こんにちは。
お久しぶりのころびんとです。
2ヵ月空いてしまいました。
前記事はうれしい合格の通知をいただいたお話でした。
今回は、保育士の登録の手続きについて書いてみようと思います。
さて、合格通知を嘗め回すように見ていると保育士登録の手順が載っていました。
どうやら登録手続きには2ヶ月ほどの時間を要するようです(-_-;)
保育士試験に合格したといっても
現段階ではまだまだ保育士になる資格を得ただけ。
登録することでようやく保育士と名乗ることができるのです。
さっそく、合格通知に記載してあった通りに登録手続き書類「保育士登録の手引き」の取り寄せをしました!
用意するものは・・・
1.返信用の封筒(角形2号)
2.返信用封筒に貼る切手(手引き1部の重量分:140円)
3.返信用封筒を送るための送信用封筒(角型2号が折りたたんで入るサイズ)
4.送信用封筒分の送料
以上4点。
4は1~3をセットした封筒を郵便局で計量してもらえば
料金不足になる危険性を避けられますね(^▽^)/
他にも送信返信封筒には「保育士登録の手引き〇部」と
赤字で封筒の表に書く…などの指示がありますので
ホームページなどちゃんとご自分で確認してくださいませね(^^;)
さて。
待たされることを覚悟したのですか、
手引きは数日後には届きました。
あまりここで細かく書いても
間違いがあっては大変なので書きません💦
ご自分で調べてくださいね。
保育士登録申請書には住所氏名など書いて特に難しいことはなかったな。
登録費用に4200円かかります。
それは手引きに同封されている専用の払込み用紙しか使えません。
あと、保育士となる資格を証明する原本。
我々試験合格者は「保育士試験合格通知書」になりますね。
これは合格通知の葉書からぺランと剥がれました。
でも私は手元からなくなるのが寂しかったので、コピーを記念として取っておきました。
間違ってコピーを送らないようにしてね。
また、人によって提出しなきゃいけない書類は違いそうなので気を付けてくださいね。
以上のものを準備万端、完璧に整えて送付!!
じっくり2ヶ月待ちますよ…
と思っていたら約1ヶ月後に「保育士証」が届きました(*´▽`*)
私は東京で受験したので小池百合子都知事からいただけました(笑)
おおぉ…
改めて感慨深いです。
国家資格を手に入れました。
うれしいなぁ。
しかし…未経験50代主婦を雇ってくれるところあるのかしらね(^^;)