ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

ゴーストライダー

2007-03-04 01:43:01 | 映画2007
 魂を奪われても髪の毛は奪われなかったニコラス・ケイジ。何度燃えても生えてくるんだぜ・・・

 またしてもマーヴェル・コミックの実写化映画。しかもダークな系統のヒーローものなのです。バイクスタントで人気があったブレイズ親子。父が肺がんになったことを知ったとき、息子ジョニーは悪魔メフィストに魂を売ってしまったという過去のドラマから始まります。父親の肺がんの原因はタバコによるものだと思われるのですが、吸っていたタバコはマルボロ。その後に登場するケアテイカー(サム・エリオット)が『サンキュー・スモーキング』では初代マルボロ・マンを演じていたところも興味深いところですが、150年前には同じように大金を見せつけられたのかどうか気になるところでもあります。

 成長したジョニー(ニコラス・ケイジ)はなぜか“ジェリービーンズ”と“猿”と“カーペンターズ”がお好き。「ちょっと待て、猿の映像に戻せ」とか「カレンの歌声が・・・」などという台詞には笑ってしまいそうになりました。カーペンターズはともかく、なぜ猿が好きなのかは理解に苦しむところでしたが、ゴーストライダーに変身した後、屋上でヘリコプターと戦うシーンが『キングコング』のそれと重なり、警官隊に発砲されたときには確信しました。そう、ブレイズ親子はキングコングが大好きだったのです。そう考えると、バイクスタント・ショーだってキングコングが見世物にされていたことと被るのです。もし、エヴァ・メンデスがナオミ・ワッツだったら大爆笑だったはずです・・・

 原作もなにも知らずに観ていたのですが、これほど西部劇の雰囲気になっているとは思いませんでした。血の色を感じてしまうような空の映像からすると、マカロニ・ウエスタン風でもあったけど、音楽といいサム・エリオットの雰囲気といい西部劇にはピッタリです。しかも、ゴーストライダーの乗るチョッパー・バイクは『イージーライダー』をオマージュしたものなのか、わざわざピーター・フォンダを登場させているところが憎いです。

 ストーリーとしてはそれほどでもないけど、色んな遊び心を感じ取れると楽しくなります。一番凄かったシーンはビルを直滑降するところでした。

★★★・・

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母たちの村 | トップ | 蒼き狼 地果て海尽きるまで »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カーペンターズ (kossy)
2007-09-07 01:07:54
>アガサ様
ご心配かけて申し訳ない!
なんだか、去年もこの夏に・・・

アガサ様のレビューも好きですよ!
絵まで描いて、大変ですよね。
しっかり笑ってますので、これからもお互い笑いましょう~

>シャイロック様
全ての年代に受け入れられるカーペンターズって、やっぱり偉大なミュージシャンだったのですね。
カレンが亡くなったときにはショックでしたよ。そりゃエルビスの死よりもショックだったんですから・・・

ストーリーをしっかり追うよりも、突如西部劇風になったりする映像が楽しいのかな・・・最近のヒーローものにしては敵が弱すぎですね~
返信する
カーペンターズ (シャイロック)
2007-08-26 11:27:04
俺、高校生だけど、カーペンターズ好きなんだよね(笑)
「イエスタデイ・ワンス・モア」が一番好きです^^
それは流れてなかったけど
「静かに!カレンの歌声だ」のセリフに何か嬉しくなってしまった。30年近く前のヴォーカリストだもん。思い出してくれって感じでね^^
 ストーリー展開、何か違和感感じました。それに敵キャラがあんなあっさりやられるのはちょっとね^^;もうちょっと・・。もうちょっとニコラスが吹っ飛ばされたり、やられたりするところを増やしてほしかった。そしたら緊張感が増したのですが^^;全体的にはまあまあな作品でした
返信する
Unknown (アガサ)
2007-08-25 01:16:18
お久しぶりです!
復活おめでとうございます!!

kossyさんの復活を、今か今かと待ち続けておりました!
これからも、どうぞ無理なさらず・・・。
ステキなレビューを楽しみにしております。

と、本編と関係ない内容でスミマセン・・・。
返信する
ニコ頭 (kossy)
2007-04-01 00:03:24
>微妙さま
みなさんのブログ。ほとんどの方がニコちゃん頭について言及されています(笑)
ここまでネタにされても、ニコちゃん大喜び!いい人なんだな~と感じますよね。

サム・エリオットは良かったですよね。しぶすぎます!
返信する
ニコさんの頭が気になって・・・ (微妙)
2007-03-31 14:51:33
もう、ニコさんの頭ばかりが気になって(笑)
正直あんな場面を映像化しようなんて無茶な話ですが、それをやってのけたことは素晴らしいですね。

サム・エリオット、カッコよかったです。
返信する
フォンダ (kossy)
2007-03-10 12:01:49
>はっち様
彼がバイクに乗れば・・・もっと評価も上がっていたかもしれませんよね~
ずいぶんと小ネタだけで盛り上がってしまいましたぁ!
返信する
フォンダにも・・・ (はっち)
2007-03-10 07:52:54
お邪魔します~♪

個人的には、メフィスト(ピーター・フォンダ)にもバイクを乗るシーン作って欲しかったですねぇ・・・

返信する
ラジー? (kossy)
2007-03-09 12:15:39
>GO様
まだまだ40代じゃないですか~(笑)
たしかに肉体派には向かないだろうけど、それなりに頑張ってるってことで(ちょっと擁護)。それにしても割れてた腹筋は本物かどうか気になるところですよね!
ラジーはありかな・・・冗談半分で・・・う~む。

>rukkia様
ニコラス・ケイジがバイク好きだというから、それなりに良かったのかな。もうちょっと確認したいところでしたね。
それよりも小ネタのおかげで俺も3点に留まりました(笑)

カーペンターズのもう1曲って、「雨の日と月曜日は」でしたっけ?
返信する
髪の毛は置いといて (rukkia)
2007-03-09 12:00:31
バイクに乗ったらケイジであってもかっこよく見えるのかな~という淡い期待をもっていたのですが、そうは問屋が卸さなかったです…。
小ネタは楽しい映画でしたね。

カーペンターズのもう1曲、思い出せないです…。
返信する
ゴメン。。駄目だった (GO)
2007-03-08 21:27:23
いや、私最後まで座ってるの苦痛でした。予想はしていましたが。。ニコラスのあのヌード。。もろ嘘ってバレバレです。ニコラスかなり厳しいです。老いに抵抗したかったのでしょうか。私の中ではラジー行きですが。。カーペンターズにオジー・オズボーンって、楽曲がもろオヤジだったのは受けましたけど。。
返信する
頭が (kossy)
2007-03-07 07:52:52
>kayamariyon様
ダークヒーローのはずなのに妙に明るい!
やっぱり髪の毛だとか、キャンディ好きだとか、サルとかカレンとか・・・一番はドクロ頭になって頭がテカってたせいなのかもしれません。
そういや、目の見えないヒーロー映画と同じ監督さんなんですよね~不思議。
返信する
おもしろかったです! (kayamariyon)
2007-03-07 07:13:27
お久しぶりです~~。
ニコラス・ケイジと予告で、もっと暗いタイプのヒーローモノと思っていましたが、そこまででなく、敵トーに楽しめました。
アメリカのヒーローは身勝手な正義感のものが多いですが(どっかの目の見えないヒーローとか)、これは良かった!
ほんと、笑えましたね~~。
返信する
爆笑 (kossy)
2007-03-07 00:01:49
>あむろ様
あ~爆笑がおこるなんて羨ましい~
俺が見た回には自分だけ笑ってるんじゃないかと、不思議な気分になりました。
カーペンターズを知らない世代も多かったのかなぁ・・・

ケンシロウですかぁ~
たしかに舞台設定もそんな感じ。
まぁ、マッドマックスには負けるかも・・・

コートの裏が星条旗だったら面白かったでしょうね~
やっぱり彼にもバイクに乗ってもらいたかったです。
返信する
北斗のなんとか… (あむろ)
2007-03-06 23:08:05
kossyさん、こんばんは♪

カレンと猿ネタは、私が観に行ったシネコンで爆笑が起こっていました。
無論、私も爆笑しましたがw

途中からジョニー・ブレイズがケンシロウに見えてきちゃって。
水のヤツとか砂のヤツとか(名前覚えてない)は、頭に「1」とか「2」とかついたザコキャラかしら…なんてw

ピーター・フォンダのコートの裏が星条旗の星模様で、バイクに乗って現れたらもっとよかったw

返信する
カーペンターズ (kossy)
2007-03-05 00:38:40
>しんちゃん様
ヒロインのキャラは変わっちゃいましたね~
まぁ、10数年もあれば女は変わるってことで・・・それにしてもホクロの位置はしっかり同じにしてあったのでわかりやすかったです(笑)
ワクワク度はそんなに高かったですか?
なぜか今年はバイクネタに乗り切れてない俺なのかもしれません・・・

>mig様
髪の毛ネタが一番印象的ですよね~
というか、俺はニコラス・ケイジやブルース・ウィリスが出演すると、必ず髪の毛ネタの記事になってしまいます・・・
まだ30代という主人公に合わせるため、苦労したんだと思います。普通の人が観たらカツラなんて思わないでしょうしね♪

>ゆかりん様
あ、俺と同じだ~
一旦頭が燃えちゃうと、次はどうなるんだろって(笑)
ニコラス・ケイジはバイクが好きで、この原作もお好きらしいです。
やっぱり好きなキャラだと役にのめりこめるんでしょうね~楽しそうでした。

>kisen様
日本でも黄金バットがあるし、ダークヒーローってのも面白いですよね。
アメコミそのものって今までも全く読んでないんですけど、スパイダーマンが一番かなぁ。まぁ、サム・ライミの映画が好きなんですけど(笑)

カーペンターズはたまに聴くといいですよね~でもジョニーのように毎日はいやです(笑)
俺は普通のチョッパーのほうが好きです。昔はよくバイクのプラモデルを作ったのに・・・
返信する
おもしろかった・・・ (kisen)
2007-03-04 22:55:52
kossyさん、こんばんは。

私、これ「パフューム」の後に見たので、すんごく頭カラッポにして見れました。こんな映画、というかアメコミって好きです。一番好きなのは、何と言ってもバットマンですが、このゴーストライダーもなかなかイケてましたね。
あ、あの変身した後のバイクが欲しいです。鑑賞後に思わずグッズショップで捜しましたが、売ってませんでした。


懐かしいカーペンターズが聞けて得した気分になりました。「カレンが・・・」は、私も「うん、聞きたい」と思っていました。


ピーター・フォンダとサム・エリオットの渋かったこと!歳取った男って、超カッコイイ!
返信する
こんばんは♪ (ゆかりん)
2007-03-04 22:26:47
髪の毛が燃えてるのを見て変に焦った私です^^;
とりあえず変身終了後は戻っていたので安心しました。もうそんなトコばかり見てる私もおかしいのですが、、、
猿好きも笑えますが、なぜこの役を彼が?
私はゴーストライダーに詳しい謎のおやっさんが大変好みでした♪
返信する
kossyさん☆ (mig)
2007-03-04 21:40:03
来るの遅れました~
アハハ最初のひとこと笑えた~!!

何だってあんなに若い設定なんでしょう?(笑)
ムリに髪の毛増やすなんてそれだけで面白すぎます
そっちばかり頭がいいちゃいましたよー。

あ、スマスマに明日ニコちゃん出ますね
返信する
ヒロインのキャラが・・・ (しんちゃん)
2007-03-04 21:35:27
 若い頃とちょっと違うような気もするんだけど(笑)

 でもまぁ・・・ナイスバディだったのでよしとします(笑)

 面白い映画でした。
正直こんなにワクワクさせられると思ってなかったもん(笑)続編はたぶん違うキャストだろうけど、必ず作られますね。
返信する
サム・エリオット (kossy)
2007-03-04 18:34:48
>アイマック様
彼の雰囲気は良かったです!
西部劇はイントロ部分だけだと思ってたのに、あそこまでやるとは・・・
猿好きの理由をこじつけてしまいましたが、なぜカーペンターズなのかわからず悩んでしまいます(笑)
キャンディが好きなのは酒が飲めないからだろうし・・・う~む。
返信する
こんにちは! (アイマック)
2007-03-04 17:43:35
カーペンターズがすきだったり、猿好きがおかしかったですよ。
異常に反応してましたよね^^ゞ
おもしろいキャラでしたけど、作品として観ると微妙なのかなあ。

西部劇の雰囲気がなかなかよかっです。
サム・エリオットがはまってましたね。
返信する
ふさふさ (kossy)
2007-03-04 11:55:08
>ミチ様
カツラを見たかったのですね(笑)
もしかしたら植毛?なんて思ったのですが、インタビュー写真などではちゃんと元通りだったのでホッとしました。
なんだかストーリーや映像よりも小ネタのほうが楽しい映画でしたよね~
カーペンターズが好きな理由がわからなくて残念でしたけど・・・

>mako様
mako様もふさふさ姿を!!
カーペンターズネタでは、俺が観た回では笑いが起こっていませんでしたが、独りでクスクスしてました(笑)
事前情報で覚えておきたいポイントですね~
「スーパースター」と、もう一曲ありませんでしたっけ?
返信する
フサフサ (mako)
2007-03-04 09:13:58
なんだかいつもよりフサフサなニコラス・ケイジが気になり
出かけてきました。楽しかったです。
「カレンのジャマをするな」には思いっきり吹き出しました。
やっぱいい曲ですよねー>スーパースター
返信する
こんにちは♪ (ミチ)
2007-03-04 07:49:25
原作を全然知らないのにニコラスのカツラ姿が見たくてついついフラフラ~っと初日に見てしまいました(汗)
(ポイントもたまっていたし・・)
そうか、ジョニーのサル好きにはそういうわけがあったんですね。
納得しました!
カレンの歌はとっても懐かしかったです。
返信する

コメントを投稿

映画2007」カテゴリの最新記事