ライバルは島耕作?何も専務の奮闘記

ファミリービジネスを担う?ボンボン育ちの何も専務・・・ライバルであったはずの島耕作はとっくに社長->会長->相談役・・・

焼津みなとマラソン 来年は一緒に走りましょう!

2009年04月13日 | 日常?

翌日の筋肉痛が、若さを証明してくれた焼津みなとマラソン。
45歳の何にも専務が、カメラ付き携帯を握りしめながら駆け抜けた記録をどうぞ!



まずは、スタート地点で大漁旗がお出迎え。



少年の部3kmのスターターは、友人のラッチ~。
顔つきの写真を撮ってあげようと思い声をかけても無反応
スタート後に声をかけても、無反応
良く見たら、ピストルの発射音に備えて、巨大な耳栓をしていました・・・



スタート直前。
後から抜かされると気分が悪いので、一番後ろからのスタート。
スタートゲートが、果てしなく遠い・・・



走りながらBlogを更新しようと、同じ事を考えていた高校の後輩篠宮君と、そのフィアンセ。
この時点では、元気いっぱいでした。



スタートから500m位。
まっ前に進めない



スタート地点にたどり着くまで、何分もかかるので、今年からセンサーをコース上に配置し、ランナーが靴につけたチップとリンクさせることで、正確な走行時間を測定できるようになった。
スタートの位置取りによる有利・不利が解消されるようになったものの、ショートカット等のズルは絶対に出来なくなってしまった・・・



スタートから1.5km位。
やっと集団がばらけ始め、これで走り始めることができる



折り返し点。
ニコニコ顔の人と、苦しそうな人の割合は半々くらいかな?



季節外れの20℃を超える気温に、給水地点の水は品切れ・・・
我々の後に通過する、ハーフマラソンの選手のことを考えると、致し方ないか



富士山とアクアス焼津がならぶ美しい風景に、思わず立ち止まってパチリ。
しかし、走っている途中に急に止まったことで、突如呼吸困難に・・・大失敗。
そう考えると、昨年のゲストランナー『猫ひろし』さんは凄かった
走っている途中で、何度も止まりながらパフォーマンス。
もちろん、制限時間内で完走・・・
自分には無理です




そうこうしているうちに、無事ゴール。
最後の直線に差し掛かったときに時計を見ると、29分丁度
遙か先に見えるゴールフラッグまで、1分間で駆け抜けないと30分を切れないと言うことで、最後は全力疾走。
ちなみに、一緒に走ったスポーツ万能の弟は、20分が切れなかったと嘆いていた



完走した選手は、記録証が支給されます。
順位末尾が4と8の人には、カツオが当選!
10回目の参加なのに、一度も当たったことがありません



そして、無事完走。
目標の30分をギリギリクリア



お茶の無料サービスは、当社の社員を中心としたボランティアです。

来年の焼津みなとマラソンは、いよいよ25回目の記念大会。
今までお世話になった方々への感謝を込めて、盛大に開催される予定です。
走った後に飲むビールの味は最高。
つまみの黒はんぺん(無料サービス)との相性もバッチリです
来年は、みんなで一緒に走りましょう



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です ()
2009-04-13 23:31:17
昨日はホント暑くて大変でしたね

来年も頑張りましょうね(*^_^*)
返信する
本当に(汗) (ま→くん)
2009-04-14 10:37:52
でも、寒いよりはいいかな?
最後の直線のごぼう抜きは快感でしたが、来年はタイムにも挑戦してみたいものです!
返信する
ども (ハニー)
2009-04-15 10:48:36
 どもども、
お疲れ様でした。

30分切るとは真面目に走っちゃいましたね。

今年は芸人がいなくて残念でした。

来年は10kmかな?(笑)
返信する
ごちそうさま (ま→くん)
2009-04-15 13:39:03
天気のせいだけでなく、あまりのラブラブぶりに、暑苦しくなってしまいました・・・
ちなみに、来年は5kmはそのままで、一眼レフを持って走りたいと思います
返信する

コメントを投稿