千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

お盆

八月
一年のうちで何もない博多です。とにかく暑いだけです・・・・
山笠終えて気の抜けた輩がお盆ば迎える時期であります。
山笠が通った轍だけが山の名残ば残しますばってんが
昨年今年とそれも見られません(>_<)

お盆は精進料理ですね。我が家も例にもれずお盆のお供えはそうめんに
野菜の天ぷら、あちゃら漬け、これは凍り蒟蒻と昆布ば酸っぱい酢で和えたやつ。
おいしゃん超苦手でした。お盆には酒飲まん祖父も焼酎ば生(き)で杯で飲みよりました。
それに盆だら、棒鱈はまだ良がばってんが祖母がお盆前に
鱈のあらば水で戻しよるとには閉口しました。くさい臭い・・
お盆は生臭もん食わんていうとぃなんでこげな生くさいもんたべるとか?
子供心に不思議やったです。

正月と一緒で住み込みの従業員も里帰りでおいしゃん
お盆ってなんかいな?良うお盆の意味がわからんかったです。
「お休みっちゃね」って子供心に思いよりました。

我が家には先祖代々の仏壇のあるけんお休みでもお盆の行事のお勤めばせないけません。
我が家は浄土宗で十三日にお坊さんがお経ばあげに来られます。
夕刻には盆だご(お迎え団子)作って迎え火ばしてご先祖様ばお迎えします。
十五日まではご先祖様がおらっしゃあとばってんが親父がおいしゃんたちば連れて
送り火まで帰ってくる一泊旅行に連れて行ってくれたこともあります。
その間、祖父母がご先祖さんのお相手してくれます。。
十五日の送り火は祖母がスイカば冷やしてくれとって
精霊流しから戻ったらスイカ食って花火ばするとが楽しみやった。
ねずみ花火、煙幕、バンとなった後籠の鳥が出てくるやつ、投げ玉(かんしゃく玉)、ドラゴン、ロケット花火等々。

そいけん今年は孫たちに隣の奥村さんで花火ば買うて
もたせてやろうて思います。


当時はまだ初盆の家は西方丸ば博多湾に流しよったけん
精霊流しの翌日に志賀島に泳ぎに行ったら
西方丸がいっぱい流れ着いとってそれに乗って遊びよりました。
親父も「仏さんはもう帰っとんしゃるけん良か」て言うてね。

そげなお盆が懐かしかですね。

ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博多今昔」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事