ライバルは島耕作?何も専務の奮闘記

ファミリービジネスを担う?ボンボン育ちの何も専務・・・ライバルであったはずの島耕作はとっくに社長->会長->相談役・・・

さすがJR

2013年02月19日 | 日常?
新幹線に乗り換えるために、特急券を受け取ろうとしたところ、express券売機の前には、長蛇の列! 新幹線は、2分後に発車! 絶体絶命のピンチを救ってくれたのは、JRの職員さん。 困っている自分に、先方から声をかけていただき、すかさず1枚の魔法の紙を「出口で精算してくださいね」の言葉と共に、手渡してくれた。 これで何とか、仙台に辿り着けそうだ。 JRさん、ありがとうございます( ´ ▽ . . . 本文を読む

お年玉?

2013年01月07日 | 日常?
お年玉を貰えなくなったのは、いつの頃からだろう?大人になったら、誰もお年玉をくれない・・・・・・ということは、自分で貰うしかないということで、プチ大人買いしちゃいました!山下達郎&EXILEのベスト盤、合計CD5枚&DVD2枚。これでトレーニングを積めば、今年の忘年会も歌って踊れること間違いなし!!でも、若い頃聴きまくった達郎の曲は覚えているけど、ザイルの歌詞の暗記は無理そうだなぁ~ . . . 本文を読む

お年玉?

2013年01月07日 | 日常?
お年玉を貰えなくなったのは、いつの頃からだろう?大人になったら、誰もお年玉をくれない・・・・・・ということは、自分で貰うしかないということで、プチ大人買いしちゃいました!山下達郎&EXILEのベスト盤、合計CD5枚&DVD2枚。これでトレーニングを積めば、今年の忘年会も歌って踊れること間違いなし!!でも、若い頃聴きまくった達郎の曲は覚えているけど、ザイルの歌詞の暗記は無理そうだなぁ~ . . . 本文を読む

ありがとうございました。

2012年12月18日 | 日常?
Kさんは、来月70才を迎える、当社の取締役。 建築部門の責任者として、ヨチヨチ歩きしかできなかった当社の民間建築を、一人前に育て上げてくれた功労者だ。 数々のKさんの功績の中で、もっとも輝かしいものが『技術者を育てて戴いた』ことだ。 建築学科から新卒の採用を始めてから、8年足らずで何処へ出しても恥ずかしくない若手技術者が何人も育ったのは、偏にKさんのご指導の賜物であるといえよう。 そんなK . . . 本文を読む

人の成長を感じる時

2012年12月15日 | 日常?
井林たつのり君。国土交通省のキャリア職をなげうって、政治への道を志している若者だ。3年前、彼に初めて会ったときの印象は、正直言って“勘違いしているんじゃない?”だった。 自分から人の所に飛び込まずに、人を待つ姿勢・・・何をやりたいのか判らない『伝える力』の欠如・・・お礼の電話一つ出来ない、社会人としての常識のなさ・・・等々その彼が、この3年間で、支援者からの愛の鞭 . . . 本文を読む

わかった♪

2012年12月02日 | 日常?
品川駅中Ecuteの人気店キャンプ。 キャンプイチ押しの¨一日分の野菜カレー¨を食したところ・・・美味い(^~^) ・・・でも、何か足りない。 トッピングでもしようかと、メニューを見直すと・・・あった! 気付いた瞬間、直ぐにオーダー! やっぱり、カレーにはビールだね♪ . . . 本文を読む

おいべっさん

2012年11月19日 | 日常?
今日は、『焼津のおいべっさん』の名前で知られている、恵比寿講の夜市。 土砂降りだった昨年と異なり、今年は最高の天気。 おいべっさんの人手と、景気の良さは比例するとのことなので、大勢の人で賑わって欲しいものだ。 商売繁盛を祈念して、よぉ~・・・ . . . 本文を読む