会でした。
さて、前日の土曜日はおいしゃんひたすら料理の仕込みです。
今回初挑戦の清湯スープば仕込みます。
綺麗な澄んだスープがでけ上がりました。香りもあの香り
中華全般に使えます。
鶏ガラスープと合わせてスープストックは一時困りません(^^♪
出汁とった後のひき肉は味付けしてそぼろご飯で頂きます(^^♪
これも半分は冷凍ストックしました。
それに叉焼切らしとったとと久々カレーば作り置きしょうと
仕込みです。
豚バラと
牛筋
煮込む間に腹減ったけん、サニーで弁当買うてきて腹ごしらえ
おいしゃんこれが一番好き、コンビニでも迷わずこれ買いますもんね・・
叉焼完成です。スライスして冷凍保存、一部はコマにして炒飯用に
こちら牛筋カレー、晩御飯に頂いてあと2食分は冷凍ストックです。
最近、ダイソーにいったついでに食器洗剤とラップが安かったけん買うてきました。
ところが洗剤は良かばってんがこれは使えません。
なんでこげなと作るっちゃろう😡
良く銀行のおまけで貰うラップとおんなじでカットするばってんが
ビヨ~ンて伸びて切れんで引きちぎらないけません。
普段クレラップば使いよるけんイライラします。
やっぱ高うしてもラップはクレラップや無からな
冷凍ば頻繁にするおいしゃんなこれは使えません(>_<)
そげな連休の一コマ・・・
さぁ連休あと一日なんして過ごしましょう・・・・