今年の8月9日・・・・あれから70年の暑い夏
長崎のあちこちで、平和を祈る集まりがありました。
・・・たくさんの人の祈りが、熱く動いた一日。
私が過ごした8月9日の一コマです。
・・・10時半を過ぎる頃から、長崎市爆心地公園には、どんどん人が集まりだしました。
全国から集まった様々な団体ごとに、いくつもの輪ができ、広がり、重なり合っていきます。
公園の横の川岸には、「長崎から世界へ~つなごう命、平和な未来」と題して、被爆70周年にちなんで描かれた全長70メートルのキッズゲルニカの壁画。長崎市内の小中学生400人で制作したそうです。
小さな子供たちの歌声も響きます。
この公園は、高く盛土をして作られたところ。この階段の下が、元の地形です。私たちが立っているこの場所の下には、あの日のたくさんの人の骨が埋まっています。
11時2分をむかえる頃には、公園は人で埋め尽くされました。
黙祷の後、慰霊の啤の周りを人の鎖で囲みました。
大きな大きな人の鎖で・・・
そして、ここは、水辺の森公園・・・
鎮魂と平和を祈り音楽をする「水辺の森音楽祭」。今年で8回目。スマンドスも、今年も演奏させていただきました。
音楽が自由にできる幸せ。普通に暮らせる毎日が、いつまでも続くことを祈ります。
さてさて、雪浦・・・・
ウミガメの孵化はどうなったの? 残念な結果だったの? たくさんのお尋ねをいただきます。
私もききたい!!どうなっているの?
産卵から孵化までの日数は、50日から80日と言われています。
産卵から孵化までの日数は、積算温度と関係すると言われています。
今年は、梅雨明けまでの気温が上がらなかったため、孵化が遅れているのではないかと思います。
13日が大潮です。そろそろ卵から出てきてくれるのではないかな・・・と私も期待しています。
また、変化がありましたら、ご報告させてください。