ライバルは島耕作?何も専務の奮闘記

ファミリービジネスを担う?ボンボン育ちの何も専務・・・ライバルであったはずの島耕作はとっくに社長->会長->相談役・・・

長男を意識した日

2009年12月11日 | 日常?
今日は冷たい雨が降りしきる中、祖父の23回忌が行われた。
今年は、仏事が本当に多い年で、毎月のようにお数珠を手にしていたような気がする。

菩提寺に集合して世間話に花を咲かせた後、親戚一同で位牌堂に昇り、教典を見ながらお経を読み上げる。
『そういえば23年前は、本当に縁の深い方々が沢山逝去なされたな~』と、当時に思いを馳せた。

考えてみれば、○○回忌という行事を行うためには、関係者一同が健康に長生きをしているという大前提条件に加え、『○○回忌』ということをしっかりと把握している人間が、リーダーとして最低一人は関係者の中にいることが必須となる。

そして、自然にそのリーダーの座に着くのは、代々跡取り息子の長男(養子を含む)・・・

正直言って、『何で長男として生まれてきたのかな~?』と、ネガティブモードに陥ることもしばしばあるが、日頃はなかなか接することの少ない親戚一同が集まって、色々な話題に花を咲かせることは、本当に良いことだ。
もし何らかの理由でみんなが集まれないと言うことであれば、その一族は決して幸せな状態にないと言うことだから・・・

仏前に手を合わせながら『一族のリーダーとして頑張ります』と、仏様に誓った一日だった。
そろそろ本気モードに入らないと


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。ま→くんさま。 (自由人「浜ちゃん」です。)
2009-12-12 10:00:44
おはようございます。
ま→くんさま。
浜ちゃんです。

我家では…やはり仏壇・お墓を持つ家では、
お墓参りや法事を、しっかり子供と行う…
見せる…想いで話をする…
お墓や神社や仏壇や法事を
身近な事にしておくのが大切ですね。
我家の…その長男は新潟高田に駐屯中…
どうなる事やら…
まだ二人いるから…ん~でも心配!

ありがとうございます。
返信する
おはようございます。ま→くんさま。 (自由人「浜ちゃん」です。)
2009-12-12 10:02:28
おはようございます。
ま→くんさま。
浜ちゃんです。

追伸・・・
数珠を常に持ち歩くと、
魔よけになるそうですよ!

良い忘れ書き忘れ・・・
ありがとうございます。
返信する
仰るとおり (ま→くん)
2009-12-12 17:24:35
☆浜ちゃん様
身近なところに『祖先を敬う』といった習慣がないと、今の子供達がオトナになったときのことが、空恐ろしくなります。
神仏云々より、自分が今ここに生き長らえていることは、ご先祖様がいたからだという考えに接することが、大切だと思います。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿