『八月のクリスマス』で写真屋を営んでいたハン・ソッキュが小さな薬局を営む薬剤師となっていただけか?
町の小さな店という設定が一緒なので、ついつい思い出してしまう。知的障害者の兄インスプと母親の3人暮らしであるイング(ハン・ソッキュ)は、過去に結婚したい女性もいたのだが、兄の存在によって相手の家族に反対されたという苦い経験を持つ。兄に対しては肉親として献身的に世話もするが、遠ざけたい気持ちも感じ取れる。ちょっと前まで療養所にいた兄を自宅に引き取ったという事実が結婚することの諦めをも感じさせるのです。
そんなある日、東大門市場で偽ブランドの衣服を販売する贋物デザイナーのイ・ヘラン(キム・ジス)の一家が近所に引っ越してくる。亡き父の莫大な借金返済を背負い、彼女もまた結婚を諦めていたのだ。出会った2人は飲み語らううちに意気投合し、一晩過ごしてしまう。辛い事情も打ち明けずにいたけど、お互い陰を引きずっていることに共鳴し、傷を舐めあうような雰囲気だったのが印象的・・・原題SOLACEが意味するところだ(邦題ダサすぎ)。
家庭の事情で結婚できないままの2人。関係は持ったものの、そこから先には進展しない仲。不倫関係や過去の結婚話を打ち明けても嫉妬心さえわかない微妙な関係。単なるご近所さんか友人のように互いを気遣うところも痛々しい。
中盤、ヘランが風邪をひいて薬を渡したエピソードがあったのですが、その後に微妙な関係のまま別れる場面の心理描写が絶妙だった。処方箋なしの違法な調剤による薬なので代金は受け取れないと断ったのに、数日後にヘランが金を払いに来たシーン。頑として拒むことも出来たはずなのに、それをしなかったイング。再びよりを戻すことになるのですが、このシーンは2人の脆い関係を象徴しているようで、なぜか印象に残ります。
双方に大きな転換期もやってくるし、それを乗り越えることによっていくらでも修復できそうな微妙な関係。その後の2人は結婚できないかもしれないけど、希望を持たせてくれる終わり方もよかった。もちろんインスプとイングの関係も爽やかだったし。ハン・ソッキュ42歳、キム・ジス34歳・・・大人の純愛(?)ってところも素敵です。
★★★★・
韓流シネマ・フェスティバル2007 ルネサンス
町の小さな店という設定が一緒なので、ついつい思い出してしまう。知的障害者の兄インスプと母親の3人暮らしであるイング(ハン・ソッキュ)は、過去に結婚したい女性もいたのだが、兄の存在によって相手の家族に反対されたという苦い経験を持つ。兄に対しては肉親として献身的に世話もするが、遠ざけたい気持ちも感じ取れる。ちょっと前まで療養所にいた兄を自宅に引き取ったという事実が結婚することの諦めをも感じさせるのです。
そんなある日、東大門市場で偽ブランドの衣服を販売する贋物デザイナーのイ・ヘラン(キム・ジス)の一家が近所に引っ越してくる。亡き父の莫大な借金返済を背負い、彼女もまた結婚を諦めていたのだ。出会った2人は飲み語らううちに意気投合し、一晩過ごしてしまう。辛い事情も打ち明けずにいたけど、お互い陰を引きずっていることに共鳴し、傷を舐めあうような雰囲気だったのが印象的・・・原題SOLACEが意味するところだ(邦題ダサすぎ)。
家庭の事情で結婚できないままの2人。関係は持ったものの、そこから先には進展しない仲。不倫関係や過去の結婚話を打ち明けても嫉妬心さえわかない微妙な関係。単なるご近所さんか友人のように互いを気遣うところも痛々しい。
中盤、ヘランが風邪をひいて薬を渡したエピソードがあったのですが、その後に微妙な関係のまま別れる場面の心理描写が絶妙だった。処方箋なしの違法な調剤による薬なので代金は受け取れないと断ったのに、数日後にヘランが金を払いに来たシーン。頑として拒むことも出来たはずなのに、それをしなかったイング。再びよりを戻すことになるのですが、このシーンは2人の脆い関係を象徴しているようで、なぜか印象に残ります。
双方に大きな転換期もやってくるし、それを乗り越えることによっていくらでも修復できそうな微妙な関係。その後の2人は結婚できないかもしれないけど、希望を持たせてくれる終わり方もよかった。もちろんインスプとイングの関係も爽やかだったし。ハン・ソッキュ42歳、キム・ジス34歳・・・大人の純愛(?)ってところも素敵です。
★★★★・
韓流シネマ・フェスティバル2007 ルネサンス
そんなテーマでした。
イングとヘランの家庭には病気とお金の重い問題を抱えた人間関係と恋愛模様をありふれた日常の中で表現した映画でしたね。
埴生の宿のエピソードが一番言いたかったテーマと思いました。
別々の時間をすごしていても、相手を思った行動は「愛」を感じました。
ヘランが薬局で座っていた長椅子は、「八クリ」を思い出させました。
そうですね・・・家族の愛も感じられました。
家族が病気だとか、借金地獄だとか、最近の韓国映画に多いですよね。やっぱりこれが絆を深めるいい材料となるのかもしれません。
校内放送の「埴生の宿」を頼んだのはイングだったのでしょうかね・・・
長いすもそうだけど、カウンターに立つハン・ソッキュなんて、ほとんど八栗ですよね~監督は一緒なのか?とも疑ってしまいました(汗)
主人公の2人は、両家とも、父親不在家庭。
30~40歳で、家族に身障者がいたり、親の巨額の借金返済で、未婚で、家計を支えている。
それでも、親の為、兄弟の為、家族の為に働きなさい。
家族が一番大切。
家族の幸せがなによりの幸せ。
自分だけが大変なわけではない。
運命・宿命を受け入れ、前向きに、あと30年40年、たまに息抜きして、このまま生きなさい。
孝行したい時に親~、親の因果が~、血は水より~等々。
確にその通り。
で?という感じ。
残念ながら、私には、気がメイルだけの作品でした。
韓国の一般市民の生活を淡々と訴えているんだと思います。経済の発展もめざましいものがあった韓国だけど、庶民の生活レベルは悪い。
特に家族に病人がいたりすると、きびしい~~てな感じ。これからも増えてくると思いますよ。
とりあえずテーマは家族。結婚したいけど家計が苦しい。それだけなんだけど、共感できるだけに胸が苦しくなってきました・・・
主人公の二人は、ラストシーンで、登山したり、思い出の小学校の下校の音楽を聞いたり、つかの間のプチ幸せタイムに、笑顔となっていました。
しかし、身障者の家族やお金の問題は一生問題。
現実、スーパーマンはいないし・奇跡は起こらない。
にしても、つかの間の現実逃避のみ、淡々と現実を描くのみでは。
残念ながら、私には、【やはりこのまま頑張るしかない・・トホホ】と、気がめいってしまうだけでした。
P.S.『八月~』との共通点探しという点でのみ楽しめました。
現実が厳しい、暗いだけの映画。
今までも50~60年代のイタリア映画だとか、アイルランド映画だとか、カウリスマキに代表される北欧の映画だとか、邦画においてもかなりありますよね。
別に観客を暗くさせるだけじゃなく、現状に立ち向かうにはどうすればいいのか、そして最後にはほのかな希望の光があるような。
社会派映画というより庶民的映画だったりするのですが、映画を糧にして現実は上手くやっていこうと反面教師的な役割もあるんじゃないかと思いますよ。
俺が今日観た「チャプター27」なんて、もっと気が滅入ります・・・こんな映画だけはどうしようもない(笑)
こういう年代のしんみりした恋愛話は、いいですね。やっぱり、役者がうまくて、監督は助かったんでしょうね。
結婚していてもいい年代。
俺もそうなんだけど、身につまされるというかなんというか・・・(汗)
韓国のこの年代の俳優って、特に味があるんですよね~いつも楽しみにしています♪