さよなら△さんかく

50代主婦。資格といえば自動車の免許ぐらい。一念発起して保育士の資格取得を目指すことに。

保育士証が届きました

2021-10-16 14:28:23 | 書類など
こんにちは。
 
お久しぶりのころびんとです。
2ヵ月空いてしまいました。
 
 
 
前記事はうれしい合格の通知をいただいたお話でした。
 
今回は、保育士の登録の手続きについて書いてみようと思います。
 
 
 
 
 
さて、合格通知を嘗め回すように見ていると保育士登録の手順が載っていました。
 
 
 
どうやら登録手続きには2ヶ月ほどの時間を要するようです(-_-;)
 
 
保育士試験に合格したといっても
現段階ではまだまだ保育士になる資格を得ただけ。
登録することでようやく保育士と名乗ることができるのです。
 
 
 
さっそく、合格通知に記載してあった通りに登録手続き書類「保育士登録の手引き」の取り寄せをしました!
 
 
 
用意するものは・・・
 
 
1.返信用の封筒(角形2号)
2.返信用封筒に貼る切手(手引き1部の重量分:140円)
3.返信用封筒を送るための送信用封筒(角型2号が折りたたんで入るサイズ)
4.送信用封筒分の送料
 
 
以上4点。
 
 
4は1~3をセットした封筒を郵便局で計量してもらえば
料金不足になる危険性を避けられますね(^▽^)/
 
 
 
他にも送信返信封筒には「保育士登録の手引き〇部」と
赤字で封筒の表に書く…などの指示がありますので
ホームページなどちゃんとご自分で確認してくださいませね(^^;)
 
 
 
 
 
さて。
 
 
待たされることを覚悟したのですか、
手引きは数日後には届きました。
 
 
あまりここで細かく書いても
間違いがあっては大変なので書きません💦
ご自分で調べてくださいね。
 
 
 
 
保育士登録申請書には住所氏名など書いて特に難しいことはなかったな。
 
 
 
登録費用に4200円かかります。
それは手引きに同封されている専用の払込み用紙しか使えません。
 
 
あと、保育士となる資格を証明する原本。
我々試験合格者は「保育士試験合格通知書」になりますね。
 
これは合格通知の葉書からぺランと剥がれました。
でも私は手元からなくなるのが寂しかったので、コピーを記念として取っておきました。
間違ってコピーを送らないようにしてね。
 
 
また、人によって提出しなきゃいけない書類は違いそうなので気を付けてくださいね。
 
 
 
以上のものを準備万端、完璧に整えて送付!!
 
 
じっくり2ヶ月待ちますよ…
 
 
と思っていたら約1ヶ月後に「保育士証」が届きました(*´▽`*)
 
 
 
 
 
 
 
私は東京で受験したので小池百合子都知事からいただけました(笑)





おおぉ…
 
改めて感慨深いです。
 
 
 
国家資格を手に入れました。
 
 
うれしいなぁ。
 
 
 
しかし…未経験50代主婦を雇ってくれるところあるのかしらね(^^;)
 
 
 
 
 
 

気が付けば2週間前

2021-04-04 16:11:30 | 書類など

慌てふためくころびんとです💦

 
いよいよ保育士試験の足音が聞こえてきましたね。
怖いどうしよう😔
 
 
ついに数日前に筆記試験受験票が届きました。
送付書類不備、をやらかしたころびんとです。
本当に受験できるのか、またしても不備があって受験票が届かないかも...と案じておりましたが。よかったです〜。
 
 



見る人が見れば私の受験会場がわかっちゃいそうですね。
詮索しないでねw
(そもそも拙ブログに読者そんなにおりませんよ〜)
でも思ってた場所ではないのでちょっと不安...。
結構行きにくいのよね。残念。
 
 
さて、ここまでお勉強の仕上がりに余裕がないとブログなんか書けないに決まってる〜(逆ギレ)
 
模試をトライして9科目で6割取れたの1科目ですから!
 
私、ひっかけ問題と読み落とし、勘違いが酷すぎる。
暗記で追い込みかけるつもりが...そういうレベルではなかった。
 
性格から治さなければならないとか無理です💦
 
 
なので結局はひたすら暗記よね。
 



書類再提出!

2021-02-22 16:07:37 | 書類など

前記事では、受験申請の提出書類に不備があったことを告白いたしました(大袈裟だな)

 

住んだこともない夫の実家の故郷の役場に戸籍抄本を取り寄せる依頼。

間に合わないと大変なので、念には念をで、返送用封筒は速達にして…。

 

思ったより早く戸籍抄本は手元に届きました!

しかし届いたのが夫も在宅の土曜日…。

速達なので手渡しされましたが、もし私が留守にしていたら…。

夫が受け取っていたでしょうから、保育士試験を受験することがバレてしまうところでしたね。

( ´Д`)=3 フゥ

 

再提出期限を延長してもらう措置をしていただきもしたのですが、結果的には延長する必要もなく。

めでたく再提出を完了いたしました!

返送するにもいろいろと細かい指定もありまして(-_-;)

「不備書類在中」って赤字で表に書いて出すこと!とかね(笑)

 

郵便局員さんにバレバレでちょっと恥ずかしかったです。

こんどからはもっとちゃんとやる!

同じミスは二度としない!!

 

とはいえ、手元にはまだ受験票も届いておらず。

ちょっと心配なんですよね。

 

お勉強のほうはただいま過去問を解きながらやってます。

もちろん全然わからないです(-_-;)

 

「わからない自分がわかる」という状態ですね。

 

週に4日ほどは1時間半から2時間の学習時間を取ってます。

試験日まであと二カ月ないのに全然間に合わない。

 

でも歩みを止めても仕方がないので。

やるしかないですね。

 

 

 

 


不備書類~やっちまった

2021-02-10 16:55:40 | 書類など

 

「早く受験票来ないかな~」

 

受験申請書類を「そうそうに」提出してから数週間。

自宅のポストを気にしては覗きに行ってました。

なにしろ、子供にも夫にも受験することは内緒なのです。

受験票を見られるわけにはいかないのです!

 

そして昨日、やっとですよ!全国保育士養成協議会から封書が来たのは!

 

ところががが。。。

それは待ちわびた受験票などではなかった(-_-;)

宛先付近には「不備No××-××」なる不穏な文字。

 

はい、やっちまいました。

必要書類が抜けてましたよ~。

 

卒業証明書の姓が変更になった人の場合は

旧姓と現在の姓が共に記載されている公的書類の原本が必要と!!

 

あ、はい。

わかってましたよ。

 

でも私の大学の卒業証明書には旧姓とともに

現在の姓もちゃんと載っていたのです。。。

だから「ラッキー! 大丈夫じゃん♪」

 

念のために協会のホームページのQ&Aをみたのです。

Q「結婚して姓が変わったが、卒業証明書には旧姓が記載されている場合、どうすればよいか」

A「旧姓と現姓の両方が記載されている公印のある戸籍抄本等の原本を合わせて提出してください」

 

このQがQとしてイマイチだったような(笑)

「旧姓が記載されている場合、どうすればよいか」

これがね?

「旧姓の横には現姓も記載されているがこれでも戸籍抄本等は必要か」

だったら勘違いや早合点しなかったのにな(笑)

 

ま、保育士さんってお仕事は

大丈夫だろう、的な早合点は絶対に許されないから…

ここで盛大な早合点をしてしまった私が完全に悪いんですけどね。

 

でもね…

そそっかしいのかもしれませんが…少しでも費用を浮かせたいと思ってる人間。

脳みそは無駄を省くことで頭が傾いてましてね。

 

これ、姓が変わった既婚女性は費用的に絶対に不利だよ。

 

さて、これからが大変でした(-_-;)

戸籍は別の県にあるので取り寄せなければいけません。

 

まず戸籍抄本代の450円分の小為替+100円の手数料。

小為替が入ってるから簡易書留で送ると84円+320円。

返送してもらう時に速達にしてもらったので84円+290円。

合計で1328円(-_-;)

 

ま、間違わずに提出できていたら、速達の代金はいらなかったんだけどね。

それにしても痛い出費ですよ。

世に言う「夫婦別姓問題」の一部を経験しましたね。

なぜ姓が変わったばかりにこんな煩雑な思いと余計な費用を取られてしまうのか。

 

それからね。

今回、実はマイナンバーカードが活躍できる!って思っていたのですが…。

残念ながら出る幕なしでした。

あんなにコンビニでもできる~とか言っておきながら。

出来るのは住民票どまり。

県をまたぐ戸籍の取り寄せは、現段階ではできないようです

(できるとこもあるのかもしれないけど、できるケースを調べてる余裕もないの調べません)

 

あと、不備書類の再提出期限が大変タイトでして(-_-;)

間に合わないかもしれない方は連絡を、と記載されていたので電話してみました。

一応、卒業証明書に現姓も記載されてるけど…って聞いてみましたがダメですって(笑)

 

で、祝日や土日が間にあるので、速達でも間に合わない可能性をお伝えしたら、提出期限の延長措置を取ってくださいました。

 

よかった~。

同じような提出物のミスを犯してしまった方がいるかもしれません。

そのときは落ち着いて相談してみましょうね。

 

はぁ~やれやれな一日でした。

 

 


卒業証明書が届いた!

2021-01-13 17:51:11 | 書類など

こんばんは。

 

今日は仕事がお休みでした。

ですので…前夜に少し飲みすぎてしまいました(-_-;)

 

家事を一通りこなして。

溜めてた録画したものを観て。

それから午前中のお勉強開始しました。

 

2時間くらいできたかな。

お勉強と言ってもテキストの流し読みと

各項目の最後にある確認問題をササっと解く感じ。

 

すべて頭に入ってるとは思いませんが…

ここまで残ってないとはね(苦笑)

 

今までこなしてきた確認問題で

6割とれることが6割くらいですかね💦

勘で「当てた」問題も多いです。

 

録画とか観てる場合ではないぞ~(笑)

 

午後のお勉強…姉からの電話と

子供がどういうわけか居間にずっといて💦

 

いいのいいの。

今からがちがちだと息切れしちゃう。

(こんな私の性質はまた今度書きますね)

 

 

さて、今日は卒業証明書が届きましたよ。

 

先週の土曜日にネットで取り寄せの依頼を

したことは書きましたね。

ただ…土日月と連休。

学校の事務所もお休みかと覚悟してましたが

水曜日の今日に届くなんて速かった!

 

ホームページには取り寄せの手配に3日かかる旨

書かれていたのですが…。

良かった良かった。

 

しかし、開封してみて思ったのは

卒業証明書の重みのなさよ(笑)

普通のコピー用紙に印刷されて朱印が押されてる。

なんかこう…もうちょっと上質の紙かと思った。

 

あ、保育士試験に提出する卒業証明書は

厳封の必要なしとのことでしたぁ…。

 

さて、お次は受験写真を撮りに行かねば!

 

 

目指す投函日は18日か24日ですからね!

はい、大安吉日なのです(((o(*゚▽゚*)o)))

 

では。