いてもたってもいられず、すぐさま観たよ999。
さよなら銀河鉄道999に比べるとやっぱイイのだが、最高!って言えるほどではないな。
幼少期の記憶が美化されているスタイル。
また、謎の感想を書いてみるよ。
・星野鉄郎
ただ、やりたい事をしていくスタイル。
その時々で、1人では達成出来ないので誰かが助けてくれる。
RPGの勇者的存在。
メーテルが自分の星を壊したくなくて躊躇してる時に有無を言わさず壊す非道さを持ち合わせる。
そりゃメーテルにふられるわな。(僕の思い込み)
機械人間にされたら殺人鬼になりそうだ。
お約束の〆の「メーテルァァァァ」の叫びは健在。
・メーテル
母を裏切る娘であることに変わりはない。
でも自分は可愛い。
鉄郎に「元の姿に戻る」と言いつつ、そのままの姿でいる小悪魔。
なんか僕が小さい頃に思い描いてた素敵な女性とはどんどん掛け離れていってる。
・クレア
最高に綺麗な心を持ってる機械人間。
こういう人がいるんだから、機械人間そのものが悪いとはやっぱ思えない。
やはり、人間が持ってる悪い心が機械人間をダメにしているのだと。
クレアはメーテルより全然いい女だよ。
鉄郎はクレアに足を向けて寝られない。
もう、いないんだけどね。
・車掌
存在感が薄い。
アイスを食べるんだって思ったぐらい。
・ハーロック
海賊感が出てたな。
機械人間がMILKを飲めない事を教えてくれた。
・エメラルダス
メーテルと姉妹なんじゃないかと疑ってしまう。
ちょっと、ウィキったら姉妹らしい情報が目に入ってしまった。
・トチロー
戦士の銃の存在、エメラルダスの意味のためだけに出てきた感じ。
・リューズ
いい機械人間。
歌も上手い。
綺麗な機械人間は性格も綺麗なのか?
・機械伯爵
鉄郎の母を殺すという事実だけで、ただの雑魚。
・シャドー
お墓守。印象がない。のっぺらぼうだから?
・酒場主人
優しいおじさん。
MILKを一緒に飲んでくれる。
・鉄郎の母
メーテルの皮。
何回も何回も殺されるシーンが出てきて可哀想。
・ドクターバン
反機会人間とか言ってたけど、今の形は機械そのもの。
カプセルという言い訳が苦しい。
・プロメシューム
「さよなら」よりは悪の親玉感が出てたけど、強くないので怖くない。
でも、顔は怖い。
・トチローの母
ドラクエで、最初の町に寄ったら、いきなりロトの剣とロトのしるしをくれるみたいな。
・ゴダイゴ
素敵音楽を作ってくれた人々。
2曲とも素敵。
①Taking Off!(挿入歌)
期待感が高まる素敵音楽。
オフはアフって発音する方がカッコイイ。
②The Galaxy Express 999(主題歌)
史上最大級の名曲。
この音楽を使うだけで、どんな映画でも名作になると言っても過言ではない。
ゴダイゴの2曲とも、ミッキー吉野の素敵アレンジが神すぎるスタイル。
ざっと書いたけど、個人的な思い込みなのでご勘弁を。
とりあえず、999はもういいかなって感じ。
ヤマトを観ようと思ったけど考え直すスタイル。
さよなら銀河鉄道999に比べるとやっぱイイのだが、最高!って言えるほどではないな。
幼少期の記憶が美化されているスタイル。
また、謎の感想を書いてみるよ。
・星野鉄郎
ただ、やりたい事をしていくスタイル。
その時々で、1人では達成出来ないので誰かが助けてくれる。
RPGの勇者的存在。
メーテルが自分の星を壊したくなくて躊躇してる時に有無を言わさず壊す非道さを持ち合わせる。
そりゃメーテルにふられるわな。(僕の思い込み)
機械人間にされたら殺人鬼になりそうだ。
お約束の〆の「メーテルァァァァ」の叫びは健在。
・メーテル
母を裏切る娘であることに変わりはない。
でも自分は可愛い。
鉄郎に「元の姿に戻る」と言いつつ、そのままの姿でいる小悪魔。
なんか僕が小さい頃に思い描いてた素敵な女性とはどんどん掛け離れていってる。
・クレア
最高に綺麗な心を持ってる機械人間。
こういう人がいるんだから、機械人間そのものが悪いとはやっぱ思えない。
やはり、人間が持ってる悪い心が機械人間をダメにしているのだと。
クレアはメーテルより全然いい女だよ。
鉄郎はクレアに足を向けて寝られない。
もう、いないんだけどね。
・車掌
存在感が薄い。
アイスを食べるんだって思ったぐらい。
・ハーロック
海賊感が出てたな。
機械人間がMILKを飲めない事を教えてくれた。
・エメラルダス
メーテルと姉妹なんじゃないかと疑ってしまう。
ちょっと、ウィキったら姉妹らしい情報が目に入ってしまった。
・トチロー
戦士の銃の存在、エメラルダスの意味のためだけに出てきた感じ。
・リューズ
いい機械人間。
歌も上手い。
綺麗な機械人間は性格も綺麗なのか?
・機械伯爵
鉄郎の母を殺すという事実だけで、ただの雑魚。
・シャドー
お墓守。印象がない。のっぺらぼうだから?
・酒場主人
優しいおじさん。
MILKを一緒に飲んでくれる。
・鉄郎の母
メーテルの皮。
何回も何回も殺されるシーンが出てきて可哀想。
・ドクターバン
反機会人間とか言ってたけど、今の形は機械そのもの。
カプセルという言い訳が苦しい。
・プロメシューム
「さよなら」よりは悪の親玉感が出てたけど、強くないので怖くない。
でも、顔は怖い。
・トチローの母
ドラクエで、最初の町に寄ったら、いきなりロトの剣とロトのしるしをくれるみたいな。
・ゴダイゴ
素敵音楽を作ってくれた人々。
2曲とも素敵。
①Taking Off!(挿入歌)
期待感が高まる素敵音楽。
オフはアフって発音する方がカッコイイ。
②The Galaxy Express 999(主題歌)
史上最大級の名曲。
この音楽を使うだけで、どんな映画でも名作になると言っても過言ではない。
ゴダイゴの2曲とも、ミッキー吉野の素敵アレンジが神すぎるスタイル。
ざっと書いたけど、個人的な思い込みなのでご勘弁を。
とりあえず、999はもういいかなって感じ。
ヤマトを観ようと思ったけど考え直すスタイル。