Kota Yokoyama 『目指すはシャンゼリゼ! 』

SHIMANO Racing 横山航太のブログ

小学校訪問

2016-07-12 20:24:59 | 日記

昨日はチームの地元、堺市の小学校を訪問させていただきました!

今回は5年生でしたがみんなロードバイクに興味津々のようで良かったです。

中にはTOJ堺ステージを見に来たこともある子もいたりしました。

「ギア、22段もあるんだ、、すげーーー!」
「何この自転車!軽!!!」

といったように自転車に色々と興味を持ってくれたようで良かったです。

この中から自転車に更に興味を持ってくれる子が出てきてくれたら嬉しいなぁ…とか思ったり。

来年のTOJ堺ステージなど応援に来てくれたら嬉しいですね!!!



なんだか僕も小学生に戻った気分に少しだけなれて懐かしい気持ちになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JISS測定

2016-07-06 09:40:12 | 日記
こんにちは、

広島二連戦が終わり帰宅し、大阪の家で一晩で過ごし月曜日の朝一で東京の国立スポーツ科学センター(JISS)に行ってきました。

ハードな日程でしたが、測定結果を見る限りほぼ全ての測定において前回値より良くなっていて自分の成長、トレーニングが間違っていなかったということが確認でき良かったです。

また、自分の弱点、伸ばした方が良い部分なども再確認できたので更に良かったかなぁ、と。


今回の測定結果をしっかり考慮しさらなる成長ができるようにトレーニングを続けていきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島2連戦

2016-07-05 20:34:37 | 日記
こんばんは、
遅くなりましたが土日は広島二連戦でした。

1日目は有力4名の逃げを逃してしまいシマノとしてはそこに入れることができなかったので追走を試みましたが逃げ切られてしまい…
僕も追走にもっと多く協力できれば良かったのですが苦手な暑さにノックアウトされてしまいました。

レース後、頭痛がして熱っぽくなり気をつけてかけ水などを絶やさずやっていたのですが今思うと熱中症になってしまっていました…


そして2日目、昨日より距離が伸び約140kmのレース。

1周目下の小さなコブでのアタックに反応し僕含め3人で飛び出すことに成功し2周目に入る頃には50秒まで差を広げることに成功しました。

そして下りに入ったところで審判からスピードダウンを指示される。
最初は???でしたが事情を聞くと集団で大落車があり大怪我をした選手がいて救急車が来るまで動けない(動かさない)よう。

一旦集団に戻り全選手ピットに戻り告げられたのが残り5周回からの開始で僕ら逃げの3人は50秒差でスタートということに。


こうなっては3人で協力して出来るだけ距離を稼いでペースアップで小さくなった集団にジョインするのがチームとしても自分としてもベストなのでスタートしてからは3人で協力して行くことに。

途中まで3人でいい感じにローテーションを回していくが、ペースが合わなくなってしまい1人が脱落してしまい2人に。
ここで集団との差は40秒…残り3周半…

とにかく登りはペース、平坦は回して下りを攻めることを意識していく。
そして残り2周半の三段坂の下の直線では振り返れば集団は見える位置に。目視で20秒くらい?

こうなってしまうと吸収されるのは時間の問題、しかし、三段坂の中腹で吸収されてしまってはペースアップした集団について行くのは難しいだろう。

中腹からは僕1人になってしまったが三段坂の頂上でちょうど吸収されるくらいのペースで踏み続ける。

そして予定通り三段坂の頂上付近で吸収され残り2周へ。

ここまで逃げていたことで脚も予想以上に消耗しており、ちょっとした踏み返しなので太ももが軽く痙攣する。

次の登りのペースアップになんとかついて行くが、中腹で脱落してしまった。


苦手な暑いレースで大変でしたが、土曜日のお陰か日曜日の方がまだマシに感じました。
今回は逃げ切ることが出来ませんでしたがこれからも積極的にチャレンジしていきたいと思います。


応援ありがとうございました!


photo:kensaku sakai
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする