雪浦だより

西海ガイド養成講座 in 雪浦

先日、雪浦で、SASEBO時旅アドバイザーの北島淳朗さんを講師にお招きし、「西海ガイド養成講座」が開催されました。

友人に誘われ、参加してきました。

「観光スポットや、観光施設めぐり」が、従来の形でありましたが、これからは、来訪者が、地域の中を回遊し、地域を愛する人と触れ合うことで、地域の魅力を来訪者に体感してもらう「滞在交流型観光」へ転換していく必要がある。こうすることによって、リピーターを確保していける。地域住民が、地域の資源を再発見し、まちを知っていくことで、地域住民が自分のまちにさらに好きになり、誇りを持ってくことができ、来訪者にとっては、「また訪れたいまち」になっていく・・・・・・というお話でした。

・・・・お話しを聞きながら、まさに、「雪浦ウィークのかたち」だ!! と思いました。

今回の講習会の目指すところは、このような理論を前提に、テーマに沿ったコースを作り、地域住民がガイドの方法を学び、来訪者を受け入れる「雪浦独自のガイド付きツアー」を完成させていくことです。

雪浦には、いくつもの物語があります。人、もの、歴史、自然、食べ物・・・・テーマに沿ったコースづくりは、これからの雪浦ウィークにも、活かせていけるなあと思いました。

今回の講習で、心に残ったことがあります。相手の心を開くときに必要なものは、「笑顔などの表情」が55%、「声の調子」が38%、「話の内容」が7%・・・・というお話でした。   なるほど!! 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「田舎暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事