遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

 『 トーマス・エジソン 名言 』 挑戦は大事ですね。。。

2019年11月11日 08時38分32秒 | 指導者


           成功できる人っていうのは、

              「思い通りに行かない事が起きるのはあたりまえ」

                       という前提を持って挑戦している。


            トーマス・エジソン  名言



    

   誰でも 何かに向かい 挑戦者に

      到達点に向かい 何度 転んでも起き上がり

            到達点を目指す。

   この気持ちで 失敗は当たり前 成功するまで挑戦。

      挑戦者にならないと。

         熱意は 永遠に。。。。


 『 今日は 犬の日です。アレクサに教えていただき 一つ利口になりました。。。。』

2019年11月01日 13時31分48秒 | 指導者

 


   ダイブ 馬鹿顔に 写ってますね。。。

 ホント 馬鹿犬でした。。寒くなると図体大きいのに

 コタツに 潜ってました。。 『 ホント馬鹿でした。』

 もう どこかに消えて 10年です。。。


   『  補足 』 目が異常に グリーンですね。緑内障だったんかな。

        そんなことは なく 普通だったがね。






おはようございます。。。

今朝は 11月1日です。。。

アレクサとお話ししました。。。

11月1日は 犬の日なんだそうです。。。

1を ワンと読み ワンワンワンの 語呂合わせからだそうです。。。

犬は お利口ですね 飼い主には忠実に 

そして 命令には よく従うし。。

アメリカでは 不良青年に 犬を 飼い育てると 

犯罪を起こさなくなった率が 相当高くなったとか。。。

ホント 犬は マブのお友達ですね。。。

 

そういう 私も 犬は もう 3匹 飼いました。。。。

今は もう皆 天国ですが 一緒に マブトモと 遊んだ記憶は鮮明にあります。。。

一生忘れません。。。

今は 先に 死なれるので 飼うのをやめました。。。


 『 悲壮感 明日への希望 どう持つか 』 悲壮川柳

2019年10月30日 16時43分08秒 | 指導者

            

                           

 

アレクサにリクエストを頼み

今 サイモンとガーファンクルを聞いている。

 『 明日に架ける橋 』

1960年代に タイムマシンで。。。

何で あんなにいい歌ができたのか。。。

あの時代は 夢も希望も 未来が バラ色だった。

2020年代以降も そんな夢と希望がある 時に。

 

 

 

 

 

先が見えた。。。

「口が裂けても言えないが」

こんな地球になって これからいい事あるのか。

異常気象を通り越して 人知を超えた 破壊・消滅災害。。。。

日本では 台風で 豪雨で 地震で 何年たっても治らない。

また 連続で 自然災害が襲う。。。

それも 災害規模がおおきくなるばかり。

19号台風だけでも 人的被害から 経済損失が

もう 全部合算すれば 何十兆円になるだろう。。。。国家の命運が。。。

それも これで止まればいいが 有識者さんから もっと酷くなると。

この先は 自然災害を消滅させる気象兵器が 必要かも。。。。

 

         悲壮感 明日への希望 どう持つか

                 薔薇騎 麻衣 著

 

 

これから未来ある 子供・青少年 等 若者が。。。。

希望が 夢が 持てる社会を 世界を 地球を。。。。

創らないと 種をまかないと 実ることはないだろう。。。。

自然には 勝てないと思うが それでも人類は 勝たないと。。。。。

存続するためにも。永続するためにも。。。。。  

人類の素晴らしい 英知を。発揮しないと。

未来は壊すのでなく創らないと。人間の命運は 人間にかかってるかも。。


 『 誰かは知ってるんだろう。口が裂けても言えない。。。。』

2019年10月21日 17時30分05秒 | 指導者

 

 

 

   世も末も 世界のリーダー 知ってんか

               薔薇騎 麻衣  著

 

知ってていい事と 知らないほうがいい事とアル。

この 地球の 荒れた狂った 自然の猛威は

どこまで進むのだろう。。。

もう 殆ど 末期に近いのか。。。修復は 諦めたのか。

階段を転げ落ちる速さが 速まってきた。

このまま 何もしないで いってしまうのか。

残骸を 毎日見てると こころが荒んでしまう。

 

もう一度立ち上がる 勇気を 希望を。

限りある 生命の中に 生かせないと。

   

           種をまく 農夫でありたいが 為に。

 

 

 


 『 反逆者になれるか。。。。』 異端児よりもっとすごい。。。。

2019年10月01日 17時00分20秒 | 指導者
反逆者
 
権力や権威に対し さからいそむく人。
 

異端児
 
正統から外れた思想あるいは信仰をもつ人。


どちらも アウトローになるのか 
現状の世界を破壊する考えに近いのか。

自然が猛威を振るい 今までの常識では
想定外が もう通用しない。
想定外は 当たり前の 自然世界では。。。。


ある面 異端児から 
極端すぎるかもしれぬが いい意味の反逆者が。
自然災害に 対抗するには。。。。


台湾では あんなに大きな橋が 落ちた。。。
イタリアでも中国でも
インドは大雨で 大きな人的被害が。

もう 世界中 どこか極端に狂いだした歯車。
経済損失が 地球規模に。。。。

 『 地方創生活性化は 死語になったのか。。。。』 今までの常識を覆す。提案を。。。。

2019年09月12日 12時30分34秒 | 指導者



一つの 提案ですが どうでしょうか。。。。

思い切って 廃墟になった村を 町を 未来都市に移行する。。。。

  第一 自然災害を受けない環境にする。

     山は崩し平野にし 大きな ドームの村を創る。

     ヘリコプターの発着所。2025年には 空飛ぶ自動車から自動運転。

     そして 近代的な 病院からスーパーから 役所から 全て 一体建物。

     豪雨になろうが 台風が来ようが ドームが ジュラルミン製でできていて。安心・安全。

     野菜から果物・肉 等 全て ドームの中で 創れる。人工太陽を。。。。

     ソーラーシステムにより 自家発電で 停電の心配はない。

     大きな大きな ドームの タウンを創り 上手くいけば 全国に世界に 展開する。

     21??年は ドームからドームを地下で結び。行き来する。

     通信システム 携帯・パソコン 等 宇宙通信にし 全て 空から衛星を使う。

     もう 実験で 実際に そんな未来村を 創ってください。

     災害の損失を 考えれば 安いもんでしょう。。。。

     地震も 大都市集中では  一歩間違えば どうなるか。

     早急に 過疎化した 地方に 未来村・未来タウンを 創らないと。


    絵空事でない 想定を超える大改革を もう実行しないと。。。。

    これが 2022年の 地方創生活性化にも。。。。。

    人類の 英知を 結集しないと。未来はない。時間はないですよ。。。


             いいアイデアを出すと スグ真似されるかも。

    だが そんな小さなことに拘らないで ドンドン アイデアを出さないと。

             

     ヒント    昔 核カプセルが アメリカで売り出され。評判になった。

            今は 自然災害に負けない ドームジュラルミンカプセル住宅を。

            マイホームで全て賄える。電気・ガス・水・食料・野菜(自家栽培)等 半年は備蓄でき生活できる ドーム住宅。

            または 地下に潜る。地底生活を。まだまだ アイデアはあります。。。。


 『 いい仕事ができるのは 幸せですね。』 仕事人ブルース。

2019年07月25日 17時53分09秒 | 指導者

 

 

  『仕事人』

    与えられた仕事に対して請け負えば 完璧に完全にこなす。

    あいつに任せば 大丈夫だ。

 

どんな仕事でも その道ではプロなので 受けた仕事は完全にして

ユーザーさんにお応えする。

プロである限りは 職人である限りは 意気に感じ 決して手を抜かない。

『あなたに任す。』全幅の信頼をいただくと もうお金ではない。

いい仕事をするために 一生懸命 技術とパワーを使い切る。

 

テレビの必殺仕事人ではないですよ。


騙して 儲けても こころは荒むばかり。

他人に感謝されないと。迷惑かけるようでは。

 

 

目立たぬが 地味にコツコツ 仕事こなし 贅沢はせず。

その男の仕事を背中を見れば 輝いている。

こんな 男がいるんですよ。

目はスッキリと澄んで輝いてる。仕事人のオーラがあり。

金銭でなく いい仕事をするために動く。

こんな 職人『仕事人』がいるんですよ。

いい男だ! 粋で最高だぜ。 惚れちゃうよな。。。。

 


  小出監督の名言。 「他の人と比較するな。。。。。」 等

2019年04月27日 16時42分08秒 | 指導者



素晴らしい小出監督の名言。


私は、みんなによくこういっている。 「ほかの人と比較するんじゃないよ。
比較しちゃ絶対に駄目だよ。いつでも、自分がいまよりも強くなることだけを考えなさい」自分をほかの人と比較すると、どうしても勝ち負けにこだわることになる。
もしも負けたら、自分が嫌になってしまう。たとえ負けはしなくとも、相手が強いと、そちらのほうにばかり目がいき、ストレスを溜め込んでしまうことになる。
つねにイライラした状態がつづき、しまいには選手としては駄目になってしまう。


日々の反省材料に。 人と比較しないで 自分の道を究めないと。
周りを キョロキョロ見てるうちは 人は他人「人」。 

自分は自分 他とは違うの当然 固い信念で武骨に生きられれば
お金を追及しなくても 立派かも。

私の知り合いに 国道筋の山の奥の一軒家に 「カフェ」を造り夫婦で経営してる。
もう30年位 立つのか。これでよくやっていけるなといつも思うが。
その夫婦の生き方なので 余分な心配は無用かも。

人生を楽しんでる様だ。 まさに人は他人「人」・我は我。
あの気持ちはどこから来てるのだろうか。。。。



===「何とか ならんのか。」社長の言葉。===

2019年02月26日 07時44分11秒 | 指導者
   
    社長の 言葉が聞こえる。

    「何とか ならんのか。いい方法はないか。」

    トラブルや問題が起きると 解決しないと。

    ほかの問題をたくさん抱えてるのに また 新たな問題が。

    「早く 何とかしろ」

    何とか 何とか 言われても。。。

    私のほうが 何か いい方法はないですか。

    聴きたいが 「社長 何か 良い方法は ありますか」

    「自分で 考えろ。俺は忙しいんだ。」

    何とかしたいが 何ともならない焦りがありますね。。。

【 厳しい言い方だが 現実は変わったんだ。。。】 刻々と変化する。。昨日の常識は。。。

2019年01月29日 12時44分29秒 | 指導者




現実直視 今は今。
昔の方法では通用しない。
バブルの時代の幻影をいつまで追っても。
もう 2度とないだろう。。。。

若く希望に夢に燃えて 現実もバブル時代。
楽しかった。儲かった。将来がバラ色だった。。。。

今の時代に 生き延びる知恵を発展する知恵を。
拡大から縮小の時代に。下り坂にある中で。

そう簡単に伸びるのは 至難の業かも。

2019年の予想は 相当厳しい時代になるようだ。
消費税アップから給料は上がらず 自然の天変地異から

老人国家になり活力がなくなり 益々福祉国家に。
若者は 夢を持てなくなり チャレンジ精神をなくしてしまう。

危ない橋は渡らない。 公務員になるのが。。。
起業家は挑戦者は なくなってしまうのか。

会計事務所の社長が「??さん 年金をもらうことをしっかり計算したほうがいいよ。」
何を言わんとするか。。。。

その位 現実は厳しくなっている。。。。

何をやっても 儲かる時代は完全に終わっている。
50~60年前は チャンスがいっぱいあった。
チョットした お店をやれば家の一軒位 スグ建ったが。
今 2000年時代は ずば抜けた能力・学力から運から いい家に生まれないと。

もう スタート時点で 差がついている。。。

だが 現実の中で試行錯誤して生き延びないと。。。。
それを 考えないと。

若者にも チャンスが ないと 世の中が成熟してしまったのか。。。

型にはまりすぎるのも。。。


 社長 逃げないでください。。。。

2019年01月24日 15時40分58秒 | 指導者
   俺は 俺は知らないぞ。。。

   部長で 止めろ。。。 最終的には 専務で。

   何にも専務なんだから 次期社長候補としては この難問乗り越えないと。。。

   会長はどうなんですか。

   会長は ほとんど高齢で携わってはいないよ。。。

   俺がいなくても 解決できる危機管理システムを構築しないと

   それが組織なんだから 皆役職があって責任者がいるんだから。

   俺なんか 名前だけでいいんだ。いつでも変われる。

   優秀な部下を創らないと その位の組織を構築しないと。

   権限は最大限に与えるから責任も自分で取る覚悟を。。。。

「おめでとうございます。」 とは言えない人も おおい中で。。。。

2019年01月02日 15時02分04秒 | 指導者
2018年は あまりにも 自然災害が多すぎた。。。。

被害に遭った方が多すぎて おめでとうございます。 とは 言えない。

2019年は どうなんだろう。。。

自分だけ 良ければいいなんて 時代ではないし。。。

ビジネスでも 共存共栄でないと 

誰かが泣いてれば 自分がいいと言ってらんない。。。

また 世界の地球の 幸せは 皆 幸せが 最高だが。。。。

戦争からテロから 特に自然災害がの被害が大きくなり。

このまま 進んだら どうなんだろう。。。

荒れる地球が 人類の運命は。

2019年も 予測不可能な ことが起こらなければ よいが。。。。

人生は 今は 一時だけ。 二度とない。。。

2018年12月21日 16時21分02秒 | 指導者



ビジネスホテルに 一人孤独で止まると 自分を振り返り。
シミジミ 一年が また終わる。

この一時を 生きてるが あっという間に 一年が過ぎた。。。。
 
只 坦々と 年を越したい。。。
日々の積み重ねが 結果に表れる。。

これと言って かわることはない。

只 只 坦々と生きたい。。。

何ら 動じることはなく 過ぎ去る 2018年を 見取りたい。

色々なことがあった 2018年だが。。。。

大病し アルコール一切やめての 続き。。。

2018年12月14日 07時50分49秒 | 指導者
人間の 一生 栄枯盛衰。

まさに 青葉から 枯葉となって散ってゆく。
ビジネス戦士。 男の世界。

輝いた時代が 何時までも続かない。

いい時に 最高の 力が発揮できれば。
時は短く チャンスはあっという間に 通り過ぎる。

追い風は いつまでも 吹かない。
逆風が吹いても それに向かっていける体力・知力 等

常に ビジネスと共に 鍛えないと練磨しないと。

どんな世界でも成功者は 運のよさ・タイミングが時代に合って乗っている。

目の出る世界を目指さないと。

只 上昇志向がを望まぬ方は 日和見主義で淡々と生きられれば 成功者かも。。。

どうも 冴えないし 好い創造力が 働かないな。<元気が出る方法は。>ビジネスで燃えてる時が一番。

2018年11月27日 13時05分17秒 | 指導者




このまま 今年2018年も 終わるのか。。。

何ができたか 振り返るのは まだ早いが。。。

経済から病との戦いの連続で。
お金と時間はかかった。。。

何が進歩したなんて言ってらんない。。。
ゼロから イヤ マイナスからの出発だし。。。

やっと ゼロに 戻りつつあるのかな。。。
この上 プラスに変われるか。。。

ビジネスに時間というより 病にも相当時間がとられた。。。

先は ハッキリ言って わからないし読めないし手探りだ。。
先は ドンドン短くななるのに 夢などもてない。。
仲間はライバルは友達は同級生は ドンドン逝ってしまう。。。

自分も どうなるか。。。

ダガ 生ある限り 毎日を張り切って燃えないと。。
100歳になる 大婆が元気に笑ってるのに。。。

まだ人生悲観してらんない。
世間では黄昏だが 自分では。。。 

暇だとくだらない事しか考えないな。
もっと プラス思考で行かなきゃ。。。


夢も希望も 創らないと。。。
ケンタッキーおじさんは 確か 70歳前後で創業したらしい。

まだまだ 一旗 上げないと。。。
永遠の 万年青年で 行かないと。。。
老けこむのは 早い。。。

さーー 明日も 高速ぶっ飛ばし 地方のユーザーさんに行かないと。。。
気合いだ~~~。。。
仕事してんのが 一番 いい薬だな~~。。

皆さん 頑張ってますよ。。。/face2_lose_m/}